九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2017年7月31日 Posted time : 00:54 | Category : 熊本グルメ情報

DSC06974.JPG

 

熊本でスイーツフリークを魅了するアントルメ菓樹さん。初めて菓樹さんのとんがりモンブランを食べたときは見た目と味がすばらしくって、かなりの衝撃でした。今回は、お持たせギフトを買いに、お伺いしました。パーキングのところがぶどう棚になっていて、すべてのブドウに袋がかかってるんですよ!これもスイーツになるのでしょうか?

 DSC06973.JPG

店内にはカフェスペースがあります。厨房のところに小窓がついていて、ここからスイーツが出てくるのですね。背伸びした子どもたちが興味しんしんで中をのぞいて、パティシエさんの作業を眺めていましたよ。

DSC06971.JPG

ちらっと横を見ると、カフェメニューにおいしそうなアイスが・・。フルーツたっぷりなだけじゃなくって、大好きなフロランタンも刺さっている。めっちゃ誘惑!

DSC06969.JPG

 

というわけで、誘惑に負けてオーダーしちゃいました。毎日毎日暑くって、かなり夏ばて気味でしので、見た目にも味にも癒されますねー。これはかなりオススメです!そしてアイスに刺さっているおいしいフロランタンを食べてしまったので、お持たせはフロランタンにしました!アントルメ菓樹さん、今年からフルーツがたっぷり乗ったカキ氷もはじめられたそうです!是非試してみてください!<YA>

 アントルメ菓樹

熊本市東区東野1の5の5

096(368)2800

 

このページのトップへ

2017年7月30日 Posted time : 00:30 | Category : 編集長コラム

創作和食 縁(えにし)(2) 熊本市水道町

 

えにしさんも早いもので3回目の登場です。今回は宴会でおじゃましました。飲込5,000円という比較的リーズナブルな料金でお願いしてあったようなのですが。料理の写真を掲載しましょう。

 

ENSS1.jpg

ENSS2.jpg見栄えのする前菜ですね。少しづつの量が女性にも好評です。

 

EMSS3.jpgお刺身。個人的にはこれくらいのボリュームだと美味しく食べれる。

 

ENSS5.jpgサラダ。取り分けて頂きます。

 

ENSS4.jpgシイラの焼き物だっと記憶しているが。

 

ENSS6.jpgENSS7.jpgENSS8.jpgお酒も別オーダーで日本酒も頼んで満足度が更に上がりました。TT

 

食べログ(掲載時点 3.02)

 

このページのトップへ

2017年7月29日 Posted time : 00:46 | Category : D@EXコラム

 DSC06608.JPG

 

「菓実の福」の大福をいただきました。この店は、都内百貨店等に、黒どらや、海門最中など和菓子を中心に商品を出していて、京都祇園に本店がある「仁々木」さんと築地の老舗青果店「 築地定松」と、「野村不動産」が共同開発してできた大福屋さんなのだそうです。野村不動産って、どんな風にからんでいらっしゃるんでしょうね!フルーツ大福といえば、イチゴ大福が有名すぎるほど有名ですが、ほかのフルーツも大福と相性がいいものはありそうですよね。とにかくフルーツ大福の専門店って気分が上がりますよね。見ての通り、キウイ、パイン、栗、そして胡桃バナナなんていう合わせ技もありますね!

 

DSC06606.JPG

これをいただいたのは少し前だったのですが、このパッケージを見ると、ブドウやミカンもありそうですね?。今店頭に並んでるのかもしれませんね♪

 

DSC06620.JPG

こちらはフルーツ大福の王様、イチゴ大福♪。もちもちの生地と白あんとのコラボもおいしいです。栗も高級和菓子感があり、とってもおいしかったです。1個300円超えなので、お安くはないですけど、ハズレなしのおいしさでした!<YA>

果実の福ニニギ

相模原市南区相模大野3の2の1ボーノ相模原大野ショッピングセンター2階

0120-099-221

 

このページのトップへ

2017年7月29日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

hpt7.jpg

伊藤忠商事に勤務する友人に東京・代官山にある ハイライフ・ポークテーブルという豚肉専門店に連れてきていただきました。可愛い豚のオブジェが出迎え。ハイライフポークテーブルはマンサード代官山2F。代官山で食事するのは久しぶりだなぁ。このお店はカナダの三元豚を取り扱っていて、カナダ最大手のハイライフ・ポーク・グループ。4年ほど前に伊藤忠商事が50億円ほど投資して33%の株式を保有しているとのこと。日本のアンテナショップというところでしょうか。テラス席などを眺めつつ店内へ。

 

hpt13.jpg

冷蔵ショーケースに豚の色んな部位が並べられている。

 

hpt11.jpg

店内は天井も高く、カウンター席とテーブル席に分かれています。気持ちいい空間ですね。

 

hpt8.jpg

窓際の席に座りましたが、今日は金曜日とあって後々多くのお客さんで大にぎわい。

 

hpt9.jpg

メニューはサラダ・もちろん豚肉関係もたくさんありますが、パスタ・ピザ・ワインなども充実。

 

hpt6.jpg

メニュー真ん中のこの4品はオススメらしい。のでスモークローストポークと厚切りポークグリルを注文。

 

hpt10.jpg

TODAY'S SPECIALも沢山あるので、結構メニュー選択に迷ってしまう。

 

hpt12.jpg

まずはドライリブ 揚げたリブ。1本200円。手羽先みたいなもんかなぁ。1人1本といわず、5本くらいはいけるかな。ビールのおともに。

 

hpt1.jpg

ハーブ三元豚の前菜の盛り合わせ。ハム・リエットなどなど。

 

hpt14.jpg

ブルドポークとパクチーのサラダ 1300円 パクチーが刺激となってなんとも美味しいし。白ワインとパクチーっていい感じ!新鮮。

 

