九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2021年9月13日 Posted time : 00:18 | Category : 熊本グルメ情報

 

_1070122.JPG
近所のおいしいパン屋さん、トルチェパンさんに再び行きました。ピスタチオクリームのパンがとてもおいしくてしばらくはまっていたのですが、カロリーオーバーの懸念から最近ちょっと控えています。
今回ご紹介するのは、こちらはガパオのパンです。トルチェパンさんには見たことがないパンがいっぱいあっていつもわくわくします。ガパオライスは時々作りますが、ガパオパンなるものを食べるのは初めて。小麦粉とガパオって合うのかな。


_1070125.JPG
おいしいパン生地の中にはさまれているガパオ。ちょっと甘めのスパイシー味。バジルの風味も豊かでガパオそのもののおいしさが堪能できます。目玉焼きならぬゆで卵がのっているところもガパオのおいしさを際立たせますね。
結論は、ガパオはご飯にかけてもパンにかけてもおいしいねっていう当たり前の事実でした(笑)。<YA>

TORTUE pain

熊本市北区清水亀井町55の63

096‐344-9655

 

過去記事はコチラ↓ 
http://www.howdy.co.jp/express/2021/06/post-2544.html

 

 

 

このページのトップへ

2021年9月11日 Posted time : 00:27 | Category : 熊本グルメ情報

_1070185.JPG最近ランチタイムに飛び込みで入ったお店が微妙で、後で調べたら口コミの☆の数がまさかの1.4だったという驚愕の体験をしたので、きちんと調べてからランチに行くことに(笑)。

そこで口コミがよかった八代のインドカレーのお店「プジャ」さんに行きました。こじんまりとしたお店ですが、現地の方っぽい店主が切り盛りされていてとてもよい雰囲気。今回はCランチのエビカレーを。サラダとナンとスープ、エビカレーとワンドリンク付き。エビですが、シュリンプとプロウンってどう違うんでしょうかね。プロウンの方が大きそうなイメージなんですけど、違うかな。

 

_1070186.JPG

まずはサラダとスープ。インドっぽいスパイシーなドレッシングがなんとも言わせんおいしさ。そして優しい味のスープ。食べたことない味でしたがおいしかたったです。

_1070189.JPG

エビカレーとナン。辛さを選べましたので、普通にしましたが、もうちょっと辛くてもよかったかな。エビのエキスが溶け出た甘めのカレーでした。ナンもあつあつで美味。あまり脂っこくなくて、やわらかくもちもち、好みの味でした。大きすぎて完食は無理でしたが。

_1070191.JPG

いろいろ調べてみるとチーズナンやキーマカレーが人気みたいですね。テイクアウトもやっておられます。リーズナブルな価格とおいしさ、そしてお店の雰囲気のよさでまた訪ねたいお店です。<YA>

 

プジャ

八代市松江町278-1

 0965-35-5740



このページのトップへ

2021年9月10日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_5827.jpg

フォー好きの編集長です。グルテンフリーなので。来ようと思っていたベトナム料理屋さんに来ました。4月オープンでした。ベトナム料理といえば20代のころ(30年くらい前ですね)池袋などにたまに行ってました。(池袋は多かった)まだベトナム料理が人気になるずっと前です。アジア料理の中でもまだ超マイナーの部類。

ここは昔、相席ラウンジがあった場所ですね。

 

 

IMG_5828.jpg

ベトナムフード店に併設されたベトナム料理屋さんです。ベトナムの方のニーズがある香りがプンプンします。カフェとは違いますね。

 

IMG_5829.jpg

棚にはベトナムフードが。価格的にも安い感じですね、熊本にいるベトナムの方が買いに来るんでしょう。

 

 

IMG_5836.jpg

フォーやらも種類多し

 

IMG_5830.jpg

店の奥にお店が。ランチタイムでしたがこの日は少なかった。

 

IMG_5831.jpg

フォー主体のお店でしょうかね。

ビーフフォーに3種類、チキンフォーとあとなんかありました。

とりあえずビーフフォーのミディアムで。肉がミディアムなんでしょう。

ベトナム人っぽい女性の方に麺カタできますか、と聞いたら普通しかできないとのこと。冷たく「博多ラーメン屋ではありませんよ」と言ってほしかった

 

 

IMG_5832.jpg

 

揚げ春巻き 240円を頼もう。

こんなに入ってるのか

 

IMG_5833.jpg

卓上の調味料は怖くて手が出ません。

 

 

IMG_5838.jpg

フォーと野菜が別々に出てきました。

 

 

IMG_5839.jpg

ビーフとたまねぎ。

スープは優しい味。

 

IMG_5842.jpg

野菜全部投入しました。生もやし。

 

IMG_5841.jpg

麺はやはり普通のやわ麺でした。コシツルがあるほうがよいのですが。レモンを絞るとさわやかでよいですね。


 

IMG_5843.jpg

写真と全然違いました。あんなには食べれません。

でも脂っぽくて2個で十分でした。

かなりベトナム気分を味わいお店を後にしました。

 

食べログ(掲載時点 3.07)

 

 

 

 

 

このページのトップへ

2021年9月 9日 Posted time : 00:21 | Category : D@EXコラム

_1070129.JPGTBSテレビのジョブチューンでファミマスイーツの特集をやっていたので、買ってみました。放送直後は売り切れのスイーツも多かったのですが、なんとかシュークリームとメロンパンとバタービスケットサンドをゲットしました。まずはシュークリーム。クリームたっぷり濃厚カスタードシューというネーミング。

_1070133.JPG 

見た目は普通のシュークリーム。

_1070134.JPG

中には想像以上にクリームが詰まってますね。時々皮厚めのかすかすのシュークリームがありますが、このクリームの量はすごい。文字通り濃厚なカスタードがたっぷり入っています。税込み130円ならばかなりのお得感ですね。

_1070127.JPG


こちらはメロンパン。「ファミマ・ザ・メロンパン」というまさに「ファミマ」の名を冠とした自信作と思う。ノルマンディー産発酵バターを使ってあり、税込み118円。

 

_1070138.JPG

見た目は普通の大きめのメロンパンですが

 

_1070141.JPG

とてもクオリティの高いメロンパン。想像以上においしかったです。上の皮がべちゃっとせずにさくっとしていることや、皮とパンの間に乖離がなく、ノルマンディー産発酵バターのおかげか、香り高いです。コスパもよくて、サイズも大きいのがポイント高いですね。

 

_1070131.JPG

一番気に入ったのがこちらのバタービスケットサンド(チーズ)。発酵バター香るビスケットの中に、デンマーク産クリームチーズと北海道マスカルポーネチーズを使用したバターチーズクリームをサンドしてあります。ショコラとラムレーズンもあるそうです。

バターチーズクリームはチーズの中にバターのコクがプラスされていて、ふわっとしたくちどけで濃厚なのに軽い印象です。昔よく食べていたバタークリームのケーキを思い出しました。こじゃれたパティスリーに行かなくとも安価でこのクオリティのスイーツが買えるなんてすごい。リビ決定です。ちなみにジョブチューン結果はコチラ!<YA>

 

 

このページのトップへ

2021年9月 7日 Posted time : 00:18 | Category : D@EXコラム

_1040531.JPG資生堂パーラーのサブレをいただきました。シルバーとブルーのストライプが、かっこよ。いつからこのカンカンなのかわかりませんが時代を超えたデザインです。昔よく食べてたモロゾフのアルカディアやオデットのカンカンも今見てもすごくおしゃれですね。いまだに小物入れとして利用しています。SHISEIDOPARLOURの文字もアルファベット大小さまざまでフランクミュラー風(笑)。


_1040533.JPG

 

整然と並んでてきれい。

_1040537.JPG

ココナッツの甘い香りをまとったノワドココ。さくさくと軽やかな歯ざわりの生地に南国の香りをまとったエキゾチックで優しい味わいです。

_1040538.JPG

 

ココアパウダーとチョコパウダーを絶妙な加減でブレンドしてあります。ブラウンシュガーを使った深みのある味わいですね。シンプルだから食感と素材の味がいきるサブレです。TPOを選ばないギフトとして最適ですね!<YA>

