九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2021年2月23日 Posted time : 00:23 | Category : D@EXコラム

_1030890.JPGポケもん東京ばな奈をいただきました。こういうのをあざとかわいいっていうんでしょうかね。ついつい買いたくなっちゃいますし、もらってうれしいですよね。かわいいピカチュウがプリントされています。6種類の表情があるみたい。

“ごきげんピカチュウ” “おすましピカチュウ” “おやすみピカチュウ” “ウィンクピカチュウ” “ハローピカチュウ” “ピカチュウしっぽ”だそうです。

注目は、ハートのしっぽ模様が目印の“ピカチュウしっぽ”。しっぽの先がハート形になっているメスのピカチュウの後ろ姿は、ときどきしか出現しないそうです。たぶん左上のものがピカチュウしっぽですね。

 

 

 

_1030892.JPG

HPに「ナナのみ風」と書いてあり、ナナの実ってポケモンに登場する木の実かなあなどと謎でした。ほかのかたのブログなどを検索してもそれに準じて「ナナのみ風」と書いておられる人も多くって、?マークでしたけど、この表記によるとバナナのみ風とありましたので、たぶんバナナのみ風が正解かな。バナナがいっぱい入ってるよ的な意味でしょうね。

 

 

 

_1030894.JPG

というわけで、これはごきげんピカチュウ?

_1030896.JPG

バナナたっぷりのカスタードクリーム。2個食べたら100億個のシールド乳酸菌が入っているそうです。シールド乳酸菌とは、森永乳業さんが保有する乳酸菌らしい。

第二段はイーブイバージョンもあるみたい。こちらはこくのあるキャラメルマキアート味です。おいしそうですね。<YA>

 

 

このページのトップへ

2021年2月21日 Posted time : 00:28 | Category : D@EXコラム

_1030919.JPG 

 コストコ熊本御船倉庫店が今春御船町にオープンします。高速道路からはしっかりコストコのマークが見えることから、いよいよオープンするんだなとワクワク。メンバーシップ登録の割引キャンペーンをやっていたので、登録しました。今だと年会費が1000円オフになるそうですよ。コストコメンバーシップカードはオンラインショップと全世界800店の倉庫店で有効なのだそうです。初めて会員になったのは、シアトルでした。まだ日本にコストコなんてなかった頃。

_1030921.JPG

ネットで仮登録をして、仮番号をもらってから、御船町の恐竜博物館内の仮事務所に足を運んで本登録をするシステム。今日リビング新聞に載っていた情報には、「2月26日まで」と書いてあります。

 

 _1030923.JPG

 

無事会員になりました。登録する人が多くてびっくり。すごい行列でした。

 

_1030927.JPG

エグゼクティブ会員は、購入額の2%リワード還元。ちなみにクレジットカードはマスターカードのみ使えるそうです。

_1030916.JPG

でっかいバッグもらいました。コストコガスステーション(ガソリンスタンド)は2月27日に先行でオープンするみたいですね。楽しみです。<YA>

コストコ熊本御船倉庫店

御船町小坂字宮田689?1

0570の032の600

 

 

 

 

このページのトップへ

2021年2月19日 Posted time : 00:40 | Category : D@EXコラム

_1030954.JPG話題の展覧会に行ってきました。田中達也見立ての世界LIFE展2です。2月17日の熊日新聞の記事によると、来場者が15日に1万人を越えたのだとか。親子連れから年配者まで幅広い年齢層が訪れているそうです。

撮影OKでしたので、ばしばし写真を撮ってきました。わたしが行ったときは日曜でしたので人が多かったですが、検温、消毒などはしっかり徹底されていますし、何しろコロナ感染者数が減ってきているので、美術館にも足を運びやすくなりました。

ということで楽しいワクワクする作品を一挙ご紹介です。

_1030967.JPG

日頃よく使うクリップですけどね。見方を変えるとこんな風に見えるのですね。

_1030970.JPG

 

テーブルはパソコンのエンターキーですよ笑。

 

_1030973.JPG

 

ベトナムとかで本当にありそうな風景ですね。

 

_1030978.JPG

 

 

バウムクーヘンを走る競輪選手。かわいい。

 

_1030980.JPG

「ハブアライストリップ」とネーミングされた作品。雲はライスでできています。

_1030988.JPG

 

お花畑のプロポーズ。火曜日休館で、3月14日まで行われています。田中達也さんのギャラリートークも延期になりましたが、あるみたい。楽しみです。<YA>

 

熊本市現代美術館

熊本市中央区上通町2番3号

 

このページのトップへ

2021年2月18日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_4282.jpg

前回登場の萬力屋さんのカレー。続いて太平燕を食べに行ってきました。太平燕にも3種類あるんだなぁ、酸味・坦々でもノーマルで。880円。記事にする間に2回も食べに行っているんです、結構お気に入り。

萬力屋さんで太平燕を食べているのを数人目撃しているので、実は隠れ人気メニューじゃないかと思ってます。

 

 

IMG_4307.jpg

見た感じ。きくらげ、豚肉、あさり、海老などなど具材もたっぷり。あっさり系でもなくスープは結構濃厚です。イメージする太平燕より野菜タンメンみたいな感じです。中から黄色い麺が出てきそう。



IMG_4308.jpg

細い春雨でなくて、結構もちもち弾力のある麺。フォーみたいな麺です。でも結構感触が美味しくて気に入りました。ボリュームも結構あります。これに餃子とかこれにサイドご飯ものつけても食べきれません(私は)。相当満腹感を感じました。酸味とかも食べてみたいなぁ。


 

 

IMG_4287.jpg

こちらは斜め前にあるファミレス(ボンシェール)の太平燕。(記事) こちらはこちらで美味しい。椎茸の旨味が出ています。コショーを振りかけていただく太平燕。

太平燕、熊本の郷土食として頑張っています。


食べログ(掲載時点 3.04)

このページのトップへ

2021年2月17日 Posted time : 00:46 | Category : D@EXコラム

_1040007.JPG鶴屋百貨店さんの駅弁とうまいもの市。この風物詩的な行事に熊本県民は、血が騒いでならないのでしょう。かなりの行列ができていて、大人気です。そして吸いよせられるように購入したのが京都のチーズケーキブランドフレフレボンのスフレ ド ソレイユ。チーズケーキの種類が何種類かありましたが、いちばん見た目のふわふわ感があったこちらのスフレドソレイユを購入しました。焼き目がついていてなかなかおいしそうでしょう。おひさまっぽい見た目だからソレイユなのでしょうね!ちなみにスフレとはフランス語で膨らんだという意味なのだそうです。

 

  

_1040009.JPG

 

 

上にはキャラメルカスタードクリームのようなものがかかっていて、その上からあぶりサーモンのごとき(もとい、クレームブリュレのような)焼き目を付けてあります。ほんのりチーズの味がしますが、何よりしゅわっしゅわの口溶けがとてもいいです。スフレとシフォンケーキってどこが違うのかなと思って調べて見たところ。どちらもメレンゲを使う点では同じなのだそう。食べた印象としてはスフレの方が柔らかくて口溶けなめらか、シフォンケーキの方が少し弾力があるような気がします。<YA>

 

 

 

 

 

 

このページのトップへ

2021年2月15日 Posted time : 00:01 | Category : D@EXコラム

_1030873.JPGサクラマチにモロゾフさんができてから、カフェ利用やおもたせ購入で何度か来店。それにしてもサクラマチのカフェモロゾフさん、二階の「死角」にあるためか、閑静でとても落ち着く空間。というわけでおやつ用に買ったローヤルクリームチーズベイクドチーズケーキがおいしかったのでご紹介します。

モロゾフは、ローヤルクリームチーズケーキという店舗限定の人気チーズケーキがあるらしいのですが、名前が似てるだけで、それとは違うものです。

_1030876.JPG

フィナンシェ風の見た目です。甘いチーズの香りがします。デンマーク王室御用達ブランドであるアーラフーズ社のクリームチーズ「BUKO」を特別な製法で粉状にして練り込んであるのだそうです。

_1030878.JPG

 

しっとりしていて、かなりバターリッチな味わいで、モロゾフならではの安定のおいしさですね。チーズ感はさほど強くはなく、さわやかなレモンピールがアクセントになっています。ちなみにサクラマチのカフェモロゾフさん、ホットサンドやパフェなどはお持ち帰りもできるのだそうですよ。お試しあれ!<YA>

 

 

 

このページのトップへ

2021年2月13日 Posted time : 00:12 | Category : 熊本グルメ情報

_1030700.JPG

 

 明日はバレンタインデーです。皆さん、どのようにして過ごされますか?ここ数年は、普段買えないおいしいチョコを買って、勝手に食べるという日という日に設定していますけど、やはりどうせ買うならおいしいチョコをってことで、何度も登場している山鹿市のパティスリーriccaさんをご紹介します。

 

DSC02735.JPG

 

かつてダイニングエクスプレス杯生チョコ食べ比べ選手権を勝手に開催し、勝手に初代優勝の冠をかぶせてしまったriccaさんの生チョコ。とてもおいしいです。

_1030707.JPG

ほかにもおいしいスイーツがいっぱいです。特にバレンタイン向きなのはチョコレートケーキ。ここに来るとチョコレートケーキは必ず買って帰ります。濃くてなめらかで本当においしいチョココレートケーキです。

 

_1030708.JPG

パンもあり。クロワッサン絶品。

_1030704.JPG

紅茶とオレンジのパウンドケーキもずっしりとしていて美味。

 

_1030710.JPG

雪の日に行ったら、お店の正面の森がこんな感じになっていました。日本じゃないみたい!大好きなお店です。<YA>

 

ricca
熊本県山鹿市方保田279-1
Tel:0968-41-9399

 

 

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー