九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2017年3月24日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

ksui7.jpg

久留米には年に数回宿泊することがあるのかもしれませんが、今回はこちらで小宴会を行いました。こばやし水産さんです。こちらは1号店で2号店というのもあるそうです。魚市場直送というように魚が売りの居酒屋さんです。今回は3,500円のコース(飲み物別)でお願いしました。

 

ksui8.jpg

いきなり3人前の刺身盛り合わせがドーンと。1品ずつ説明がありましたがあまりにも早くてわからなかったです。まぁ、食べてみたい気持ちが勝って聞いていなかったのが本音ですが。

 

 

ksui1.jpg

 

 

ksui9.jpg

 

ksui2.jpg

サラダが出てきて

 

ksui5.jpg

煮物。九州醤油の甘い煮物。

 

ksui4.jpg

マイタケと白身魚のホイル焼き

 

 

ksui3.jpg

ぷりぷり身の海老フライ(1人1本) 美味しいのでもう1本いってもいいくらいだった。

 

ksui6.jpgご飯とお味噌汁。〆の久留米ラーメンbがあるだろうから、控えめにしました。TT

 

食べログ(掲載時点 3.05)

 

このページのトップへ

2017年3月23日 Posted time : 00:41 | Category : D@EXコラム

DSC04848.JPG上通にシアトルズベストコーヒーができて以来、こちらで打ち合わせをすることが多くなりました。で、いろんなコーヒーを試すわけですが、今回はSBCモカをオーダーしました。エスプレッソショットに、SBC特製のチョコレートソース、ミルクを加え、ホットには、ホイップクリームとチョコをトッピング。チョコはそのままはもちろん、お好みでマドラー代わりにして使えます。こんなカタチのチョコをバトンチョコというのだそうです。くるくる回すバトンに似ているからでしょうね。一回混ぜてみたけど、簡単には溶けませんので、ポリポリ食べました(笑)。ちょっとビターでおいしいです!後ろはカフェラテ。安定のうまさ。

DSC04849.JPG

右に見えるは「PUBLICMARKET」の文字。シアトルのランドマークともいえるパイクプレイスマーケットのことで、おみやげものや魚介類などの露店が迷路のようにたくさん立ちならんでいます。1907年創業の歴史ある市場で、スターバックスの一号店があるところ。数年前に行ったときは、大行列でした。なんと2017年6月にリニューアルするみたいです。あの古い老舗感がよかったんだけどなー。と思わないでもないですが、市場独特の楽しさはきっと新しくなっても残るでしょうね!サーモン買いに行きたいなー、などと上通で妄想するひとときでした。<YA>

シアトルズベストコーヒー

熊本市中央区上通町5の6

このページのトップへ

2017年3月22日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

大分で私のリピート率の高い居酒屋さんです、大人数で沢山のメニューを頼むのも楽しい。またリピート訪問です。それぞれ複数個頼んでます。

 

五十六屋 大分市 八條グループの旨い居酒屋さん (2)

 

isorr4.jpg予約はしてました。タブレットでメニューはオーダー。どんどん頼みます。それに気に入ったメニューが多いからこれもリピートオーダーが多いんです。

 

isorr5.jpg豆の力屋 引き揚げ湯葉と豊後特大椎茸のしゃぶしゃぶ(お通し)

 

isorr6.jpg冠とアスパラの梅サラダ 680円

 

isorr7.jpg

炙り黒枝豆 450円

 

isorr8.jpg

カワハギの姿造り 1,480円。五十六屋の名物の一つですね。

 

isorr2.jpg真那井の海トマト 550円  真那井のトマトって有名なようです。

 

isorr3.jpgモッツァラレラのもろみ漬け 580円

 

isorr9.jpg

豆の力屋の生揚げ 480円 なかなか美味しいのー

 

isorr1.jpgタコと椎茸味噌バター炒め 680円。なかなか濃厚な味で椎茸が美味しい。同行者も大好きメニューでこれと白ご飯を食べたいという人も多い。

 

isorr10.jpg冠地鶏のとり天 680円

 

 

isorr11.jpg特大椎茸の炭火焼き 680円

 

isorr15.jpgとろやげんの炭火焼き 680円。こりこり私のお気に入りの一品。

 

isorr12.jpg冠地鶏のムネレアカツ 780円 好きな人が多いメニュー

 

isorr13.jpg湯布院クレソンの生ポテトフライ 480円

 

 

isorr14.jpgイノシシ味噌の玉子焼き 580円 ボリュームありますね。


今日も沢山頼み、ビールやボトルで焼酎を飲んで一人4000円台で満足ですね。TT

 

食べログ(掲載時点 3.58)

 



 

 

このページのトップへ

2017年3月21日 Posted time : 00:41 | Category : 熊本グルメ情報

hanakomachiii2.jpg

久しぶりに行きました植木の花小町さん。実は夜にお伺いしたのは初めてです。パスタのコースがありましたので、からすみパスタを目当てで、パスタのコースにしました。長崎県はからすみよく食します。からすみなんてどこがおいしいのかしら・と幼きころは思っていましたが、パスタの隠し味などで入っていると本当においしいですね!彩りも宝石みたいできれい♪以前訪ねたのは夏だったので、枝豆乗ってました。

hanakomachii3.jpg

こちらのスープは大豆のスープでした。クリーミーでおいしかったです。家にある無調整豆乳とかでできないかしらと考える。追いオリーブオイルで、オシャレな印象。

hankomachii4.jpg

パンは、お隣のパン屋さんベッカムさんで作るらしいのですが、ベッカムさんにはこのパンは売っていないと言われた記憶があります。今もまだ売ってないのかな。すごくおいしいパンなのに。

hanakomachiii1.jpg

コーヒーとハーブティー。おいしいハーブティーが数種類あり、選べるのはポイント高し。<YA>

 食や 花小町 

 

熊本市北区植木町岩野266-22

096-272-3789 

このページのトップへ

2017年3月20日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

天ぷら 八坂圓堂(1) 京都市

 

天ぷらのコースを続けていきましょう。

END15.jpg海老と頭3匹

 

END16.jpgししとう

 

END17.jpgなんかの紫蘇巻だったような

 

END18.jpg椎茸の海老

 

END19.jpg

揚げ出し豆腐

 

END20.jpg菜の花

 

END21.jpg琵琶湖のもろこ、筍

 

END22.jpg京野菜の京かんざし

 

 

END23.jpgいかのからすみふりかけ

 

END24.jpg

END25.jpgサラダ

 

END26.jpgかき揚げ丼スモールサイズ

 

END27.jpgデザート

 

END29.jpg 後酒はコースについてます。なんと!貴腐ワインの王様、シャトーディケムではありませんか。嬉しいですね。ワングラスなのですがボトルの写真を撮らせていただきました。1998年のシャトーディケムは素晴らしい!ハーフサイズボトル375mlでワインショップで2万円程度はするものですから、その上等さも知れますね。最後にディケムが来るんだったら途中の白や赤ワインもグレードを上げておけば良かったとちょっと後悔するも、更にディケムの良さが引き立ちました。とても美味しい天ぷらを京都の八坂圓堂さんでいただきました。TT

 

食べログ(掲載時点 3.68)

 

このページのトップへ

2017年3月19日 Posted time : 00:14 | Category : 熊本特産物情報

 

DSC04945.JPG

世界遺産登録を間近に控えた天草崎津。周囲の喧騒をよそに、相変わらずの静けさ。春の港はおだやかです。羊角湾には、小船がちらほらいましたが、皆さんカマス釣りに精を出しておられました。

DSC05148.JPG

天草の塩は、ミネラルが豊富。昔はあんまり売り出しているところも多くなかったような気がしますが、今ではいろんなところで天草の塩見かけます。その中のひとつがロザリオの塩。崎津教会の近く・みなと屋さんという観光案内所の斜め前くらいにお店があり、そこで購入しました。なにやら色とりどりの塩がありましたが、おにぎりには白い塩ですよね。時間をかけて天日干ししてあるので、栄養分をそこなうことなく、ぎゅっとおいしさが詰まっています。おにぎり作ったらおいしさが際立ちますよ!!<YA>

 

このページのトップへ

2017年3月18日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

END1.jpg

京都は多くの美味しい食処があります、最近天ぷらを嗜好している私。今回は京都の天ぷらでは有名なお圓堂さんに。京都とアメリカビバリーヒルズにある、日本の料理 TEMPURA を有名にしているお店の一つといっていいでしょう。建仁寺のほど近く、料理料亭なども並ぶ八坂通りにあります。このあたりは風情のある通りですね。本日は1月15日にオープンした八坂西邸のカウンターでの食事です。

 

 

END2.jpg

夜のコースメニューは 10,000円から。

 

END3.jpg

一番高いのは「東山」揚げ物は14品。お造りや食前酒・食後酒まで付いてこの値段です。せっかくの京都ですので今日はこの18,000円を選択です。

 

 

END4.jpg

セッティング


 

END5.jpg

食前酒のシャンパン。喉が乾きすぎてブランド名を聞くのを忘れていました。

 

 

END6.jpg

1品目の先付 ふろふき大根

 

 

END7.jpg

2品目はお造り。

 

 

END8.jpg

シャンパンを飲んだら日本酒を飲もうと思っていた気持ちが吹っ飛んでしまいました、そんなもの。今日はグラスの白から赤と飲むことにします。グラスワインはドメーヌドブリショー。フランス料理ほどワインのブランドにこだわりたくなくなるのも和食の天ぷらならでは。

 

END9.jpg

酸味のバランスが良い辛口

 

END10.jpg

うにたっぷりの真乗

 

END11.jpg

天ぷらのスタート 最初はばちこ(干しなまこ)

 

 

END12.jpg

名物とうもろこしの天ぷら

 

 

END13.jpg

うに磯辺巻


 

END14.jpg

うにが中にぎっしり入っています。これは美味しいです。圓堂さんは揚げる油は綿実油(めんじつゆ)を使用してあります。綿実油は天ぷら屋さんでも使用しているところはそんなに多くないでしょう。胃にもたれない油として知られており、コットンシード(綿の実)からとれる油を原料としています。


写真の量も増えてきますので、明後日に続けたいと思います。TT

 

天ぷら 八坂圓堂(2) 京都市

 

このページのトップへ

カレンダー

2021年8月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

おいしいレシピ

社員インタビュー

ピックアップ
おすすめ商品紹介   ハウディニュース   ダイニングエクスプレス   おいしいレシピ   社員インタビュー
ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

おいしいレシピ

社員インタビュー