 

hpt5.jpg

自家製ソーセージのグリル 1000円。 旨みがギュッとつまったソーセージで噛むと更に旨みが染み出してくる感じ。

 

hpt2.jpg

厚切りポークグリルステーキ。 もう少し厚くてもいいと思うが頼む量が少なかったためかな。

 

hpt3.jpg

スモークローストポーク到着。

 

hpt4.jpg

分厚いです。これもローストされて旨みがとじ込められています!白ワインも赤ワインもあう。美味しかったです。今回は大好きなピザやパスタは封印しているため写真は撮れませんでした。TT

 

食べログ(掲載時点 3.05)

 


 

このページのトップへ

2017年7月28日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

7月のとある暑い日、結婚式がありました。お二人は当社で出会われたということでなんと結婚式の出席者の約半分が社員関係ということで、一番いままで主席した中で社員数が多かったんじゃないかなと。場所はKKRホテル熊本。15時からの結婚式ということであまりお腹はすいていなかったのですが。和洋中折衷コース。

 

KKRW8.jpg

前菜 王朝前菜盛り合わせ

 

KKRW1.jpg

お造り みやび鯛へぎ造り 天空鮪角造り 天草産車海老 あおりいか あしらい一式

 

KKRW2.jpg

お椀物 季節の真丈 清汁仕立

 

KKRW3.jpg

魚料理 鯛の特製チリソース仕立て

 

KKRW4.jpg

海老料理 オマールエビとホタテ貝のポワレ ウニクリームソース

 

KKRW5.jpg

熊本県産牛ヒレ肉のステーキ 季節の野菜添え まぼろしの味噌のたれ

 

まぼろしの味噌ってこれですね。

 

KKRW6.jpg

握り寿司 (鯛、まぐろ、イカ)

 

KKRW7.jpg

デザート 桃と林檎のガトー

 

KKRT9.jpgW夫妻、お幸せに! TT

 


このページのトップへ

2017年7月27日 Posted time : 00:12 | Category : 熊本グルメ情報

DSC06855.JPG

久しぶりに阿蘇郡高森町のカフェビギンさんに行きました。こちらは以前コスパよすぎるフレンチとしてご紹介させていただきました。震災後久しぶりにお伺いしたら、ご主人も奥様も元気にお店をオープンされていて、一安心。

 

DSC06853.JPG

 

前回お伺いしたときは寒い季節でしたので、薪ストーブを焚いていらっしゃいました。今の季節は、初夏の緑が本当にきれい。バラもいろいろ咲いていて、大切に育てられているのがわかります。本当にいい香り。手入れが行き届いていて気持ちが良いお庭です。

 

DSC06858.JPG

1300円のコースランチは、パンやデザートまで奥様の完全手作り。ジャムやマーマレードもとってもおいしいのです。

 

DSC06857.JPG

 

この日は、スペアリブでした。バルサミコソースの味付けが、味に深みを与えます。ビシソワーズも冷たくっておいしいです。これで1300円。びっくり!

 

DSC06851.JPG

 

外を見ながらいつまでものんびり。ご主人と話していると、なんだか人生について考えてしまいますね?。席数が多くないので、予約必須です!<YA>

 

カフェビギン

阿蘇郡高森町色見2557の2

0967(62)1601

 

 

 

 

このページのトップへ

2017年7月27日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム
ssh9.jpg今日は東京BI食倶楽部 で赤坂四川飯店へやってきました。倶楽部で中華料理に行くのは昨年の赤坂離宮 銀座店以来です。料理代のみで10,000円ですが、どんなのが食べれますでしょうか。前回の赤坂離宮ではもう少し出さないと、という印象だったのですが。四川飯店といえば陳建一さんのお店で、熊本のホテルキャッスル齋藤社長、桃花源も四川料理です。

ssh10.jpg野菜の彫刻を見ながら、乾杯。今日はビール抜きでいきなり紹興酒でいっちゃいます。


ssh11.jpgお楽しみ6種オードブル。豆腐の千切りは好きだ。6種類もあると満足しますね。


ssh12.jpg揚げ豚肉と干し貝柱の澄ましスープ。貝柱は衣に包まれているが、スープには味がだいぶ出ている。


ssh1.jpg牛サーロインのトウチ炒め 結構脂もがっつりまとったサーロインの肉だなぁ。これは胃にもガツンと来ます、おいしいけど。

ssh2.jpg大海老のチリソース。これまた味は濃厚やのう!海老も大きい。だいぶお腹も満足してきました。

ssh3.jpgフカヒレの姿煮 伝統の醤油味。 ひとりワンポーションのフカヒレ。結構コラーゲン。

ssh4.jpg味も濃厚だ。もうこれ以上は。

ssh5.jpg
三種具入り冬瓜の煮込み。スープ系2連投、これは軽くスルー。

ssh6.jpg陳麻婆豆腐とご飯。待ってました!四川ですね、これこれ。でも人数分より絶対多い。ご飯に乗せて食べます。別添のマーが来ました。

ssh7.jpgご飯おかわりしましたよ、もちろん麻婆も。ホテルキャッスル桃花源の味にも近かった。

ssh8.jpgデザート
東京ですし、これで10000円はかなり満足できるレベルだと思います。コースは一般で8000円から20000円まで準備されているようです、それ以上は交渉だと思います。ランチなら1300円でこの麻婆豆腐が味わえます。紹興酒と芋焼酎飲み過ぎた。TT


このページのトップへ

カレンダー

2021年8月のカレンダー

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

おいしいレシピ

社員インタビュー

ピックアップ
おすすめ商品紹介   ハウディニュース   ダイニングエクスプレス   おいしいレシピ   社員インタビュー
ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

おいしいレシピ

社員インタビュー