熊本市内で評判のお寿司屋さん むら上さん。前回は昼だったので今回は夜です。ポケットコンシェルジュでも予約できますが、なかなか希望の日と空いている日があわない。直近は結構予約一杯。
サクサクっと写真をみていただき、寿司の世界に入りましょう。
マンションの2階です。看板がないので注意
2階にあがれば、ここが入り口だとわかります。
1枚木のカウンター。今日は10人分。
完全に無駄のない 和の研ぎ澄まされた世界
あたたかい出しで胃をあたためてスタート
前菜は説明された言葉より味に集中
いよいよお寿司 10貫
うに
あおりいか
きんめだい
写真からしても美味しそうだけど、現実も美味しい。
さわら
しまあじ
まぐろ
コハダ
車えび
たちうお あぶり
ねぎとろ
たまご
日本酒だいぶいきました。しかし いい酒のせいか翌日残りません。
那覇のカレー店、ゴカルナさんは、定番のバターチキンカレー以外でも月替わりのカレーも人気。タイ風海老キーマ、ジンジャービーフなど、毎月いろんなカレーが発売され、一カ月後には跡形もなくなくなってしまうことから、まさに一期一会です。それを目当てに毎月通うお客さまも多いのもうなずけますね。2月の月替わりカレーは、「台湾カレー」なるカレーでした。テイクアウトしましたが、ご飯大盛りでも代金は一緒だそうです。
ゴカルナのバターチキンカレー 那覇市で止まらないおいしさのカレーに出合う
スパイスカレーゴカルナのバターチキンカレーネットショップでお取り寄せ
こちら、正しくは台湾的豚肉カレー。豚肉を紹興酒等で甘辛く煮詰めてあるカレーで、味は非常にエキゾチック。こちらのお店では「五香粉」が自家製で、このウーシャンフェンに含まれる花椒の香りが、カレーでありながら、台湾に連れて行ってくれている感じです。蒲島知事の座右の銘「beyond the expectation(期待値を超えろ)」を唐突に思い出す昼下がり。定番はもちろんのこと、いつも期待値を超えた味を提供してくださってすごいなあと感じます。キュウリとピーナッツをごま油であえたお総菜が添えてあり、これまた、食べたことない味でありながら、カレーにぴったりの総菜でうならされました。<YA>
ゴカルナ
那覇市楚辺1の1の2
098の855の5558
弁慶さんはディナー懐石は従来1万円からしかありませんでしたが、最近8千円のコースができていました。品数は多いのですが、懐石と呼ばず御膳と呼んでいます。5月からは税サ込で8000円とのこと。(メニュー内容は異なります)
ふつうに飲んだら1万円ちょっとになり、コース1万円税サ別と比較するとリーズナブルですが満足度高いメニュー!でした。
これだけ品数があれば十分お腹いっぱいになりそう。
鯛の子旨煮 つわぶき青煮 ずわい蟹と春の山菜 黄身酢
桜鯛造里 檜烏賊 中とろ
清まし仕立て 浅利進丈 筍 柚子
鰆も美味しかった。
鰆木の芽山椒焼き 山都町有機人参と春キャベツの敷物
白子は苦手なんですが、
天草河豚白子天婦羅 海老芋揚げ 隠元豆
春らしいメニュー
県産 蓮根と煮穴子桜葉包み 一寸豆 桜花 銀餡
くまもとあか牛出汁しゃぶ 県産新玉葱とトマト出汁煮 青味
トマトでさっぱり、美味しいお肉でした。
筍と青豆の炊き込みご飯 味噌汁 二種盛
抹茶クレープ 粒あんとイチゴ
ご馳走様でした。
シェラトン泊でしたので、近くでおいしいと評判のハンバーガーショップCHIRUKORINOさんへ。沖縄の有名カフェって、たいてい「こんな閑散とした道であってる?間違ってる?」と不安にかられながらドライブしていると、忽然と姿を現すことが多いですね。ご多分に漏れずこちらのお店も、人けの無い道路を走っていると、突然人だかりに出くわすって感じで存在する人気店です。
古い倉庫風のところをリノベして作ってあります。アメリカのフリーウェイ沿いのバーガーショップ風の趣きがあり、好きな雰囲気です。食券を買うシステムです。USブラックアンガスビーフ100%使用で、コルビージャック、BLT,アボカドスモークベーコンなどなど。迷います。
こちらはアボカドスモークベーコンバーガー。ベーコンもしっかり手作り。粗挽きのブラックアンガス100%で肉のうまみがたまりません。
クリームチーズ・チェダーチーズ、ゴルゴンゾーラ、モツァレラのクアトロチーズ。
コルビージャックバーガー。モントレージャックなど、2種のチーズ。粗挽きブラックアンガスがかなり実力があり、どれも安定のうまさ。こんな厚みのあるバーガーを食べたのも初めて、相当messyでしたが、楽しいバーガータイムでした。<YA>
CHIRUKORINO
国頭郡恩納村字真栄田2654-1
050-5596-6677
はっきりいって今回はかなりやばかったです、美味しすぎました。肉の旅です。
旨すぎて目の前の食べ物の写真を撮って食べて余韻に浸るの繰り返しです。
写真の枚数が多すぎますので、文章はさらっと。
シェラトンの1F。2014年オープンの「うしのみや」小山薫堂さんのプロデュースということで、最初から知っていました。ようやく来ましたよ。
シェラトンホテルのクラブルーム以上を予約して、6席貸切にしました。ご一緒してくれた方有難うございます。
ソファー席で先ずこの青汁を・・・・飲んで、胃を休めてください。
こんなに野菜がはいってるの。
「これから2時間の肉の旅をどうぞ・・・・・」ということで、銀河鉄道のお客さんの気分で鉄板焼きカウンターの前に
肉の旅行ってきます。
ナプキンも牛じゃないですか、今年は丑年。
今日のお肉はこちらです、とドーン。もう1つ肉はありましたが。宮崎牛を前にして心して楽しませていただきます。税サ込で13000円。記憶に残る食としてはこれはよいですよ。マリオット系列の割引や宿泊割はありません。
モエシャンドンで乾杯します。
宮崎産のフレッシュ平家キャビアを使った
ユッケ風ムースのようなもの。
お肉とトリュフも入ったオニオングラタンスープ。やばいくらい美味。
肉だけでなく、美味しい野菜が出てきます。これ1人前
なんちゅう柔らかさの牛タンや
ブルゴーニュの ニュイサンジョルジュで
どこの部位とか説明ありましたが、もう肉に集中したので忘れました。
宮崎牛の超ミニハンバーガー。ジューシーでうまいです。
やわらかくて
ボルドーの安めのワインで
コンソメスープすご
肉巻きみたいな 美味しいなぁ、この旅は最高ですね、シェフ。
生春巻きのような野菜巻き。肉の間に野菜。ヘルシーです
いやいや、どんどん出てきても、うまいのでするすると行けます。これは何でしたか・・・・茄子も最高に美味しかった。
うんちくではなくて、肉とワインのマリアージュを楽しむのみ。そしてウンウンいうのみ。
日系ボルドーのラグランジュ 2015はコスパとバランスがいいので。
宮崎牛のビーフシチューも 最高の旅。
これめちゃくちゃ美味しかったな、ポーチドエッグWITH トリュフ。
ライスボールも投入。
トリュフ卵かけごはん。
キーマカレーで〆。
2時間の旅を写真で。また行きたくなりました。
美味しいデザートを食べて、
旅も終わり。
部屋に戻って バタンキューする幸せ
数ヶ月ぶりに沖縄へ。カオマンガイがおいしいシャムビントゥというタイ料理屋さんで、カオソイというメニューが新発売されていたのでテイクアウトしました。カオソイとはタイのカレーラーメンとのこと。タイにトレーニングで定期的に長期滞在する人と一緒に来店し、その方が一番好きなタイ料理がカオソイということで、オーダーしました。なんでも「令和にはやるエスニック料理ランキング」の上位にランキングされている注目の料理なのだそうですよ。テイクアウトの場合は、このようにスープと揚げ麺に分かれています。右奥は、いつものカオマンガイ。ちなみにシャムはタイ、ビントウは、「弁当」と語源は一緒らしいので、テイクアウトするのは、正解なのです。
過去記事はこちら↓(冒険嫌いの私からすれば、おいしいお店は、シリーズ化の道をたどる運命です・・・)
沖縄県中城村 タイ料理店 シャムビントウ2 絶品カオマンガイ
カレースープ。さらさらしています。これに揚げ麺をインして食べます。カオだから、米の麺でしょうか。
もう見るからにおいしそう。しかし、見た目以上、想像以上においしかったです。ぱりぱりする麺の食感と、さらさらスープ。そして年度のないスープにコクをプラスする揚げ麺の相性、さらに麺が少し柔らかくなってもスープにばっちりマッチしています。タイで食べる時は、中に柔らかい麺が入っていて、上にぱりぱりの揚げ麺がトッピングしてあることが多いとのことでしたが、こちらのカオソイは、すべて揚げ麺で構成されていました。
おそるべし。シャムビントウ。
シャムビントウ(SiamBinto)
沖縄県中頭郡中城村南上原944-106
098-895-6363
定休日:日曜日
宮崎へ来ましたので、チキン南蛮を食べるべく食べログで調べて美味しそうなところへやってきました。イオン宮崎にほど近いところにある「ビストロ アデン」さん。2015年2月に月曜から夜更かしでマツコDXさんが紹介したこともあるお店だそうです。駐車場は道向かいにもあります。
ビストロでチキン南蛮を食べる。観光客にも地元の人にも人気らしく。
入り口のメニューですが、帰りに見ました。勘違いかもしれませんがお店の中にはこれと一緒のメニューはなかったような。フライパンビーフライスとか美味しそう。
チキンカツや南蛮などのセット料理が、1700円から。チキン南蛮定食って800円とか、1000円以下の感じがしていますので1700円となるだけで、お高いと思いますが味はどうなんでしょう。ビストロですからね。
クラムチャウダースープ、ミニサラダ、ライス、ドリンクがセットになったものにします。
こちらも美味しそうだなぁ。器の周りにハンバーグ・・・いくつ入ってるのか。
クラムチャウダースープ。イメージした色より濃厚なオマールのビスクのようなスープの色をしています。想像通り濃厚な味で確かにうまい。
サラダのドレッシングも絶対手作りだと思う。洋食屋さんの味で美味しい。
来ましたよ。ごはんは少な目で。フライドポテト、さつまポテト、人参の添え合わせ。一枚肉ですね。どろっと濃厚なチーズソースのようなタルタルソースが付いてきます。ビストロでチキン南蛮、いいなぁ。
周りのお客さん、多くの人がこれ食べられていました。そうですよね。
南蛮の酢の味はマイルドで、ジューシーな鶏肉のチキン南蛮。最初は量が多いかもと思いましたがペロッと食べきりました。