九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2021年5月20日 Posted time : 00:05 | Category : 熊本特産物情報

_1040422.JPG以前ご紹介した黒髪のとうふさん。「いきなりあずき豆腐」というあずき味の豆腐もあるということで、ちょっと前に購入。HPには季節商品とありますので、もしかしたら現在は購入できないのかもしれません。

文字通り粒あんとタピオカ粉を使った豆腐なのですが、あずきの豆腐って生まれて初めて出会いました。スイーツみたいに黒蜜や黄な粉をつけて食べてもおいしそうだし、しょうゆでもおいしそう。

 

 

_1040423.JPG

とりあえず冷ややっこ風に柚子胡椒を添えてみました。写真ではわかりづらいのですが、全体がほんのりあずき色。お醤油をかけて食べましたが、ほんのりと小豆が香り、塩田海水塩が効いています。色も食感もなめらかでちょっと外郎っぽいですね。5月6月の季節のお豆腐は「よもぎ豆腐」だそうです。季節ごとのおいしさが楽しめてよいですね。<YA>

豆伸食品

熊本市中央区黒髪5丁目24?23

096?344?3686

 

 

 

このページのトップへ

2021年5月19日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_5003.jpg

最近アップするのが遅れています、下関のレストラン高津さん2度目の訪問となります。昨年訪問してとても美味しかったので再訪。こちらの登録有形文化財の蜂谷ビルにあります。詳細は以前のブログにて、日本水産さんの発祥地です。(前回のブログ

ということで今回は美味しそうな写真ばかり掲載。

 

IMG_5006.jpg

カウンターのみ8?9席。今日も予約で満席。

 

 

IMG_5008.jpg

素材名だけ書かれたメニュー。一斉スタートです。料理がテーブルに並べられて説明があっていただく、、というスタイル。

 

 

IMG_5017.jpg

パースニップ/うに

フレンチなのですが和の素材も沢山使ってあり、しかも胃にもたれにくい料理法なのでするすると入ってきます。

 

IMG_5023.jpg

赤イカ/タイム/ホエー

いかのまったりした味と酸味と

 

 

 

IMG_5025.jpg

マグロ/焼きナス/芽ネギ

 

IMG_5029.jpg

ひれ酒のコップに入った すっぽん/筍/椎茸のフラン(茶碗蒸し)

温まるスープです、すっぽんのエキスも。

 

IMG_5031.jpg

レタス/林檎/ブルーチーズ

 

IMG_5033.jpg

レタスのしゃきしゃき感とリンゴの甘みとブルーチーズの酸味のマッチングがよいですね。

 

 

IMG_5034.jpg

ブレッド

 

IMG_5036.jpg

赤ムツ/安岡葱/ホタルイカ

 

 

IMG_5038.jpg

神居牛/ズッキーニ/ホウレンソウ

お腹がいっぱいで少し少な目に。

 

IMG_5040.jpg

ゴールドラッシュ/きぬむすめ のライス

 

IMG_5042.jpg

コーヒー、紅茶を香りで決めれます。

 

 

IMG_5043.jpg

ココナッツ/メロン

 

 

IMG_5045.jpgショコラ/キウイ

IMG_5012.jpgIMG_5021.jpg

IMG_5027.jpg

このページのトップへ

2021年5月18日 Posted time : 00:22 | Category : 熊本グルメ情報

_1040720.JPG上天草市でおいしい魚を食べることができる海鮮屋福伸さんへ。熊本市のアミュプラザにも店舗をオープンされ、ますます注目を集めています。国道にずらっと行列ができるほどの名店。この日は平日でしたのでそこまではありませんでしたが、パーキングに車をとめてから、入店するまで軽く30分近くは待ちました。こちらはリゾラテラス天草さんからの風景。


_1040744.JPG

窓の外は海。

 


_1040747.JPG

鯛のどんぶりをオーダーしました。お味噌汁やお新香などもついていますが、どんぶりには鯛がびっしり。右上にある甘めのしょうゆをかけていただきます。

 

_1040745.JPG

ぷりっとして鮮度がよさそうな鯛と白髪ねぎ、シソ、胡麻。

 

_1040749.JPG

しょうゆをたらーり。お魚が新鮮なので、おいしさが際立ちますね。こちらのお店が人気なのがわかります。

ちなみにエビフライがおいしい大矢野の満海さんがなくなっていて、悲しんでいたら、なんと移転されたようです。大好きなエビフライを食べに今度行ってみようと思います。<YA>

 

海鮮屋福伸

上天草市松島町合津6003の1

0969-56-0172

 

 

 

このページのトップへ

2021年5月17日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_4964.jpg

皆さんにおなじみのスシロー。回転寿司です。こちらでは海老天をオーダーするのはド定番。寿司ネタは店内で解凍してシャリにのせるだけ、というメニューも多い中、こちらは店内で揚げていますので店毎、また揚げる人の技術の差が多少出るメニューです。

しかし2匹で110円というコスパは捨てがたい。秀逸なメニュー。海老バジルチーズも美味しいです。

「天つゆ」 もメニューにあり0円。頼みすぎに注意しましょう・・・

 

 

IMG_4965.jpg

塩をかけて食べても美味しいのですが、天つゆで食べるものも美味しい。普段天ぷら屋さんでは海老天は沢山食べれませんが、スシローさんなら海老天ばっかり食べるというのもできますねー。

 

 

IMG_4966.jpg

カボチャ天、110円というのもあります。今回のはフリッターみたいに衣ががっつりついていました。まぁ、これはこれで美味しいのですが。海老天はおなかにたまりやすいので、結果的に沢山食べれなく・・という結果になりがちです、私の場合。



 

このページのトップへ

2021年5月16日 Posted time : 00:17 | Category : D@EXコラム

_1040650.JPGビストロシェルコパンさんのデザートで練乳プリングラノーラ入りをいただき、おいしかったのでご紹介します。

実はグラノーラってよく聞くけど、コーンフレークとかとのすみわけがどうなのだろうと気になっていましたので、調べてみました。グラノーラは、シリアルの一種でオーツ麦やナッツ、はちみつ等を混ぜてかりかりになるまで焼き上げたもの。シリアルにはほかにコーンフレーク(トウモロコシ)、ミューズリー(麦やドライフルーツですが焼いたりせず、味がついてないもの)などがあります。つまりグラノーラは、ナッツやオーツ麦に甘いはちみつをからめて焼き上げているというのが特徴なのですね。

で、もちろんグラノーラに興味ある理由は、おいしさというよりもダイエット効果を期待してのこと。血糖値コントロールのために、一日2食をやめて3食にしようと朝ご飯を食べるようになったら、やはり体重増。朝はパンが多いのですが、それをグラノーラに変えてみようかと考えておるところです。しかし、甘いしまあまあ糖質高そうですよね。低糖質やカロリーオフのものもあるようなのでちょっと挑戦してみようかな。

 

_1040651.JPG


コーヒーと合う練乳プリングラノーラ入り。このプリン自体はダイエットとは全然関係ない代物ですが、濃くてほろ苦くて、ぷちぷちっとしたグラノーラの食感が最高でした。<YA>

 ビストロ・シェ・ル・コパン

山鹿市古閑683の1

0968の44の5605

 




 



このページのトップへ

2021年5月15日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_5128.jpg

サクラマチ熊本の1階にある ロンハーに行きました。ロンハーマン。カフェ併設です。カフェに来るのが初めてです。ロンハーマンは1976年アメリカ ロスアンジェルス ハリウッド生まれのセレクトショップです。日本には大都市中心に展開しています。

メンズ・レディース結構いいものが置いてあります。アメリカのブランド フランク&アイリーンのシャツも置いてあります。肌触りのよいシャツですが、シャツ1枚でユニクロ10枚分くらいしますからねー!

 

IMG_5131.jpg

奥のほうにカフェがあります。

 

IMG_5132.jpg

ランチタイムでしたが、こういう時期もあってか少な目でした。アクリルのパーティションとかはありませんでしたね。


 

IMG_5135.jpg

窓際のほうに座りました。天井も高くて気持ちいい。

 

 

IMG_5133.jpg

メニューはサラダ・パスタ・カレー・サンドイッチ・ハンバーガー などなど。ポキボウルも気になります。

 

 

IMG_5134.jpg

エスニックな感じのチキンオーバーライスというのが有名なのですが、(ポキとチキンの記事

 今日はサラダにします。

シュリンプとアボガドのシーザーサラダ 1450円

 

IMG_5137.jpg

シュリンプ、アボガド。結構クルトンが沢山はいっていて除外するのが大変でした。新鮮なアボガド、美味しい。

旅行にも行けないし、カリフォルニアな「気分」を味わうのによいと思います。

次はサラダではないものにしようと思います。

 

ロンハーマン ホームページ

 

食べログ(掲載時点 3.07)

 

 

このページのトップへ

2021年5月14日 Posted time : 00:00 | Category : D@EXコラム

 

costco3.jpg

 

ほとぼりが冷めるまでまとうかと思っておりましたが、こらえれずに、平日にコストコ御船店にデビューしました。

 店内撮影はOKか不明でしたので、とりあえず釣果のみ。写真少な目ご了承ください。外には30円で買えるお水の自販機もあり、なんだか「規格外だぜ」感がむんむん。それにしても平日でありながら、かなりの人手。カートのサイズも規格外の大きさで、店内を移動するときの「離合」になかなか苦労します。だからといって店内にカートはないため、外から持って入るしかありません。

特にたどりつくのに苦労したのが、食料品コーナーとティッシュペーパーのコーナー。一度カートの流れに入ってしまうと途中でUターンできないほどの混みっぷりでしたので、とりあえず流れにのって、特大ティッシュペーパーとプルコギ焼肉(超大量)をカートに入れました。そして一度カートに入れたものを返しに行くのもまた一苦労なので、そのまま購入。

食料品売り場でもっとも行列ができているのは、ロティサリーチキン売り場でした。鳥の丸焼き的なもので、人気のほどがうかがえますね。その行列っぷりに恐れをなし、今回はパスです。

アメリカナイズの原点ともいえるコストコですから特大サイズのホエイプロティン、ビーフジャーキーなど、アメリカっぽいものを購入しました。もちろん日本のお菓子等もたくさん売ってます。

コストコのレジは、マスターカードしか使えませんので要注意。また現在はカード一枚につき家族プラス一人入店可能だそうです。以前は二人までオッケーだったそうですが、コロナの影響で密を避ける目的もあるのでしょうか。

 

 

costco9.jpg

まずはカートの中の荷物をいったん車に入れて、お目当てのホットドッグをゲットしに売り場に向けて再入店。クオーターパウンドホットドッグとドリンクのセットが、180円という破格値です。行列ができてますが、かなりのスピードではけるため5分くらいでオーダーできました。パンにソーセージが挟まったものを渡され、セルフでマスタード、ケチャップ、レリッシュを入れるシステム。慣れないせいかマスタードがドビュッシーな感じで出てしまいましたが。店内は密ですので、手指を念入りにアルコール消毒した後に外で食べました。ホットドッグのほかにもプルコギベイク(450円)、ピザ(300円)などがありましたが、お得度からするとホットドッグに勝るものはナシですね。まだまだ深堀りできそうなお店でわくわくします。<YA>

 


 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー