九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2017年7月 3日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

tkmt9.jpg〆ラーに連れてってくれ、と言われたので、久しぶりに「高松食堂」に行くことにしました。下通りの繁華街にあったときは訪問することも多かったのですが、移転してからは2度目になります。あっさりとしたラーメンとかつけ麺、坦々麺などバリュエーションも多く、小盛ラーメンなどもあるため利用することが多かったです。かれこれもう15年くらい前から行っていると思います。

 

tkmt8.jpg

店の中は思ったより混んでないようです。月曜日だからでしょうか。

 

tkmt10.jpg

小盛は100円引き。色々メニューがあるので悩むときも。梅湯麺は梅干しが入ったラーメンであっさりして、〆ラーにぴったり。

 

tkmt1.jpg

これ以外にも居酒屋メニューが沢山あって、ラーメン屋から居酒屋ラーメン店に変更しているようでした。とりあえず生ビールといきましょう。

 

tkmt2.jpg

焼き餃子やイカ下足フライとか頼んで会話。

 

tkmt3.jpg

私は四川風汁なし坦々麺 650円。小盛にしないで普通の頼んでしまった。汁なし坦々はここで10年くらいまえに初めて食べたと思う。ここの汁無しはシンプルであっさりな味だが、マー(麻)が効いていて美味しい。

 

tkmt4.jpg

かき混ぜてからいただきます。

 

tkmt5.jpg

このちぢれ麺がなんともいえぬ高松オリジナル。マーがやっぱり効いている。寝てる時も胃がヒーヒーいっていた。今日は胃に悪いことをした。

 

tkmt7.jpg

久しぶりにラーメンを食べた彼はしょうゆあっさり。

 

tkmt6.jpg

豚骨ラーメン嫌いの彼は担担麺、というか辛そうだ。他の人も汁無しとか食べていた。ごちそうさまでした。TT


食べログ(掲載時点 3.05)

 

 

このページのトップへ

2017年7月 2日 Posted time : 05:08 | Category : 編集長コラム

ゆめタウンはません熊本にフードコート「フードフォレスト食の森」が去る4月20日にオープンしました。21店舗もオープン。平日は席数も沢山あるので、大丈夫でしょう。

さていよいよ熊本にもトリドール系列の豚屋 とん一  がオープンしました。以前大分でトンテキを食べたときの記事。

 

本日は、これをいただきました。

 

TONITCH.jpgトンテキ丼。ご飯は普通サイズでその上にキャベツと豚肉。ご飯の量の割に肉が多すぎですわ! 790円。

 


このページのトップへ

2017年7月 2日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

私のとある日曜日(結婚式)と月曜日夜の宴会の食事です。記録のために残しておきます。これにお酒を飲んでいるわけだからカロリー高いですね。胃に負担もかけてます。

 

mgc1.jpg結婚式に出席。テーブル席をこのように上から撮るなんて初めてかも。

 

mgc7.jpgmgc6.jpgmgc5.jpgmgc4.jpgmgc3.jpgmgc2.jpgここまで。翌日の夕食 @ホテル日航熊本

mgc8.jpg前菜盛り

 

mgc9.jpgお造り(鯛、まぐろ、かんぱち)

 

mgc10.jpg蟹真丈とじゅんさいのすまし仕立て

 

mgc11.jpg天然すずきのロースト デュグレレ風

 

mgc12.jpg牛フィレ肉のステーキ 江シャロットと白ワインの香るソースで

 

mgc13.jpg美味しかった ちらし寿司

 

TT

 


このページのトップへ

2017年7月 1日 Posted time : 00:16 | Category : 熊本グルメ情報

 DSC06196.JPG

 熊本市北区室園町にあるおいしいあか牛ハンバーグのお店「ジール」さんに行きました。先日オープンした弐ノ弐さんのお隣さんです。29の日(にくのひ)には、毎月すごくにぎわっています。だいぶん前に一度お邪魔して以来、数年ぶりの来店。以前は食券制度だった記憶。今回は、ジールハンバーグをオーダー。トッピングとかもいろいろあるんですねー。エビフライとかカニクリームコロッケとかおいしそう!

DSC06201.JPG

ご飯とパン選べます。バターたっぷりのフランスパン♪

DSC06198.JPG

 

サラダバーも充実!

 

DSC06199.JPG

ドリンクバーもたっぷり!

 

DSC06203.JPG

 

今回いただいたのは、ジールハンバーグ。オニオンリングがのってますが、それだけじゃありません。このオニオンリングの真ん中に。。。

 

DSC06204.JPG

とろりーん♪温玉をいれまーす!ハンバーグもとってもジューシーで美味でした!<YA>

 

ジール

熊本市北区室園町3-48 マリーハイム 1F

096-343-8111

 

 

このページのトップへ

2017年7月 1日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

mrskym3.jpg

 たまたま たまち(田町)方面で飲んでいたので、〆ラーはリサーチしたこのお店にすることとした。まったく〆ラーを欲しがる私の胃袋はどうしたものか。田町、三田といえば慶応義塾大学のおひざもと。今や全国区に名前が知れ渡ったラーメン次郎を擁するラーメン城下町である。(城下町というのは冗談だが)


いずれにせよ、本尊の周囲でこれだけ高い評価を得ている「ラーメン むらさき山」とはどういうものであろうか。

 

murasakiyama00.jpg

醤油豚骨の和歌山ラーメンという情報はあったのだが、中華そば、つけめん、色々具材の入った紫(ゆかり)そばというのがあるのだ。ゆかりにはしそが入っていないと書いてある。三島食品のゆかり=しそ というブランド力があるからだろう。

 

mrskym5.jpg

中華そばは750円。化学調味料を一切使用しないラーメンだそう。それにしても「ごわん」ってごはんことだろうが、方言かと思って調べたがわからない。

 

 

murasakiyama.jpg

今日は玉子とか余計に感じたので、シンプルな中華そば 750円をセレクトしてカウンターの席についた。隣の若いカップルも美味しそうにラーメンをすすっていた。

 

murasakiyama1.jpg

結構濃厚な色のスープ。ねぎ・チャーシュー・めんま・のり。必要十分である。化学調味料不使用なので、スープを飲んでも「健康に悪そう」という意識はない。というより、うまく魚介と豚骨、醤油がバランスをとっており、これはかなり私好みだ。飲んだ後にでもこれだけ「うまい」と素直に感じれるラーメンはそう多くはない。いけますね、むらさき山の中華そば。

 

murasakiyama2.jpg

麺も博多風のストレートで歯切れの良い低加水の麺。これも好み。茹で加減も丁度良いし、スープとのバランスもとても良い。いやーむらさき山、帰る時にここは再訪したい店の一つだと思って後にした。TT

 

食べログ(掲載時点 3.58)

 


 

 

このページのトップへ

2017年6月30日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

ggran10.jpg

東京BI 食クラブの訪問先は4月27日にオープンした銀座のランドマーク 銀座SIXの13階にある、ザ・グラン銀座。訪問時は5月だったのですが、私の銀座SIX訪問は2度目になりました。混んでますね、地下の食品売り場もすごい混んでいます。ザ・グラン銀座は500坪にも及ぶ広さを持つ、レストラン・バー・結婚披露宴会場等の複合施設。

 

ggran11.jpg

有名なシェフ等の名前で売っているレストランではないので、価格設定は以外に高くないと思います。グラン銀座はホテル・旅館などの再生事業を行っている、バリューマネジメント株式会社の経営によるもの。4月6日のガイアの夜明けにも社長さんが出てました。

 

ggran12.jpg

パースペース

 

ggran14.jpg

会場は一番広い部屋で、和室付き。酔っぱらった人を介抱するスペースではありません、外国人向けの茶とかのスペースらしい。今日のコースはワイン等のドリンクが入って一人17千円くらい。

 

ggran15.jpg

前菜はタルタル、キャビア添え メニュー表はありませんでした。残念

 

ggran1.jpg

崩していただきましょう。


 

ggran2.jpg

海老がたっぷりですね。いくらとソースをからめると美味しい。

 

ggran3.jpg

パン

 

ggran4.jpg

フォアグラのスープ 茶碗蒸しみたいなもの、ロワイヤルっていうんでしたっけ。

 

ggran5.jpg

魚料理


 

ggran6.jpg

口直しのグラニテ

 

ggran7.jpg

メインのヒレ

 

ggran8.jpgggran9.jpg

デザート。総じて私はあまり印象に残らないコースでした。TT

 

グラン銀座ホームページ

 

食べログ(掲載時点 3.07)

このページのトップへ

2017年6月29日 Posted time : 00:57 | Category : D@EXコラム

DSC06393.JPG

東区にステキなカフェがあると聞いて、訪ねてみました。そちらがTENZOさんです。今年3月にオープンしたカフェで、お隣が家族葬専門の斎場「うつくしみの森」いる新しいスタイルのカフェなんです。お通夜はもちろん、法事などもOKで、カフェにいらっしゃるシェフが作った料理が、温かいままいただくことができるんです。法事の時ってお食事ってどうしても冷たいものになっちゃいますけど、冬とかは特に温かい食事がいただけると喜ばれますよね。

 

DSC06390.JPG

 

現在お昼のみの営業ですが、7月4日からは夜の営業も始まるのだそうです。お食事は和懐石が中心ですが、前菜でいただいたガスパチョがおいしかったので、パシャリ。ガスパチョってトマトのイメージが強いですが、フルーツのガスパチョって珍しいですね。こちらはキウイのガスパチョです。タマネギやガーリックも入っていて、前菜にぴったりでおいしい!

 

 

DSC06392.JPG

 

テラス席もあります。

<YA>

 

 

素菜(そざい)懐石&CAFÉ

TENZO(テンゾー) 

熊本市東区若葉3-16-16

TEL. 096-237-6321

 

 

 

 

このページのトップへ

カレンダー

2021年8月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

おいしいレシピ

社員インタビュー

ピックアップ
おすすめ商品紹介   ハウディニュース   ダイニングエクスプレス   おいしいレシピ   社員インタビュー
ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

おいしいレシピ

社員インタビュー