 

 

 

このページのトップへ

2021年9月 6日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_5761.jpg

裏道で使っているところに新しいお店が出来たので行ってみました。浜線バイパスの「ステーキの宮」を嘉島方面左折してしばらく入ったところです。以前はピザ屋さんだったところ。ブログ等で調べたら茶わん喫茶といって、茶碗蒸し系とかモンブラン、和デザートの店。

 

IMG_5760.jpg

奥の駐車場に止めて。1階と2階に。1階だけで20席ほどありました。満席だったので写真撮れず。

 

 

IMG_5762.jpg

KIDS関係のお店もあるようです。茶わん喫茶って珍しい。

 

 

IMG_5766.jpg

メニューはこんな感じ。

茶わん蒸し、今流行りの絞り出しのモンブラン、南関あげのいなりとか

生搾り和栗モンブランケーキ、ケーキの上にプリン、モンブラン。 1320だから結構するね。でも美味しそう。

生搾り和栗モンブランソフトクリーム 980 TAKEOUTって店内はだめなのかな、違うのかな、わからない。

 

 

IMG_5764.jpg

とにかく暑いので、かき氷にするか。今年はかき氷良く食べてる。台湾風 880円

氷にフレーバーが付いてるのが台湾風なのかな。何度も食べているけど。

 

同時に頼んでも氷をチェンジしたりするから、時間がかかり1種類ずつ出てきます。違う蜜をシャシャーとかける日本風とは違いますね。

 

 

IMG_5769.jpg

私はカラメルプリンなるものを頼んでみましたが。

 

 

IMG_5771.jpg

そんなにふわぅってわけでもなく、カラメルソースがかかっているのでプリン風。

でも生クリームと氷はちょっと合わないかなぁ。脂肪分と氷だから。氷自体はミルクセーキを食べているみたい。


IMG_5768.jpg

ミルク 黒蜜きなこ

 

 

IMG_5772.jpg黒蜜きなこ 抹茶

こちらのほうがスタンダードですね。

 

今年は蜂峰饅頭が店内氷やっていないから、食べれないです。

 

熊本ポータルブログ

 

食べログ(なし)

このページのトップへ

2021年9月 5日 Posted time : 00:41 | Category : 熊本特産物情報

_1070085.JPG道のえきゆうステーションや、一心亭さんの近くに、松石庵(しょうせきあん)さんというソフトクリームのお店があります。暑くてたまらず入ることに。

_1070084.JPG

ソフトクリームもいいけど、珈琲アフォガード気分。ジャージーソフトクリームの濃厚な甘みとエスプレッソの苦みの組み合わせ!

ちなみにアフォガードとは、イタリア語で「溺れた」って意味だそうです。ソフトクリームが飲料に溺れてるっていう意味みたいですね。

_1070088.JPG

イートインスペースがあり、不思議なものもいろいろ。「ラッキーおみくじ」。「くじ」じゃなくて「おみくじ」だから大吉とかそんなのが入ってるのでしょうか?でもあたりが入っていたらお好きなお万十かお団子がプレゼントされるみたい。かぎりなく「くじびき」っぽい「おみくじ」。

_1070090.JPG

味のあるモノクロ写真。ご先祖様でしょうか・・。

_1070093.JPG

珈琲アフォガード登場。コーヒーの色が少し薄めでエスプレッソじゃないのでは?と思いましたが、濃厚で苦み走ったエスプレッソでした。この薄いコーヒー色はもしかして小国ジャージー牛乳が「濃厚さ」に負けて、薄い色になったのでは?と思わないわけではない(笑)。小国ジャージー牛乳たっぷりのソフトクリームととても合いますね。幸せ。そして最近まで知らなかったのですが、スタバにエスプレッソアフォガードフラペチーノなるメニューがあるのですね。ストローで飲むアフォガードっていったいどんな感じでしょうか。次回挑戦します。<YA>

 

お万十の松石庵

阿蘇郡小国町宮原1757-1 道の駅小国ゆうステーション

0967-46-5968



 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー