九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2021年9月23日 Posted time : 00:30 | Category : 全国特産物情報

_1070305.JPG今治市のおみやげをもらいました。名前は八幡饅頭。ご当地でしか買えないような九州外のおみやげって本当に久しぶり。ボーダーレスの時代なのに、ローカルフードめちゃ手に入りにくくなる時代がくるとはだれが想像したでしょうか。

この包み紙、なかなかシステマチック。饅頭をくるんだら、地図がど真ん中に来る仕組み。

_1070307.JPG

材料は国産あずき、黒糖、小麦、粗塘など、シンプル。「ザ昭和のみやげ菓子」って感じで萌え!おいしそう!横置きのものは2段、縦置きのものは1段というテトリスのような効率よいはまり具合のおまんじゅう。

 

_1070311.JPG

時折はみでたあんこもいとおしい。

_1070314.JPG

小ぶりながら存在感がありますね。

_1070317.JPG

ぎっしりこしあんが入っていて、シンプルで素朴だけどとても好みのおまんじゅうでした。そうそう簡単に買えないと思うと、さらにおいしく感じられますね。<YA>

武田屋 八幡饅頭

今治市玉川町八幡319?2

0898-55-3403

 

 

 

 

このページのトップへ

2021年9月21日 Posted time : 00:51 | Category : D@EXコラム

 


_1070388.JPG
秋と言えばお月見。そして月見バーガー。本日はまさしく中秋の名月ですね。マクドナルドさんの月見バーガーは30周年という節目の年らしいです。振り返ると月見バーガーがどうも「好き」らしく、毎年食べています。そして、相変わらずドライブスルーはすごい行列ですね。「月を見る。心が上を向く。」涙がこぼれないように(笑)という昔の歌を口ずさみながら、月見パイを食べましょう。


_1070393.JPG

月見パイ。去年もあったらしいですが、初めて食べます。「お月様でウサギがついたお餅が入っているんだよ」と言いながら食べたい一品。

 

_1070396.JPG

揚げパイの中にお餅とあんこ。揚げ饅頭っぽい感じでとってもおいしいですね。アップルパイより好きかもです。


_1070399.JPG

そしてこちらが新発売の濃厚とろ?り月見バーガー。ぷるぷるたまご、100%ビーフパテ、スモークベーコン、トマトチーズソース&チーズソース。そしてバンズまでチーズ風味というから驚きです。まさに濃厚度マックスですね。あまりのチーズの強さに肉の味がかき消されるほどですが、チーズ好きにはたまりませんね。<YA>

 



このページのトップへ

2021年9月20日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_5793.jpg

2018熊本・大分のミシュランガイドで大分フレンチで一つ星を獲得した、コルクさんに来ました。2018年9月にこの新しい場所に移転されました。移転されるとミシュランガイドからは一旦外されるのですか。美味しいお店が多いビルと聞きました。

 

 

IMG_5795.jpg

4階にあります。カウンターとテーブル席。シンプルです。オーナーシェフ本田さんが一人で切り盛りしているようです。

 

 

IMG_5797.jpg

スペインのスパークリングワインで乾杯

 

 

IMG_5799.jpg

大分の素材を生かした、フレンチ。お皿も色々あって楽しかったです。

さんま、ナス、トリュフ

トリュフとさんま、すごいマッチングに驚きと新鮮さ

 

IMG_5802.jpg

関アジ、たまねぎ、糸島ハーブ

大分ですね、やはり関アジ。


IMG_5803.jpg

ブルゴーニュの白で。

ブルゴーニュ・レ・シャンプラン・ブラン 2018

ビーズ家の伝統を守りながら、革新的な取り組みを行うドメーヌ。こちらのキュヴェで使用しているブドウの畑の土壌は表土が厚く、それによって芳醇でアロマティックなワインが生み出されます。ふくよかなボディとスムースな口当たりも特徴。ACブルゴーニュながらも品質に優れた、コストパフォーマンスの高い1本です。

 

IMG_5805.jpg

フォアグラ ドライイチジク

冷製フォアグラ、絶妙な量。イチジクとのコンビネーション。冷製フォアグラと白ワイン、最高だ。

家でも食べたい。

 

IMG_5807.jpg

パンです

 

IMG_5808.jpg

うなぎの赤ワイン煮込み

あおさ

 

IMG_5810.jpg

ブルゴーニュ 赤 ドメーヌ・ミッシェル・サラザン 2019

コートシャロネーズ ジヴリー村の生産者33ha

 

 

IMG_5811.jpg

オマール ジロール茸

量ベスト味グッド

 

IMG_5813.jpg

豊後牛だっけか、忘れてしまいました。

 

 

IMG_5815.jpg

火入れ加減もよかったです。柔らかい柔らかい。とにかく私にとっての量ベスト。

 

 

IMG_5816.jpg

デザートです。

 

 

食べログ(掲載時点 3.04)

 

 

