九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2021年1月18日 Posted time : 00:52 | Category : D@EXコラム

_1030805.JPG肥後銀行本店さんに行くと、寄らせていただく肥後の里山ギャラリー。熊本の文化的な所産や自然風土などをテーマにさまざまな展示などを行っておられます。

1月30日まで開催されているのが「水とみどりの写真展」です。著名な熊本在住のカメラマンさんお二人の写真を堪能することができます。


HPによると、今のところ熊本独自の緊急事態宣言によるギャラリーの休館などについてはアップされていない模様ですが、随時HPをチェックした方がいいかもですね。入り口でヘルスチェックシートを書き込んで手指消毒をして入りました。

_1030804.JPG

係の方に確認したところ内部撮影OKでした。菊池渓谷など雄大な写真に癒やされます。

_1030799.JPG

こちらは肥後銀行の企業カメラマンとしても活躍されている江口誠さんの作品。「精霊宿る樹々」というテーマで熊本県内のさまざまな場所にたたずむ樹木を独自の視点で撮影されています。根っことかにも生命感みなぎっていますね。元気もらいます。

 

_1030800.JPG

 「タコの足」というタイトルの木。タイトルもくすっと笑える工夫あり。精霊が宿っている感がハンパないです。

 

_1030798.JPG

 

こちらは「秋の音色」。なかなか遠出や外出ができず家の中で過ごしていると、ストレスがたまる日々。自然の美しさがあふれる世界観で、名木巡りのショートトリップをしたような気分になりました。<YA>

 

肥後銀行本店肥後の里山ギャラリー

水とみどりの写真展(1月30日まで)

時間/9時半から16時半

休/日曜祝日 

 

このページのトップへ

2021年1月16日 Posted time : 00:58 | Category : 熊本グルメ情報

_1030610.JPG

 久しぶりに国道3号の浄行寺近辺を歩いていたら、トミーズショートブレッドハウスさんに自販機があるのを発見しました。

IMG_8502 (002).jpg

車で何度も通っていたのですが、全然気付きませんでした。いつから設置してあったんでしょうね。ショートブレッドやブラウニー、紅茶、クロテッドクリームまであります。自販機見てワクワクしたのは、初めてかも。

 

_1030611.JPG

 

というわけでチョコブラウニーを買いました。フランスヴァローナ社にエクアトリアルチョコレートを使ってあります。

_1030612.JPG

濃厚でずっしり!ざくざくのチョコレートがおいしい。

_1030615.JPG

 

試しに買ってみたクロテッドクリーム。バターと生クリームの中間のようなクリームで、味にコクがあります。イギリスの南西部で昔から使われていて、有名な産地はデボン州とコーンウオール州なんだとか。デボン州とコーンウオール州ではスコーンにクロテッドクリームを塗るスタイルが違っていて、デボン州はクロテッドクリームを塗ってからジャム、コーンウオール州ではジャムを付けてからクロテッドクリームを付けるのだそうですよ。味が微妙に違うのでしょうね。

 

_1030616.JPG

わたしはこのブラウニーに塗ってみましたけど、正しいのかどうだか不明笑。でもクリーミーですごくおいしかったです。イギリスのお菓子が24時間買えるなんて熊本は豊かなまちですね。<YA>

 

トミーズショートブレッドハウス

熊本市中央区妙体寺町8の1

096の345の5517

 

 

 

このページのトップへ

2021年1月14日 Posted time : 00:42 | Category : D@EXコラム

_1030571.JPG

多良木町で素敵なカフェを見つけました。「Cafe Rosy+」さんという雑貨カフェです。倉庫のようなところを改築して作られていますが、かわいい雑貨がたくさんあり、「ここって多良木だったよね?」と思ってしまうほど素敵なカフェでした。お店の方のセンスがいいのでしょう。ステイショナリーや靴、お洋服など、目移りしてしまいますね。
 
 
_1030569.JPG
 
倉庫だから、かえっていい感じに仕上がるインテリア。新築のお店よりもなんだか落ち着く空間に仕上がっていますね。久しぶりにムーンスターの靴を見ました。
 
_1030580.JPG
 
こちらはワンプレートのカレー。いまどきのオシャンティーカレーで映えますね。辛さもほどよく、彩りもあざやか。ニンジンラぺも絶品でした。是非訪ねて欲しい超超穴場カフェです。<YA>
 
Cafe Rosy+
 
球磨郡多良木町多良木96−1

このページのトップへ

2021年1月13日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_4077.jpg

半年ぶりに「ポムの樹」に来ました。前回野菜マヨネーズオムレツをいただきました。糖質カットメニューです。あいびきミンチ&玉ねぎが中身に入ってご飯が入っていないものです。記事には次回はケチャップオムレツのSを食べると書いていました。

なんでしょうか、SSっていうかSにして、SをMにしてでよいと思います。SSでも相当お腹にたまりました。

 

 

IMG_4078.jpg

今回はこれですか

でもサラダも何もないので

 

IMG_4076.jpg

こちらにします。

海老とフリルレタスのマヨネーズオムレツ SS 1050円。SSで十分です。

これは ぷるんちゃん が入っている唯一のメニュー。

 

ぷるんちゃんは

低カロリー 糖質0gの粒タイプ。
グルコマンナンとセルロースからできています。
無味無臭でまったくクセがなく、水洗いなしで袋をあけてすぐ食べられます。
ご飯と一緒に炊飯して、またはそのままでも召し上がっていただけます。

ごはんのような粒のアレですよ。

 

 

IMG_4079.jpg

みそ汁が来ました。店内だから紙コップでなくてもよいのにと思いました。コロナ対策でしょうか。

 

 

IMG_4081.jpg

来ました。

やはり思ったよりボリュームがあります。レタスと刻んだゆで海老がのっかってます。マヨネーズと海老はあいますので、美味しいでしょう。海老の数も満足できる分入っておりました。

 

 

IMG_4083.jpg

おー、なんちゅうか本中華 こりゃーオムライスそのものですね。というよりひき肉が多いと思うでしょう。

以外にうまい。つるっとして食べやすいし、ライスを食べているのと同じ。しかも糖質カット!

 

どうしてこのマヨネーズオムレツだけしか、このライスの適用がないのでしょうか、全部のメニューから選べたらよいのに。おいしいもん。これはまたリピりたくなりました。



食べログ(掲載時点 3.04)

 

前回の記事

 

このページのトップへ

2021年1月12日 Posted time : 00:39 | Category : 熊本グルメ情報

_1030510.JPG

球磨郡湯前町の湯楽里という温泉宿泊施設に一泊しました。湯楽里は、温泉施設と宿泊、グラウンドゴルフ場、コテッジなどが広い敷地にあり、特に温泉は、しお湯が有名。九州山地に囲まれた山の中にあるのですが、しお湯とは不思議ですね。人吉球磨地方でも珍しく、なんでも宮崎の海とつながっているという伝説もあるのだそうですよ。敷地内には潮神社という神社もあるのだとか。お風呂でお湯をちょっとなめてみたところ、確かにほんのり塩味でした。

夕食は、レストラン市房で和の御膳をいただきました。リーズナブルで豪華。揚げたててんぷらがサクサクで美味でした。寒い日でしたので、ご飯ではなく・・・

_1030507.JPG

釜揚げうどん。見た目以上にあつあつでした。

 

_1030509.JPG

 

 

あったまりますね。おいしくいただきました。<YA>

ゆのまえ温泉湯楽里

球磨郡湯前街1588の7

0966ー43?4126

このページのトップへ

2021年1月11日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_3985.jpg

2度目の登場です、なんと日をあまり開けずして2020年12月中に2度目の訪問となりました。期間限定のセコガニのマリネをもう一度食べたくなりました。予約の時から、セコガニありますよね・・・と何度もしつこく。

 

 

IMG_3994.jpg

今日は4人で訪問しました、一番奥のテーブル席です。今日はカウンター席におひとり様男性が2組。ヒトリメシでも活躍するフリッジさんですね、1人前にアレンジしてくれるのも嬉しい。


 

IMG_3987.jpg

日があまり開いていないので同じメニューかと思いましたが、変わっていました。料理のバリュエーションが豊富なんでしょうね。メニューも変わると訪問する楽しみも増えるというものです。

 

 

IMG_3989.jpg

こちらはグラスのワインメニュー。泡1、白5、赤5のラインアップで 価格も750?1300です。



IMG_3988.jpg

他の人はビールで私は泡。すっきりと。


 

IMG_3991.jpg

先ずはボンダボンのペルシュウから。こちらで2人分。

ふわっと優しく、空気を包みとろける、絶妙の塩加減。何度食べても美味しいですね。

 

 

IMG_3993.jpg

ボトルのワインを頼んで合わせました。

イタリア アブルッツォの白ワインで珍しいシャルドネ100%  ラウネギルド デフォルモ 2017

色見といい心地よい酸味が生ハムにあうこと。

 

IMG_3995.jpg

次にセコガニです!

今回はこれ1つを2名分として。前回のより卵持ちは少ない気がしましたが、セコガニやっぱりうまいです。

でも先週食べた時の方が美味しーと感じてしまいました。

 

 

IMG_3998.jpg

一人1つ いけます。

 

 

IMG_4002.jpg

続いてジューシーなマッシュルーム

 

IMG_4006.jpg

チンクエ[2017]ポデーレ・レ・ボンチエ
Cinque 2017 Podere Le Boncie

トスカーナ地区のサンジョベーゼ主体のナチュラルワイン。

 

IMG_4008.jpg

バーニャカウダ

結構豪快な感じです。

 

IMG_4009.jpg

青菜のオムレツ

 

IMG_4010.jpg

タロー豚バラ炭火焼き

濃厚な旨味。

 

 

IMG_4011.jpg

名物のカルボナーラいってみましょう。

コショウとクリームがマッチしていて、濃厚で麺ももちもち感。

 

IMG_4012.jpg

これは濃厚カルボナーラで、卵感が少なめでクリーム主体ですが日本人好みのテイストではないでしょうか。ちょっとしか食べていませんけど・・


IMG_4013.jpgティラミスとパンナコッタ。両方うまいのですが、私は今日はパンナコッタかなぁー。1人1個だとしたら濃厚すぎかもと思ってしまうほど。2皿を4人でシェア。美味しいワインと料理ありがとございました。


前回の記事(12月28日)

 

食べログ(掲載時点 3.55)

 

 

 

このページのトップへ

2021年1月10日 Posted time : 00:57 | Category : 熊本グルメ情報

_1030348.JPG

 

熊本市南区近見に子どもが楽しめる居酒屋さんがあると聞き行ってみました。それがレトロ居酒屋219(ニーイチキュウ)です。花畑町にある「鶏城TRICKYトリッキー」の2号店とのことで国産鶏のからあげがとてもおいしいのだとか。テイクアウトもなさっています。お店の中は昭和のインテリアが楽しい。左上にあるサイコロキャラメルの看板がなかなか味があります。

 

_1030342.JPG

 

子どもに人気なのが、これ。なんと駄菓子がいっぱい置いてあるんですよ。カラフルすぎて、体に悪そうですが、子どもは大好きです。

 

_1030341.JPG

そして、ガチャガチャもあります。びっくりボールや、ミルキー、じばにゃんなど、時代が交錯しております。

 

_1030349.JPG

唐揚げ以外にも人気メニューはいっぱいあります。一番人気は、「はみ出しレモンのタワーステーキ」というメニュー。カイノミとレモンがタワーのようにどどーんと盛られたステーキです。はみだして、盛れてるなんて、ダイナマイト級。

 

_1030353.JPG

 こちらはアヒージョ。オイルはバゲットにつけて食べると完食できます。なかなか会食が難しい日々ですが、時にはファミリーで外食するのも楽しいものです。<YA>

 レトロ居酒屋219

熊本市南区近見2丁目20-11

096-327-9219

 

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー