九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2016年2月26日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

ryu2.jpg 国道3号線を熊本方面から八代方面へ。道の駅竜北をすぎた少し先の左側。うどん屋があるのは知っていたが、行ったことはありませんでした。今日は曇天の寒い日だったので温かいものが食べたくなり、入ってみました。


 

ryu1.jpg名前は「うどん亭」 普通の名前ですが、メニューは丼もの、セットもの、いろいろありました。


 

ryu5.jpg竜北吉野の名物として田舎みそ煮込うどん 730円。だしやみそにこだわっているようですね。


 

ryu6.jpg名古屋などで有名な味噌煮込みうどんをイメージして食べると全く違うものなのか、丁寧にも但し書きがあります。


 

ryu7.jpg玉子抜きの味噌煮込みうどん。食べかけじゃないですよ。カレーうどんでもないですよ。味噌が田舎味噌の味です。


 

ryu8.jpgサービスランチ 680円。 肉、えび天、きつね、わかめのトッピング。麺は自家製?と思う。おにぎり付。


 

ryu9.jpg肉ごぼううどん 630円。 ごぼう天がIQFになっている。でも量は少ない感じ。サービスランチのうどんつゆと違うのでしょうか。色が違います。寒かったのであったまりました。TT

 

食べログ (投稿少ないが) 3.03

 


このページのトップへ

2016年2月25日 Posted time : 00:52 | Category : 熊本グルメ情報

DSC02174.JPG

 

最寄りの高速道路のインターチェンジが植木インター。インター降りて、熊本市北部にある自宅まで帰る途中で食事処を探すシチュエーションがよく訪れるのですが、いつもなんとなくチェーン店に入ってしまい、後悔してしまいます。

という話をしていたら、「とてもおいしいラーメン屋さんがあるよ!」と教えてもらったので、初めて行ってみました。それが、「えぼし家」さんです。三号線沿いにあるので、とてもわかりやすい。黄色の看板に、黒の墨文字が目印です。パーキングは、10台くらいはありますが、お昼間はけっこういっぱいになっています。この日は、夜遅かったので、難なく止めれてラッキー。

細かいニンニクチップが振りかけられていて、中太麺、きくらげ、チャーシュー、ネギ、ノリという熊本定番トッピング。スープはとんこつなのですが、臭みがなくて、好みの味。チャーシューが、特にいい感じでした。油っぽくないけど、軟らかくって、絶妙なサシの入り具合。厚みも計算されたようにいい感じの薄さ。

 内装はラーメン屋さんらしからぬおしゃれな感じ。一人ラーメン屋さんって、なかなか入りづらいのですが、オシャレだしおいしいし、ここなら大丈夫かなと思わせてくれる女性にうれしいお店です。<YA>

えぼし家

熊本市北区植木町植木100-16
TEL:096-272-7003
営業時間:11:00?21:00
定休日:月・火曜日

 

 

このページのトップへ

2016年2月24日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

寛太郎 戸畑ちゃんぽん 北九州市 これは!!うまい。前篇

 

前篇ではちゃんぽんの話までたどり着きませんでした。九州に住んでいるとちゃんぽんに接する機会も多いのですが全国ご当地ちゃんぽんというのはどんな種類があるのでしょう。今回はずっと食べたかった 「戸畑ちゃんぽん」にトライです。ご当地ちゃんぽんフェスティバルも各地で開催されているようです。


ご当地ちゃんぽんの種類

北海道 網走ちゃんぽん
愛媛県 八幡浜ちゃんぽん
福岡県 久留米ちゃんぽん
長崎県 小浜ちゃんぽん
熊本県 天草ちゃんぽん
鳥取県 鳥取カレーちゃんぽん
福岡県 戸畑ちゃんぽん
佐賀県 唐津上場ちゃんぽん
熊本県 水俣ちゃんぽん
栃木県 高根沢ちゃんぽん
兵庫県 尼崎ちゃんぽん
長崎県 平戸ちゃんぽん
大分県 日田ちゃんぽん
佐賀県 武雄ちゃんぽん

結構あるんですね、これ以外にもあると思いますが。熊本県から2つもエントリーしてますが、まだ水俣ちゃんぽんは未体験!いつか食べたいです。今回は 「戸畑ちゃんぽん」

WIKIPEDIAによれば戸畑ちゃんぽんの歴史
1939年(昭和14年)頃、初代となる田中励夫が中華料理店の店主・王福山から指導を受け、更に研究を重ね、「戸畑ちゃんぽん」の特徴となる蒸し麺を完成。戦後になって、二代目が戸畑で「田中製麺所」を創業。現在は三代目となっている。戸畑区で「ちゃんぽん」をメニューにした店がこの蒸し麺を使ったことから、元祖である「長崎ちゃんぽん」とは味わいが異なる「戸畑ちゃんぽん」が生まれた。JR戸畑駅近くの商店街など区内数店で食べられる。
と書いてあり、歴史が古いちゃんぽんだ。安くて調理も早く労働者層にも広く受け入れられた背景も。


tobata12.jpg

さぁ、戸畑駅南口から歩いて行ってみましょう。

 

tobata10.jpg

スマホ片手に、5分ほどで着きました。寛太郎といえば、「北風小僧のかんたろうー」ってそれは、寒太郎。昭和風の店かまえが歴史を感じます。


 

tobata1.jpg

店の外のメニュー。戸畑ちゃんぽん 630円、いよいよ店に突入。


 

tobata4.jpg

清潔感のある店内。壁にずらりと貼られたメニュー。ちゃんぽん、ラーメン、やきそば、焼きうどん、餃子。色々ありますが、ここは戸畑ちょんぽんですが、ごぼう天入 700円をチョイス。大将も気さくな方で私が競馬のポスターを見ていたら、話しかけてくれました。

 

 

tobata2.jpg

テーブルの調味料で、これが気になった。「悪魔の赤だれ」と「天使の赤だれ」 豆板醤と味噌で作られた調味料かな


 

tobata3.jpg

粘度はそう高くない味噌。皆さんこれが好きなのでしょうか。量も少なかった。

 

 

tobata5.jpg

戸畑ちゃんぽんと初対面! ごぼう天3本、トッピングにイカゲソが入るのが特徴。野菜炒めがのります。

 

 

tobata6.jpg

スープは丁寧に豚頭からだしをとったトンコツ。

 

 

tobata7.jpg

これが噂の蒸し麺。細いわ。最初食べると 「チキンラーメンの麺か?」と思いますが、この麺すごく美味しい。以外に以外するすると入っていきます。食べ進むうちにやわらかくなっていきます。スープととてもマッチングがいい。イカげそもごぼう天も最高です!!

 

悪魔の赤ダレを入れてみた。スープが味噌風味濃厚味に変化するがそれほどピり辛でなくてこれはいい!どんどんいれちゃいまして、スープも完食しました。うまかった!!これはまた食べたいな。

 

tobata8.jpg

蒸し麺がありました。茶褐色の麺です。戸畑ちゃんぽん、これはまだまだ熊本でも知られていません。掲載時点で食べログでの評価は3.52。寛太郎さん、また伺います。TT


このページのトップへ

2016年2月23日 Posted time : 00:49 | Category : 熊本グルメ情報

roajisu6.jpg

 

久しぶりに水前寺のロアジスさんに行き、おいしいフレンチをいただきました。その流れで久しぶりに水前寺成趣園を散策。春の水前寺成趣園は本当に気持ちがいいものです。おいしいロアジスさんの料理の画像にのせながら、水前寺成趣園について、ちょっと調べてみたいと思います。こちら洋風の茶わん蒸し。少し甘めで美味。

 

 

 

 

 

roajisu5.jpg

 

 

 テリーヌ。魚介の香り♪

3月26日・27日の二日間、水前寺成趣園で、水前寺まつりが行われます。水前寺まつりは、平成22年の11月に初めて催されました。そのときは着物で水前寺公園を散策してみたのですが、なんとも趣深い体験♪めったに着物なんて着ませんから、貴重な体験でした。

 

roajisu4.jpg

 

カボチャのスープ。

その水前寺まつりが、今年も行われるとのこと。そもそも水前寺成趣園ってだれが作ったの?ということでいろいろ調べてみました。水前寺成趣園は、細川忠利のお茶屋としてはじまり、綱利の時代に桃山式回遊式の庭園として完成されました。園内には、細川家の歴代藩主がまつられている出水神社があります。また、肥後細川家初代の細川幽斎が古今伝授の秘説を伝えた古今伝授の間や、能楽殿、流鏑馬の馬場など、びっくりするくらい昔のものが残っています。

 

 

 

 

roajisu3.jpg

 

水前寺まつりでは、何が行われるのかというと、子どもに伝統文化を伝える目的から、子ども古今伝授、小倉虎舞、中江神楽など、子どもが主役の伝統芸能が披露されます。また阿蘇の物産館などもあるようです。

 

 

 

roajisu2.jpg

 

 

 

また、今年は夏目漱石来熊120年という記念の年でもあります。夏目漱石は、水前寺・江津湖をたびたび訪れて、句を詠んでいます。江津湖かいわいには、漱石が詠んだ句碑も建てられているので、どんな句を詠んだのかみたいものですね。絶品、ホロホロ鶏。

 

 

 

roajisu1.jpg

 

 

その漱石来熊120年にちなんで、水前寺まつりでも高校生の俳句コンテストが開かれるようです。水前寺・江津湖を散策し、心にとまったことを句に詠むという、なんともどきどきする企画。こういうときにぱっと俳句が出てくる体質になりたいものですね。〆のクレームブリュレ。

 

 

 

roajisu7.jpg

 

ロアジスさん、すべてが丁寧アンド美味。水前寺公園散策から歩いて行けるお店ですよ。<YA>

ロアジス

熊本市中央区水前寺公園4の26

0962130555

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページのトップへ

2016年2月22日 Posted time : 00:51 | Category : 編集長コラム

tobata9.jpgニューヨークへ行ってきました!!って。

 

まるでニューヨーク。ここが九州であることを忘れてしまいそうです。北九州市戸畑。北九州市は1963年に門司市、小倉市、戸畑市、若松市、八幡市の5市が合併してできた政令指定都市です。戸畑駅前は南側にはイオンもありますが、北側はひっそりとしています。現在の栄華からすると不相応な大きな通りがあります。これもアメリカっぽさにプラスしてます。

 

戸畑駅北口方面から見た場合

 

tobata11.jpg

 

まぁ戸畑の海向こう崎は若松。黒いダイヤ(石炭)で賑わった時期もあります。戸畑駅北側には古い旅館なども残ります。建設当初は東洋一のつり橋と言われた若戸大橋。

 

nissui.jpg若戸大橋を望む臨海地帯にある1936年(昭和11年) 建築のニッスイ戸畑ビル。 海に向かって建ってます、味がある建築物ですね。ニッスイは、創業者・田村市郎が、トロール漁船を建造するため 国司浩助くにしこうすけをイギリスへ派遣したところから始まります。1911(明治44)年、下関に田村汽船漁業部を設立。1929(昭和4)年には戸畑に移転し、水産物供給のための機能を結集しました。(ニッスイHPより)

 

pioneer1.jpg

戸畑とニッスイは深い縁があります。100周年行事でニッスイパイオニア館という展示室が創られて一般に公開されています。

 

 

nissui2.jpg銀座は銀座でも戸畑区銀座。このあたりは昔はめちゃくちゃ栄えていたんでしょう。

 

