ダイニングエクスプレスでも度々登場している 熊本駅からほど近い熊本ラーメンの 黒龍紅(こくりゅうこう)へ行きました。黒龍紅さんは流通団地バザール(毎年秋開催)にテナントとして出店されているので流通団地の方にはおなじみです。コーポ金波さんの1階奥が店舗です。駐車場は数台分あります。数十メートル先右折。
メニューを見てみます。今日はあまりお腹がすいていません。なぜラーメン食べに来たんだい!
店舗の中へ入ります。中はカウンター席とテーブル席3つ。
カウンター側からテーブル席方面を望む。夜はラーメン居酒屋として利用されているようです。
馬刺しなどがあるのも驚き。まさしく居酒屋さん。それにラーメンもバリュエーションが豊富。メニューを見るまでもなくデフォの単品ラーメン(650円)にすることは決めてましたが。
すっきりとこってりがあるようです。すっきりというよりあっさりがいいのか。天下一品ではあっさりとこってりと使い分けしていますが、トンコツなのであっさりといわずすっきりなのでしょうか。すっきり濃厚という表現は正しいのでしょうか、私にはわかりません!流通団地バザールで食べるラーメンはすっきりか?わからないです。
黒龍紅の伝統のマイルドスープのラーメン。マー油が沢山入っています。黒ゴマも入ってます。ほろほろとなる豚チャーシュー。半熟より固めに近いゆで玉子。
スープはマイルド濃厚。すっきり濃厚。
麺は熊本ラーメンデフォの中太ストレート。やっぱりこれですね。おいしくいただきました。TT
熊本市南区江越にあるみやかわさん。外はさくっ!、中はじゅわーな感じの鶏のからあげがおいしくて、会社のランチでよく利用します。中はサラリーマン風の人たちが多数!駐車場も少ないため、かなりごった返しています。お店には、からあげの持ち帰りなどのチラシもあり、完全にからあげ押しなお店なのですが、前夜にからあげを食べたこともあり、どうしてもからあげ気分にならず、日替わりのイワシの塩焼き定食にしました。
春はイワシがおいしい季節♪少々こぶりではありますが、3匹です。塩加減もよく、おいしい。ドコサヘキサエン酸もたっぷりで、頭がよくなりそう。ちなみにウルメイワシって目がウルウルしているからウルメイワシっていうらしいです。ちなみに、カタクチイワシに関しては、口が頭の片側に寄っている」ことに由来するのだそうです。知りませんでした。もっとステキな名前はなかったのでしょうか(笑)
このお店でいつもうれしいのが、おいしいポテトサラダと、フルーツがついてくることです。昔食べたときは、芋ようかんではみたいなデザートもついてきた記憶。ボリューム、味付けともに間違いのないおいしさです。<YA>
食のみや川
熊本県熊本市南区江越1-8-24
096-370-2550
かなり気になっていたラーメン屋さんの一つです。JRでは大阪駅から西宮までは快速で最速12分。結構近いですね。なかた屋さんは阪神西宮駅からの方が近いのですが、阪神西宮駅の北口ロードはラーメン屋さんのパレード。かなりの実力店が集中しています。
今回のラーメンは青森、煮干しラーメン。背あぶら濃厚魚介中華をいただくためです。
店の前の看板。4つのラーメンがあります。煮干し中華はあっさり目、特製つけ麺も人気があるよう。期待が高まります。
店内へ。外から店内の様子を一切伺い知ることはできません。ラーメンを味わうために下界とはシャットアウトされています。初のお店なので暖簾をくぐるのも勇気が。
店内の券売機で購入。背あぶら濃厚魚介中華 中 650円と煮玉子100円 合計750円
テーブル調味料はコショウ・一味・酢。酢は味をまろやかにするのだとか。
しばらくして運ばれてきたラーメン。このスペック最強ですね、煮玉子の色といい半熟具合がこのラーメンに対する食欲を3倍増にしてくれます。肉も量が多く、ほどよいめんまとネギの量。背油もあくまで丼のふちに飛び散るほどではなく上品にスープの中に収まっておる。期待できますね。
まずは、スープから。孤独のグルメの井の頭五郎的に、「う・うまい」「うまいじゃないか」 煮干しの強烈でなんとも後味が素晴らしいそして脂の濃厚さがブレンドされたスープは素晴らしい。かなり好き嫌いの個人差はあるように思いますが、私は好きです。
麺は中は170g、中太ストレート。麺の固さ・シコシコ度も旨いです。もうこれは旨すぎです。
煮玉子はこうして半分に割ってあるとビジュアル度マックスです。もちろん味も美味しい!いや、おかわりしたくなるくらいうまい!普通(650円)、大(700円)と特大(750円)の値段差も50円とはかなり良心的ではありませんか!また来たいお店の一つです。TT
言わずと知れたラーメンの老舗、久留米市の丸星ラーメンにいきました。看板には丸星中華そばセンターと書いてありますが、もうすでにレジェンドなので、そんなことどうだってよいことです。昭和30年代から愛されていて、24時間営業。月に二回(第二・第四木曜)ほど定休日があるそうですが、ふらっと立ち寄り、「開いてない!」って人は、本当に運がなかったとしか言い様もないくらい、ほとんど四六時中開いているお店です。
それにしてもかなり久しぶり。ついつい見てしまうNHKの番組「ドキュメント72時間」で先日放映されていて、トラックの運転手さんや家族連れなどなど時間帯によっていろんなお客さまが立ち寄る様が実に感動的でした。まさに久留米市民はもとより、久留米市を通りすがるすべての人の胃袋を支えているのですね。
まずは券売機で400円のラーメンのチケットを買います。それにしてもお昼の時間を外していっても、すごい人!奥のほうのテーブルをゲット。待つこと数分。すんなり運ばれてきましたが、おばちゃんたちによって運ばれる順番もばらばらで、ずいぶんお待ちになっているのに、運ばれてこないテーブルもあり。文句を言ってるお客さまもいらっしゃいましたが、おばちゃんたち、まったく!まったく!ひるむことがありません!「言っても無駄」というオーラをまとい、「出過ぎた杭は打たれない」という格言を思い出す(笑)。
こちらラーメンです。熊本の豚骨とは違う、まさしく久留米の豚骨スピリットが宿る一杯。おいしいです。
カタ麺もスープに合います。白菜や高菜漬けなどのセルフコーナーも健在でした。紅ショウガいっぱい入れて食べるとおいしいです!<YA>
丸星ラーメン
福岡県久留米市高野2-7-27
0942-33-6440
赤坂離宮 銀座店はドアマンがいる百貨店、バーニーズニューヨーク銀座店の5階にあります。バーニーズは買い物でたまにお邪魔します。
人形町今半など美味しそうなレストランが多いです。ここの赤坂離宮ははじめて。羽田空港店はよく利用しますが。
広東名菜 赤坂離宮
やってきました。
今日のメニューです。赤坂離宮ではオススメの料理長特選コースメニューは15,000円。コースメニューは10,000円からなんと10万円までHPには掲載されています。
今回はなんと10,000円のコース!うぃ、会合ですから。銀座ですお酒も高いです。
カシュナッツ、美味しい。
離宮特製の前菜盛り合わせ
天然海老の塩卵炒め。アヒルの玉子の塩卵。結構塩味がきつくて濃厚な卵の味。
姿フカヒレとクワイの蒸しスープ
蟹爪の五目包み揚げ 中に具材たっぷりで美味しかった。
季節野菜の煮込み 土鍋仕立て
本日の海鮮の蒸し物
特製のアサリ入りチャーハン ごはん粒がぱらっぱらですねー
本日のデザート
そんなにお腹いっぱいになりませんでした。ポーションが少ないのと肉がなかったからでしょうか。諭吉さんのコースですから。
食べログ(掲載時点3.64)
午前中の飛行機の便に乗るために空港に向かう時、朝食がてらよく立ち寄るのが、こちらの蔵人珈琲さん。ドリンクの代金にモーニング料金をプラスすればおいしい朝食をいただくことができます。最近は、「コーヒー店のモーニングは、無料」との文化が熊本にも押し寄せていますが、有料ならではの「ちゃんとした感」があります。こちらは、コーヒー代金プラス190円でオーダーした日替わりのホットサンドセット。カボチャサンドでうれしい。
こちらは、ココットがついたセット。プラス190円。コーヒーはアーモンドキャラメルコーヒー。ウインナーコーヒー風。本場オーストラリアのウイーンでは、ウインナーコーヒーとは呼ばれずに、アインシュペンナーと呼ばれているのだそうです。アインシュペンナーとは、一頭立ての馬車の御者の意味で、昔、客を待つ御者が体を温めるために、ホイップクリームを浮かべて飲んだことから広まったと言われています。
落ちついた雰囲気の店内。1人で新聞を読みながら、モーニングを食べる白髪のジェントルマンが素敵でした。 お庭は、ジャパニーズガーデンです。建物の雰囲気に合ってます。<YA>
珈琲蔵人熊本小山店
熊本県熊本市東区小山町6-22-17
096-388-3789
上野駅から徒歩3分、マルイの角対面にある蕎麦の名店「やぶ」に行きました。行列店です。上野やぶそばの歴史は創業明治25年といいますから120年以上。1880年明治13年創業の神田やぶそばからの暖簾分け。蕎麦業界のサラブレッドですね。
店舗はビル化しており清潔感があります。背筋を伸ばして入ってみましょう。
上を見上げると看板が昔の雰囲気を醸し出します。
カウンター席へ。ここで手打ちしているのでしょう。周囲はそば通のような老紳士のお方が沢山いらっしゃってます。
せいろうで714円+税。天せいろうは 1810円+税です。今日はせいろうで。麺は少な目とのことでしたがこれにします。
だしのきいたつゆ。見た感じもボリューム感がないが丁寧に仕事をしている感じがひしひしと伝わる伝統のせいろう。
これはこれでもう日本の伝統芸です。
普段はつゆに全部つけて食べますが、今日は半付けで食べようという気になりますが、隣の人が思いっきりじゅるるるーー!!ちゅるって食べてるので気になりすぎました。そばは音立てて食べてもいいらしいです。TT