JR大阪駅南側の大阪駅前ビル。駅前ビル1から駅前ビル4まであり、地下2階、地下1階、1階と店が沢山。特に地下はまるでアジアの胃袋。さしずめ新橋駅のニュー新橋ビルにも通じるが、その迷路ぶりといったら新橋をはるかにしのぐ。飲食店からチケット、マッサージ、パチンコ、もう色んな店があっておかしいくらいだ。
今日は前から気になっていたけど、なかなかチャレンジできなかったトンテキです。有名なトンテキ屋さんは2軒。大阪トンテキと豚々亭。大阪トンテキは複数店舗ある。トンテキというのは豚のステーキの略称。三重の四日市トンテキが有名なローカルフードだ。最近は丸亀製麺を経営するトリドールがイオンショッピングセンターなどに「とん一」というかつ丼、トンテキの店を展開しており、これからが注目される料理だと私は考える。美味しいしボリュームがあって安いしヘルシーだ。ご飯にあう。
入口横。12時前なのに行列ができているではないか!やっぱり庶民の味方第二ビルの旨いお店は違うねぇ。ただ行列も回転は良さそうなのでこれは並ぶべし。
トンテキがイチオシじゃないようです、豚もやし定食はもやしと豚のコンビネーション。これはこれで旨そうですね。でも今日は200gのトンテキ820円と決めてました。次回は豚もやし定食か。
トンテキ定食はご飯はおかわり自由。あと豚丼や生姜焼きなど豚メニューのオンパレード。揚げものはありません。
カウンター越に肉を焼くジュージューという音が聞こえています。連携プレーで肉を焼いて提供するのとジャーから温かいご飯をつぐタイミングがあっています。正直な感想。結構でかいじゃないのー。食べれるかな肉200gも。
ごはんもべちょっとしていなくて好み。
つけ合わせはキャベツとマカロニサラダ。結構トンテキの汁もたっぷりかかっている。まずはマカロニサラダとキャベツを減らしておいて、それからトンテキにチャレンジする。うまいじゃないですか、想像以上に柔らかくて、プリプリの豚肉だ。脂身とのバランスも良くてこれって豚カツよりヘルシーだね。
食べてみて並んででも食べたくなるサラリーマンの気持ちがわかりました。これは食べたくなりますわ。トンテキうまい!肉もご飯も絶対残すと思ったけれどご飯も全部食べてお替りしたくなるくらいでした。濃厚なタレのとりこになりました。付いていたマスタードも結構合いますね。トンテキって結構マイナーだと思っていたけれど、これは旨いですね。タレで結構味は変わると思うのですがこの類のタレはご飯にぴったり合いますからね。TT
「鬼はーそと!福はーうち!」ってことで、今日は節分、つまり立春です。庭の水仙がぐんぐん伸びているのを見ると春を感じますが、まだまだ寒い毎日。近年は、豆よりも、恵方巻きの方に注目が集まっていますが、恵方巻きを無言で食べてから、豆まきをするのが節分行事1セット(笑)。インフルエンザも席巻しており、家の中のウイルスも邪気もぜーんぶ一緒に払う意味で、豆まき必須です。
豆まき用の豆ではないのですが、太宰府天満宮の参道にある豆屋さん、その名も「まめや」の豆をご紹介します。お店には、黒糖空豆、わさび豆、ソフト塩豆など、置いてある豆は、常時80種類くらいあるとのこと。わたしがいただいたのは、抹茶といか味ピーナッツ。略して「いかピー」。
見た目はシンプルで、不揃いの感じが、手作りならでは。このいかピーかなりおいしいです。まずはこのカリサクの食感。かりっとしてさくっとしています。かりかりやっていると、最初にイカの香りがぷーんときてその後、香ばしいピーの香りが!イカは里芋というベストパートナーがいながら、ピーナッツともすばらしい相性という罪なヤツ。塩加減と、ほんのちょっぴり甘さもあって、「開けたら最後、YOUCANTSTOP!」というプリングルスの名コピーを思い出します。
宰府まめや
福岡県太宰府市宰府2-6-15
- TEL/FAX
- 092-925-0181
毎年の恒例となった、この時期の和食仲むらさんで「ふくを食べる会」。1月から2月にかけて毎年2回おじゃましています。
ふぐは禁魚のひとつであり、明治時代下関の春帆楼で時の首相伊藤博文がふぐ解禁をしてから、一般人が堂々と食べれるようになりました。
白子の茶碗蒸しのようなもの
刺身(一人前)
から揚げ
鍋具材
雑炊
また2月中旬におじゃまします。TT
毎日寒いですね。なんだかお肌がかさかさになってきたような気もします。ということで、美肌作りにはかかせないコラーゲンを注入です。こちらは、フルーツ王国岡山で作られているコラーゲンゼリー。岡山と言えば、桃やブドウなど、おいしいフルーツがいっぱい。そのフルーツにコラーゲンを掛け合わせました。
使ってあるコラーゲンは、魚由来のもの。マリンコラーゲンっていうから海藻かと思いましたが、お魚のコラーゲンだそう。たしかにアンコウとか食べるとぷっるぷるコラーゲンを感じますよね。で、コラーゲンをペプチドまで低分子化して体に吸収しやすくしてあります。フルーツのビタミンCと合わせると、コラーゲン効果が高まるらしく、まさに最強の組み合わせと言えます。食物繊維たっぷりのこんにゃく粉も入っているから、おなかの掃除にもGOOD。
このゼリーとにかく見た目がきれい。白桃、ピオーネ、マスカットという大好きフルーツの3トップで構成されていて最強です。このセット、「岡山セット」というネーミング(笑)。確かに、岡山感満載ですね。
ナシ、キウイ、マンゴーなんかもあるようです。常温でもぷるぷるしておいしいですが冷蔵庫で冷やしたり、凍らせてシャリシャリにしてもおいしいですよ。スティックタイプなので、携帯もできます。すっぽんよりも安く、アンコウよりも手軽にコラーゲン補給いかがですか?<YA>
果実工房さんで買えます!
ちょっとした宴会があり、ホテル日航熊本裏にある創作和食 縁(えにし)さんに来ました。こちらは向かいにある鉄板焼き佳紋の同系列のお店になります。BAR ENISHIというのも同系列でしょう。雰囲気の良さそうなバーです。
開始時刻少し前に到着しました。カウンターにおや、知り合いかなと思ったら同じ会合に出る人が。早く着いたらしく、一人でビールと牛タン焼きを食べていました。他のお店で時間をつぶして来る人はいるけど、同じ店で飲んでいるという人も珍しいですね!私にはできそうにない(笑)でも美味しそうでした。
料理はコース料理でした。美味しかったですよ。
水俣市においしいソーセージ屋さんがあります。その名もモンヴェェール農山さん。以前、妙見祭に行ったときに、出店でソーセージを出しておられて、初めて食べましたが、そのガーリック入りのソーセージがおいしくて、以来ファンになってしまいました。水俣の山の中で豚を育てて、それを加工していらっしゃいますが、とにかく商品の種類が豊富!中でも一番のお気に入りがこのザウマーゲンです。ザウマーゲンは、ドイツ、プファルツ地方の名物とのことで、ソーセージの中にジャガイモが入っています。珍しいでしょう!?これが絶品であります。
ジャガイモがインしているのがわかりますか?表面をちょっとカリッと焼いたらとってもおいしいです。一枚350円はちっと高いですが、珍しいので、贈り物にするとすごく喜ばれます。昨年のお歳暮に大活躍しました。ネットで買えます。
水俣のお店は、すごく山に中にありますが、たどり着いたら、まるで軽井沢のような楽園風の景色!敷地は、東京ドーム10個分なのだそう。人工の滝が流れていたり、休日に遊びに来るのにぴったりです。それだけ環境がいい場所で豚ちゃんが育っているということでもあります。加工品を買うことができる店舗だけでなく、レストランやバーベキューハウスも併設されていて、おいしい豚肉料理をいただくことができます。水俣市街からは少し外れていますが、訪ねる価値大ですよ!
モンヴェール農山
水俣市長崎552の7
0966(68)0028
ゆめタウンはませんにある、阿蘇牛真堂へ行ってきました。すでに1月下旬ですが、お店を訪問したのは12月下旬です。12月15日にオープンしたお店で、イタリアンピソリーノや天丼虎之助などを経営するセイエンタープライズさんの新業態店舗です。昨年あたりからブレイクしている「牛カツ」と「ローストビーフ丼、略してロービー丼」を販売しています。
こちらは駐車場からの店内入口。ここからが一番牛真堂に近い。以前はルパンというピザ屋さんがあった場所です。
牛レアカツ 半熟とろ玉膳 1,380円tが一番の売りです。
レジで注文して席に座って待つタイプです。
食品サンプル。ローストビーフ丼も迫力がありますね。
こちらは店内側からの写真
メニューは牛カツとローストビーフ丼がそれぞれサイズ違いで値段が違います。
1,380円ので充分だと思いますので、そうします。
特選牛レアカツは味彩牛
牛カツの食べ方を勉強しておきます。塩、醤油、ソース、カレーだし汁もしくはとろ玉でいただく。こちらは牛カツもとむらのように焼くことはできないので、レアが嫌いな方には向かないと思います。
同伴が頼んだ特選牛レアカツ 2,380円。
かなりレアってますねぇーー。
私の牛レアカツ 出しカレー。結構肉の量は多いですね。特選牛を1枚いただいて、3枚交換で差し出しました!
こちらは、特選にくらべて肉も薄めです。でもレアってます。
ご飯とお味噌汁はおかわり自由、沢山食べる人には嬉しいですね。特にカレー出汁を食べるとライスが進みます。
わさびをつけて
レア感を消すにはカレーがマッチング。肉もやわらかいし、カツカレーみたいにいけるから、ご飯の食べ過ぎには注意しないと。結果、肉が私には多かったので、同伴は特選にしたわりには満足していなかったようなので、交換しないで差し出しました。同伴は1,000円の高さに納得していなかったのかわかりませんが、ライスもお変わりして満足だったようです。