長くなりそうなので、戸畑ちゃんぽんはまた明後日にします。TT

 


 



 


このページのトップへ

2016年2月21日 Posted time : 00:48 | Category : 熊本グルメ情報

 

 

 

DSC02086.JPG

 

 

八代市にあるうどんの客殿さん。中九州短期大学のすぐ近くにあり、学生さんや先生たちに人気のお店。きゃくでんと詠みます。客殿って言葉を初めて聞きましたがググってみると

「貴族の家や寺院などで、客を接待するために造られた建物。または、広間。」

という意味があるのだそうです。うどんがメインのようですが、地元の方からすすめられたのは、カツ丼。カツ丼のおいしい店として有名とのことです。上の看板は、「殿客」と逆さまに。なんか意味があるのでしょうか??お店に入ると高専なんかも近くにあるので、学生さん、地元のおじちゃんおばちゃん、サラリーマン、小さい子連れのお母さんなど、バラエティ富む人々が思い思いのものを食べています。間違いなく地元で愛されているとわかる客層。

 

 

DSC02084.JPG

 

こちらは、カツ丼セット。小鉢とうどんまでついて780円。安いですね?。隣の席の妙齢の奥様が、ぺろっとたいらげるのを見て、わたしにも完食できるかもと思って頼みましたが、明らかに多すぎる量。それにしてもこのこっくり甘辛味のカツ丼のおいしいこと!うどんもわたし好みのしこしこ麺でした。

こちらのメニュー、うどん玉が2玉入った「ジャンボうどん」、3玉入った「トリプルうどん」、4玉入った「大盛りトリプルうどん」というのがあるみたいです。大盛りトリプルでも550円だそう。学生さんの底なしの胃袋にはたまりませんね!<YA>

 

  うどんの客殿

八代市平山新町2544-2

0965-34-2744

 

 

 

このページのトップへ

2016年2月20日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

aoyama8.jpg大阪 北浜近辺にはレトロ近代建築のビルが多く残っています。

 

大阪 堂島・北浜 歴史めぐり(1)

 

大阪 堂島・北浜 歴史めぐり(2)

 

青山ビルはもともと個人の邸宅、鉄筋コンクリート造地階1F、地上5Fの建物。1921年大林組によって竣工したものです。ほぼ100年近い建築物で国の有形登録文化財にも指定されています。冬は枯れてしまっていますが特徴の蔦がからまるその蔦は初代青山氏が甲子園から株分けしてもらったものです。

 

aoyama1.jpg近代建築では結構階段が好きだったりするのですが、ここの階段はいたってシンプルなものです。幅もそう広くありません。


 

aoyama2.jpg階段エリアのイタリア製ステンドグラス。レトロでやわらかい雰囲気が出て素敵ですね。

 

aoyama9.jpg文化庁の 登録有形文化財のプレートが貼られています。


 

aoyama6.jpg1階にテナントとして入っている、桜屋珈琲館へ入ってみます。チェーン店のような感じがしますが、そうではないようです。ガラスケースで目に留まったのがこれ。

 

aoyama7.jpgビーフパストラミの温サンド (600円)

 

 

aoyama5.jpgランチセットのメニュー。先ほどのビーフパストラミも飲物代金+300円でランチになるようです。

 

aoyama3.jpg珈琲が出てくるのに時間がかかると思ったら、珈琲はサイフォン仕立てで出てきました。なかなか今では珍しいです。

 

aoyama4.jpgサラダ+ヨーグルトとセットになった ビーフパストラミ。軽食ですが周囲ではビーフパストラミを食べている人が多かった気が。あつあつで美味しいです。TT

 

青山ビル


このページのトップへ

カレンダー

2021年8月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

おいしいレシピ

社員インタビュー

ピックアップ
おすすめ商品紹介   ハウディニュース   ダイニングエクスプレス   おいしいレシピ   社員インタビュー
ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

おいしいレシピ

社員インタビュー