このページのトップへ

2021年9月19日 Posted time : 00:26 | Category : D@EXコラム

_1070289.JPG牛丼の吉野家さんとポケモンのコラボ「ポケ盛」。ワンコイン500円でフィギュア付きなので、また買っちゃいました。前回購入した時は、サイドン、ドサイドン、ドンカラス、リザードンなど「ドン」がつくポケモンのフィギュアがもらえましたが、今回はドンに関係なくポケモンオリジナルフィギュアがもらえます。我が家には現在5体コレクションされております。

_1070292.JPG

モンスターボール柄のパッケージ。

_1070299.JPG

ポケ盛セットにはサラダもついている。お子様向けのキッズセットにはサラダじゃなくて、アップルジュース付き。

_1070293.JPG

今回は、ポッチャマでした!かわいい!池袋のポケモンカフェでは、9月30日までポッチャマスイーツが期間限定で楽しめるみたい。HP見ると「いつもはピカチュウががんばっているお店ですが、ピカチュウがバカンスに向かうため、ポッチャマが店長に」みたいなことらしいです。

_1070296.JPG

牛丼。ちょっと小ぶりですが、ちょうどよい。今年の第一弾は、9月26日まで。その後は、ポケ盛第二弾へと続きます!楽しみですね。<YA>


 

このページのトップへ

2021年9月18日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_5782.jpg

さすがの「くうてん」も人が少ないですね。そばを食べようと思い「永坂更科」があったところに来てみたら、ない。コロナで撤退したんでしょう。「石月」というお店に変わっていました。単に店舗名が変わっているパターンと思ったら、経営自体も違うところでした。シナジーという会社のブランドです。このグループのブランド店あまり知りません。

 

 

IMG_5790.jpg

店内に石臼機が。東京の嵯峨谷という安い10割蕎麦のお店にもありました。最近嵯峨谷さん店舗減っているみたいです。コロナですね残念。

本日のおそばは茨城産。

 

IMG_5783.jpg

お腹がすいていて、ご飯もののセットがあると楽しみにしていたら、ありませんでした。

つけ汁そばとか天せいろ。ふつうのもりとかもあります。

 

 

IMG_5784.jpg

これにするかぁ、鴨つくねと涼野菜のつけ汁そば 税込み1540円。結構しますね。

大盛にしますかと聞かれたので、何も考えず「はい」と返事をしました。

+200円です。

うな重に3500円払うより、そばに1800円は高く感じるなぁ。

 

IMG_5785.jpg

驚くことはありませんでした。

 

 

IMG_5789.jpg

大盛ですか、普通ならどれくらいでしょう

 

 

IMG_5787.jpg茄子とかつくねがはいっています。

ふむふむです。


食べログ(掲載時点 3.29)

このページのトップへ

2021年9月17日 Posted time : 00:47 | Category : 熊本グルメ情報


 

 

_1070042.JPG

小国町に行けば行くほど、小国ジャージー牛乳の魅力に取りつかれるわたし。OGUNIYAJERSEYなる店に入りました。前回おいしいアフォガードを食べた松石庵さんのすぐ近くです。手作りジャージー生ソフトが人気です。

_1070039.JPG

生ソフトクリームとのいろんな組み合わせ多数。抹茶にブルーベリー、チョコレートなどどれもおいしそう。カフェゼリーとソフトクリームを一度に楽しめるコーヒーゼリーフロートにしよう。

_1070038.JPG

おしゃれな店内とロゴです。

_1070041.JPG

外に椅子があるので、そこでまったり。つるんとしたコーヒーゼリーと濃厚生クリームのコラボレーション。疲れが一気に取れますね。<YA>

OGUNIYAJERSEY

阿蘇郡小国町宮原1754-17


 

 

このページのトップへ

2021年9月15日 Posted time : 00:49 | Category : 熊本特産物情報

IMG_1106.jpgサクラマチ熊本の地下にあるパイのお店fealさんに。こちらはかつて上通にお店があったミートパイがおいしいお店で、サクラマチ熊本に移転されています。店主さんはオーストラリアでミートパイのおいしさに出会い、お店を立ち上げられたのだそうです。あか牛ミートパイやマルゲリータパイ、アールグレイアップルパイなどがあります。

_1070107.JPG

まん丸のパイは見た目はすべて一緒なので、表面の焼き印で何が入っているかを判断する仕組み。チキンの焼き印が見えますでしょうか。こちらはチキンキーマカレーパイ。

_1070113.JPG

チキンと25種類のスパイスをじっくり煮込んだ味わい深いカレー味。けっこうぎっしり具材が詰まってますね。

_1070108.JPG

こちらは一番好きなあか牛ミートパイ。牛に見えますでしょうか(笑)?

_1070111.JPG

あか牛って肉のうまみがすごいです。味わい深い逸品。全国のデパートの催事ですごい人気なのだそうです。ちなみにおいしいパイの温め方は、まず電子レンジで2分温めた後で、トースターで5分!この通りに作ると、パイ生地がぱりっとしておいしいです。甘いパイは一般的ですが、おかずパイみたいなものってあまりどこにも売ってないのでついつい買っちゃいますね。<YA>

feal

熊本市中央区桜町3−10サクラマチ熊本 B1F

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー