九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2017年2月24日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

souseki9.jpg ブログの読者の方から、太平燕特集の第二弾はいつですか?と質問を受けました。実は既に訪問は終わっていたのですが記事のUPが出来ていなかったのですみません。私の記事を見る前に自分で食べに行けばいいじゃないですか、いや編集長の記事を全部読んでからどこに食べに行くか決めたいんです!わかりました、もう1軒早く行きます。


第一弾 まるまうどん 太平燕の記事

 

ということでやってきました、熊本駅新幹線側のEki そうせき Dining。実は初めての訪問になります。

 

souseki1.jpg

色んなメニューがあるのですが、今回は太平燕にスポットをあてて、普通の太平燕は770円(税込)です。

 


souseki2.jpgおや、セットメニューがあるじゃないですか。阿蘇赤牛丼と太平燕のハーフセットが。とりあえず店内に入りましょう。

 

 

souseki3.jpg

ターゲットは観光客向けであることはわかりますが、あか牛丼ハーフ単品 1080円と ハーフ太平燕 650円のセットで1220円とは得した気分になる。今日はこれだ!

 

souseki5.jpg

太平燕とあか牛丼同時に着弾。太平燕も見た目以上には大きくないですよ。あくまでハーフセットです。しかし丼は小さいながらもこれだけでも結構お腹にたまりそうと思えるほどのインパクトを感じます。美味しそうだ。阿蘇で赤牛丼を提供していた、いまきん食堂が一時期赤牛でなく普通の牛肉を使っていた!というニュースもありましたが今では行列が再び復活しているようです。こちらの赤牛丼はいまきん食堂ほどレアっぽくないですが、肉の厚みは十分。

 

 

souseki4.jpg

ご飯の上にキャベツ、そしてあか牛(4切れ)半熟玉子に、ねぎとわさび。


 

souseki6.jpg

半熟玉子をつぶして。この丼なかなかいけます。しっかりと肉を食べているという実感もわき満足感あります。この丼だけでも十分かなという感じも。

 

 

souseki8.jpg

セットメニューではもうスープという位置付けの太平燕。油は浮いていますが、味はしっかりしたスープですね。具材も少し沈んでいますがそこそこは入っています。

 

 

souseki7.jpg

春雨は少し量が少ないのと、短い麺だったのが残念です。しかしながらこのセットは相当満腹になりました。TT

 

食べログ(掲載時点 3.05)


このページのトップへ

2017年2月23日 Posted time : 00:54 | Category : 熊本グルメ情報

soimani2.jpg

 

タイに10年間住んでいたオーナーシェフが腕を振るうタイ料理のお店ソイマーニーさん。熊本地震後は、500円で復興ランチをやっていらっしゃって、ご飯を食べて泣きそうになった記憶もあります。

そんなソイマーニーの新メニューにパッタイが加わったと聞いたので、早速食べに行きました。オープン当初からパッタイをメニューに加えてというお客様が多かったらしいのですが、オープン一年にしてやっと実現しました。日本人の味覚に合うのでしょうね!

こちらがそのパッタイです。厚揚げ、モヤシ、エビなどが入っていて、卵もしっかり絡めてあります。タイのタマリンドを使っているので、酸味が本格的。レモンとは全然違う風味が味わえます。パッタイ独特の甘みもほんわりあっておいしいです!

 

soimani3.jpg

こちらは、パッポンカリー。イカの卵とじのカレー風味です。これはおいしい!ご飯がすすみます!タイでは、カニで作ることが多いのだそうですよ。魚介のエキスがカレーに出ておいしいでしょうね。イカでも十分おいしくいただけます。

ちなみに、パッは炒めるという意。ポンは粉という意味なのだそう。カニは、プーだから、プーパッポンカリー、イカだとパムックパッポンカリー、エビだとクンパッポンカリーです(笑)。3つ合わせると早口言葉になりそうですね。

 

 

soimani1.jpg

 

タイ料理苦手な方でも全然OK!いろんなバルメニューがありますよ!ご主人が作る馬肉ハンバーグも絶品ですよ!<YA>

ソイマーニー1

ソイマーニー2

 

 

ソイマーニー

熊本市中央区九品寺3ー16ー22

050 1538 4862

休/水曜

 

 

 

このページのトップへ

2017年2月22日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

robs9.jpg

美味しいものを食べる会(仮称)で東京・恵比寿のシャトーレストラン ジョエルロブションを訪問しました。ロブションといえばフランスの有名なシェフの名前を冠したお店でフレンチの名店、星レストラン。この建物の中に「ガストロノミー ジョエル・ロブション」が三つ星、「ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション」が二つ星。今回訪問したのは3階にあるジョエル・ロブション サロン(個室)です。

 

 

robs10.jpg

1994年にこの地にタイユバン・ロブションをオープンして、20年以上も日本のトップクラスのフレンチを提供しています。私も訪問ははじめて。

 

 

robs16.jpg

美味しいものを食べる会も予算があり、ロブションの中ではリーズナブルなコースをチョイスしたためか、三大珍味と言われる食材をふんだんにいただくわけではない。キャビアをがっつり!!というファンタスティックなことはないメニュー構成。せっかくなら思い切って高いメニューをいただきたいけど。でもせっかくのロブションエントリーなので、楽しむことにする。

 

 

robsw15.jpg

アミューズブッシュは 柑橘系のジュレのようだった記憶


 

robs14.jpg

雲丹 甲殻類のジュレになめらかなカリフラワーのクレーム

 

 

robs13.jpg

雲丹が中にぎっしり入っております。クレームとの相性も抜群でシャンパンが美味しい


 

robs12.jpg

かなりパンの提供がされるのですが、食べ過ぎてはいけないので2個くらいにしておきます。


 

robs11.jpg

ワインのセレクトは私に任せていただきましたが、ほとんどがフランス産ワイン。リストも2cmくらいの分厚いもの。ソムリエさんと会話しながら、その中からシャサーニュ・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・クロ・ド・ラ・ブードリオット、モンラッシェのトップドメーヌ

 

 

robs1.jpg

ブラック・コッド 香りよくキャラメリゼし柚子を効かせた聖護院大根のヴルーテを注いで


 

robs2.jpg

金箔と濃厚なソースの味わいは。

 

 

robs3.jpg

赤はシャトー・マルゴーのセカンド パヴィヨン・ルージュ・ド・シャトー・マルゴー 2008をセレクト。これは飲みごろだと思いますよ、1時間ほどデキャンタージュ。

 

 

robs4.jpg

牛肉 グリエにしロブション風ポテトのピュレとハーブのサラダを添えて ロブション名物のじゃがいものピューレですね。

 

 

robs6.jpg

お肉の焼き加減もさすが。

 

 

robs7.jpg

紅玉 タタン風にキュイしマスカルポーネ・シャンティを添え グラス・パニーユと共に

 

 

robs8.jpg

カフェとお菓子

 

robs5.jpg今日のワイン。複数本ずつ


本当に思い出に残る食事会でした。今度は更にアッパーなコースメニューをいただく機会に恵まれることを祈りつつ。TT

 

ロブションのホームページ

 

このページのトップへ

2017年2月21日 Posted time : 00:12 | Category : 熊本グルメ情報

hitone1.jpgずっと行きたかった野菜串巻きのお店「仁音(ひとね)」さんに行きました。ドン・キホーテ近く。ラーメンのにぼらやさんの2階にあり、こちらの看板が目印。日が高くなりました(笑)。6時スタートの飲み会の時って、こんな明るさの中でお店に吸い込まれなければならない。

hitone2.jpg

アボカド、スナップエンドウなどおすすめメニューは、各200円から。今回はお得な女子会コースにしました。飲み放題で3000円、6品。リーズナブルです。男性でもオーダーできますが、男性はほんのちょっぴり少し高かったみたいです。

 

hitone3.jpg

温玉サラダなど、いろんな料理がでてきましたが、どれもおいしい!串焼きは、蒸しと焼きが選べますが、こちらは、蒸しスタイルの野菜串巻きです。たくさん食べても全然罪悪感がないのがうれしいです。アボカドとか食べたかったのですが、コースには入っていませんでした。串目当てで行くならば、追加でオーダーするか、いっそコースじゃなくていろいろ頼むのがベターかもしれません。

 

hitone4.jpg

こちらは、焼きスタイルの野菜串。オクラ、トマト、アスパラ、どれもおいしかったです。特にオクラのとろっとした感じが豚肉と合いますね。おうちで作りたいと思いますが、一手間かかりそうで、どうしても作る気がしませんね(笑)。蒸しか焼きか悩むところですが、どちらも全然違うおいしさがあるのでミックスして食べるのがベスト。素材によって、どちらの調理法が合うというのがあるのかもしれませんね。

コースは、もっと野菜串を食べたいなという気分のまま終わってしまいました(おなかはいっぱいなんですけど)。今度は、カウンターで串オンリーに挑戦したいと思います。<YA>

 

仁音

熊本市中央区新市街2の2西銀座ビル2階

050(5854)8723

 

 

 

 

 

このページのトップへ

2017年2月21日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

nikkokaj2.jpg 2月のとある日に、ホテル日航熊本にて社員の方の結婚式がありましたので出席いたしました。ここでは食事を取り上げてご紹介します。


nikkokaj7.jpg海の幸と野菜の小道・・・なるほど。ネーミングがよいですね。

 

nikkokaj1.jpg牛タンとフォワグラのソテー

 

nikkokaj3.jpg野菜のポタージュスープ

 

nikkokaj4.jpgスズキと帆立貝のポンファム

 

nikkokaj5.jpg牛フィレ肉のソテー

 

nikkokaj6.jpgホテル特製のカレーまで準備されていました。パンやデザートまでいただいて、アルコールは抜きましたがこれはかなり食べ過ぎかも。


nikkokaj8.jpgEKさん、末永くお幸せに!TT

 

 

このページのトップへ

2017年2月20日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

abegin10.jpg ザギンでぷらてん (銀座で天ぷら) を頂きます。最近銀座天ぷらのお店をつぶしています。といってもまずはランチからです。ランチで気に入ってから夜に行こうかと。今日はてんぷら阿部。和光のすぐ近く、時計の天賞堂の通り。歩いて1、2分だから超一等地ですね、この辺り。1階は黄色い看板で派手な新橋登亭の鰻屋さんの看板が目立ちます。ここにもいつか食べにきたい。

天あさの記事 

そうかわの記事

 

abegin1.jpgこの場所でランチで1,000円で大海老天丼やかき揚げが食べれるとあれば、店のオープンは11:30、当然12時前には満員でしょう。

 

abegin9.jpgエレベーターで地階へ。店の人員収容は16席。急がないと。エレベータを降りるといきなりお店です。エレベータに駆け込みました。11:45くらいでしたか。エレベータに乗った5人のうち3人でお店はいっぱいになりました。ぎりぎりセーフというやつです。

 

abegin2.jpg

看板以外にもランチメニューはあるんですね。上天丼は1,500円税込。天麩羅ランチも1,500円。

 

 

abegin3.jpg

どうも、皆さんが注文したのは大海老天丼 1,000円が多い。ここは悩んだ挙句 上天丼1,500円をオーダーする。

 

abegin4.jpg

まず豆腐とわかめの味噌汁と香物。味噌汁美味しいです。

 

 

abegin5.jpg

丼が到着

 

 

abegin7.jpg

オープン。先ず目に入ったのが ちょっと苦手な稚鮎さんではないですか。魚介系ならキス・アナゴが好みです。隣の大海老天丼と比べると小さ目に見える海老2本、ブロッコリー、しいたけ、いんげん、さつまいも。ヤングコーン。鮎は蓋の上ののせて。

 

 

abegin8.jpg結構ボリューミーなご飯。天麩羅もカリッとした感じより少しふわっとして水分を含んでいると思います。今日は天丼のはしごも考えましたがやめにしました。しかし隣の人の大エビ天丼が美味しそうに見えるなんて。TT

 

食べログ(掲載時点 3.58)


 


 



このページのトップへ

2017年2月19日 Posted time : 00:51 | Category : D@EXコラム

joripasu1.jpg

  

数年ぶりにジョリーパスタさんに行きました。相変わらず大繁盛しております。季節柄オイスターを使ったスープパスタなどがあり、おいしそうでしたが、テーブルに座ると、期間限定のこのメニューを発見。「国産黒毛和牛のミートソース 〜肉詰めジャンボマッシュルーム添え〜」。サラダ・ドリンクバー付1,490円(+税)。単品のカロリーは、1,125kcal価格もカロリーもそこそこ高い。でもおいしそう!特別感謝企画の第1弾らしく1月26日から販売開始されているそうです。期間限定ものっぽい感じなので、頼んでみました。

joripasu2.jpg

 

こちらはサラダです。リンゴがインしてます。奥にあるのはオニオンとベーコンのスープ。バーでセルフでした。

 

 

joripasu3.jpg

 

そして出てきたパスタ。マッシュルームが大きい!黒毛和牛のミートソース少ない!ジャンボマッシュルームに入っているのは、合い挽き肉。オーブンで焼いてあるようです。シュウマイのような味でなかなかおいしいです。真ん中に乗っているのはサワークリーム。全体の味をまろやかにしてくれます。

 

joripasu4.jpg

 

このマッシュルーム食べるだけでも価値あり!クリームソースとの相性もよさそう。ルパンがカリオストロの城で次元と取り合っていたミートボールスパゲッティのことを思い出した早春の昼下がりでした。<YA>

ジョリーパスタ熊本上水前寺店

熊本市中央区上水前寺2の24の26

096の387の3755

 

このページのトップへ

カレンダー

2021年8月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

おいしいレシピ

社員インタビュー

ピックアップ
おすすめ商品紹介   ハウディニュース   ダイニングエクスプレス   おいしいレシピ   社員インタビュー
ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

おいしいレシピ

社員インタビュー