九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2021年4月29日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_4858.jpg

東京駅前 新丸ビルの5階にある焼肉 イノセントカーベリーに来ました。東京の人と一緒に。新丸ビルの飲食も営業は20時まで。しかも記憶にあるところでは人は多かったのですが、今日も少ない。皆さん早く食べて、早く帰ろうモード。

 

 

IMG_4859.jpg

色々なお肉の部位がありますね。


 

IMG_4853.jpg

写真は撮り忘れていますが、東京駅のライトアップが綺麗です。お肉の値段は結構いい値段。

 

 

IMG_4854.jpg

徳島県産オーガニックリーフサラダ 900円

 

 

IMG_4855.jpg

様々なトマトのピクルス 800円

 

 

IMG_4856.jpg

タンの食べ比べ 2500円 x2

厚切りと薄切りなど

厚切り柔らかく美味しかった。

 

IMG_4857.jpg

キムチ盛り

 

IMG_4860.jpg

脂身が多いと体にもよくないので赤身主体で食べます。でも知らない部類とかが書いてあってわからない。

 

 

IMG_4863.jpg

お漬物でないのに、シンシンとか

 

IMG_4864.jpg

真っ赤な唐辛子に似ているために、トウガラシか

 

 

IMG_4851.jpg

CHATEAU ROLAND LA GARDE 2015

 

IMG_4861.jpg

ブーン・ブーン・シラー・コロンビア・ヴァレー

様々な評価誌から絶賛されるワシントン州きってのライジングスター。幾層にも重なりあう甘美なアロマとジューシーな果実味を備えた代表的キュヴェ。

 

 

 

食べログ(掲載時点 3.44)

このページのトップへ

2021年4月28日 Posted time : 00:55 | Category : D@EXコラム

_1040114.JPG

Pizzeria da ENZOさん。恩納村にある海が見渡せるピッツェリアです。名前はグランブルーでジャンレノ演ずるエンゾーにちなんでつけられたのだそうです。口コミが高いお店ですが、アメリカ人のファミリーのお客様が多いですね。テラス席もあるので、密にもならず、これからの季節はよい感じ。緊急事態宣言が出ているときでしたので、9時には閉まってしまうため、皆さん、家族で来て、さくっと食べて、さくっと帰りましょうって感じです。

 

 

akusapa2.jpg

こちらは、アクアパッツァ。あさりと鯛とガーリックとオリーブオリーブオイルのみで、こんなにおいしくなるんですかね・・というくらいうまみたっぷりでした。家でまねして何度か作りましたが、こんなにはおいしくならないのですよね。

akuapa1.jpg

スモークチーズのマルゲリータ。シンプルな中に、スモークチーズがきいていておいしいです。イタリア産小麦を使って作ってる生地は、本格的な薪窯で焼かれるためか、中はもちっと、外はぱりっとして秀逸です。カレー粉みたいなものがかかっていてよいアクセントになっていました。ピザの種類はいろいろあって、琉球マリナーラなるピザも。ゴーヤとかのっているのかな。

 

_1040123.JPG

そして、ナンバーワンにおいしかったのが、こちらの「赤海老のトマトクリームパスタ」。トマトでありながら、クリーミーでさらにエビのエキスがじっくり出まくっているソースなので、非常に奥深い味わいでした。<YA>

Pizzeria da ENZO

 沖縄県国頭郡恩納村真栄田塩焼原715-3

050の5590の8385



このページのトップへ

2021年4月27日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_4887.jpg

今年は暑くなるのが早いですね、ということでアジア料理を食べに来ました。一人飯です。場所は並木坂のカートルアン。昨年夏にランチ以来となります。田迎のマイタイさんにいらっしゃったシェフが腕を振るいます。


 

IMG_4888.jpg

キンキンに冷えたグラスで飲むタイのシンハービールはたまりませんなぁ。

 

 

IMG_4890.jpg

全部飲まないのはわかっていて、ボトルの白をオーダー。

 

 

IMG_4892.jpg

ゴイ・クーン 生春巻き 1本390円

 

 

IMG_4893.jpg

トードマンクン 海老のすり身あげ 420円

スイートチリソースがビールにあう。

 

IMG_4894.jpg

生サーモンカルパッチョ キャビア添え 880円

生サーモンと小さいキャビア。白ワインとこれはばっちりですな。厚でした。

 

 

IMG_4895.jpgお腹も満足になりましたので、〆はパッタイ 1080円

なんやかんやでパッタイ好きだな。

 

YAさんの記事

前回の記事

 

食べログ(掲載時点 3.06)

 

このページのトップへ

2021年4月26日 Posted time : 00:27 | Category : D@EXコラム

marinsend4.jpg上通にお魚屋さんができていると聞き、行ってみました。名前はマリーンセンドさん。毎朝、天草から直送される新鮮なお魚が購入できます。奥のほうでは、若い女性が魚をさばいておられました。めっちゃかっこいい・・・。店内もとってもおしゃれです。


marinsend5.jpg

その日に入った魚のあれこれ。実はこれ以外にもムラサキウニを発見してしまい、目が釘付けに。買うのか?買ってしまうのか??!!

marinsend1.jpg

まるでアーティストさんの写真展にも来たかのようなおしゃれなインテリア。子供のころに行っていたおさかなやさんとはイメージがまるで違いますよね。
marinsend3.jpg
すり身。フライパンで焼くだけでも十分おいしそう。


_1040778.JPG というわけで買ってしまいました。ムラサキウニ。見るからに、おいしそうです。

_1040779.JPG
贅沢なひとすくい。うわー!!甘い。濃い。口の中が幸せでいっぱいに!熊本市内でこのレベルのウニが購入できるところはなかなかないでしょう。毎週、金曜土曜は、お寿司も販売されているのだとか。ウニ尽くしなどもオーダーすれば作ってくださるとのことなので、なんかのご褒美の時にはぜひこれをのっけたお寿司を食べたい。

marinsend2.jpg

おいしいムラサキウニをおごちそうさまでした!<YA>

 街のお魚屋さん Marin Send (マリーンセンド)

 熊本市中央区上通町9-14 田上ビル 1F

08026944939

このページのトップへ

2021年4月25日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_4695.jpg

時短営業の時期、六本木のラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブションに。久しぶりの東京お店フレンチ、ここは時間がかからず食べれるのが嬉しい。今日は アミューズ・スープ・主菜・デザート・コーヒーのCコース 7800円に、前菜をアラカルトで追加しました。

 

IMG_4698.jpg

いつもこれですね、豚のリエット。シーチキンのよう。

 

IMG_4699.jpg

アラカルトから、キャビアとオマール海老のジュレをなめらかなカリフラワーのクレームで。

 

 

IMG_4700.jpg

ロブションのスペシャリテともいえるべき1品。

 

 

IMG_4701.jpg

濃厚な味のジュレとキャビアのコンビネーションが良いです。

 

IMG_4703.jpg

スープ

茄子のグルーテに八色椎茸を浮かべて 芳香なスパイスの香りと共に。

カレー風味の濃厚なスープ。なかなかオリエンタルでいいです。

 

パンも付いてきますが、食べませんでした。

 

 

IMG_4704.jpg

イベリコ豚「プルマ」のポワレ ロメインレタスのファルシを添えて

しっかりした味付けです。

 

IMG_4707.jpg

なめらかなショコラのガナッシュ ビタークッキーでコーティングしたカカオのソルベと共に

 

IMG_4708.jpg

美味しかったです。

 

IMG_4696.jpg

RUINART

 

IMG_4702.jpg2017 GEVREY CHAMBERTIN CLAUDE DU GAT クロードデュガ

 


2020年の記事

2019年の記事

 

食べログ(掲載時点 3.78)

 

このページのトップへ

2021年4月24日 Posted time : 00:33 | Category : D@EXコラム

_1040061.JPG

 

ビストロアビエさん再訪。前回はブタソーキ肉の入ったカスレがおいしくて感動しました。

首里 Bistrot Habiller (ビストロ アビエ)感動のカスレ 豪華な前菜盛り合わせからスタートです。

自家製ベーコン、砂肝、豚肉のパテ、鶏レバーのムース、生ハム、ニンジンのマリネなどなど。

 

 

 

_1040063.JPG

 

おいしいパンと一緒に。さすがおいしい。

 

_1040071.JPG

 

こちらは自家製ソーセージ。普通味と辛い味の2種類。ジューシーで肉汁があふれでてきます。シャウエッセンもおいしいのですけど、自家製っていうとまた全然違う次元に連れて行ってくれます。幸せー。

 

_1040067.JPG

 

こちらはエスカルゴではなくサトイモオーブン焼き。ほくほくして濃厚でおいしい。おうちでできない味です。

 

_1040072.JPG

 

シメはゴルゴンゾーラのリゾットです。この前食べたゴルゴンゾーラのケーキもおいしかったですが、こちらのリゾットもかなり美味。米のアルデンテっぷりとちょっと癖のあるチーズの香りがたまらない。<YA>

 

 

  

 

 

ビストロ アビエ
那覇市首里石嶺町4-198-3

電話:098-914-1226

 

 

 

 

このページのトップへ

2021年4月23日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_4709.jpg

焼き魚の気分だったので、東京駅の12Fレストラン街にある「近為」(きんため)さんに訪問。3年ぶりくらいになるでしょうか。以前は外の待合場所にも並んでいたり、他の店も結構人が多かったのですが、緊急事態宣言下ではないものの人は少な。びっくりするくらいでした。

 

IMG_4710.jpg

メニューは沢山あるのですが、今日は2種の魚のつむぎ御膳にします。税込2000円ですから、いい値段といえばいい値段ですね。

 

 

IMG_4711.jpg

最初に漬物盛3点が運ばれてきます。漬物だけ食べてもですので、ご飯等がくるのを待ちます。


 

IMG_4712.jpg

ちりめん山椒、高野豆腐、小鉢、味噌汁、魚、デザート

 

 

IMG_4713.jpg

以前訪問時は鮭と鰆セットを食べて、鮭が美味しかったとコメントしていました。

 

 

IMG_4714.jpg

確かに鯖味噌焼きより鮭が好み。ふわっとしていながらもしっかりとした味付け。そしてここのご飯がいいお米を使っているのか、炊き具合もよく、美味しい。ごはんを見た時は全部は食べきれないかなと思いましたが、美味しいので全部食べれました。


食べログ(掲載時点 3.70)(2018.1は3.59)

 

近為ホームページ

 

前回の記事

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー