九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2021年10月 7日 Posted time : 00:11 | Category : 熊本グルメ情報

_1070477.JPGまんえん防止法開けを祝い、彩炉清水店さんに行きました。彩炉さん行くの数年ぶりかもしれません。季節の石焼ビビンバをオーダー。店員さんが、ごろごろに乗せてビビンバを持ってこられて、目の前で混ぜてくださるのが好きです。

では、お兄さん、お願いします。辛さは普通でお願いします。

_1070479.JPG

 

まぜまぜ。じゅーっ!まぜまぜ。じゅーっ!

 

_1070484.JPG

 

見事なおこげ。香ばしくて、おいしいです。880円でこのおいしさとエンターテインメント性を楽しめるならば、リーズナブル。ちなみにハーフ石焼ビビンバが780円なので、100円違いで量が倍になる謎のシステムです(笑)。

_1070507.JPG

そして、デザートは、清水店限定秋スイーツアフォガード。アフォガードにはまってるのでこれ一択。

_1070495.JPG

アフォガード。エスプレッソは、コーヒークリームいれるみたいな小さな器でやってきました。バニラアイスの下に生クリーム、その下にコーヒーゼリー。

_1070498.JPG

エスプレッソ投入。見事な液だれ(笑)。エスプレッソは、どばっと一気に入れることをお勧めします。


_1070503.JPG

おいしかったです!<YA>

彩炉清水店

熊本市北区高平3?546?2

096?341‐3141

 

焼肉とくつろぎの空間を提供する焼肉館『彩炉(さいろ)』・土房(とぼう)公式サイト|宴会,歓送迎会にどうぞ (sairo-tobou.jp)


 



このページのトップへ

2021年10月 5日 Posted time : 00:05 | Category : D@EXコラム

_1070464.JPG

山鹿市に用事があり、番所の棚田まで足を延ばすことに。「3連休は人だらけだった」という情報でしたが、いやはや平日でもカメラマンさんがたくさん!狭い道は、年に一度のお祭り騒ぎとなっておりました。

番所は、棚田百選にも選ばれている棚田。以前、こちらの農家さんとお話させていただく機会があったのですが、数十年前までは「彼岸花はにょきにょき出てくるし、農作業の邪魔になるなあ」と思っていたとおっしゃっていました(笑)。

しかし今では、観光バスが来るほどの名所(さすがに、県外からの観光バスは現在は来ないですが)となっています。


_1070457.JPG

ちょっと終わりかけ気味の彼岸花ちゃん。赤がどんどん褪せてきています。これはこれで2トンカラーでかっこよい。褪せてもなお品があります。


_1070460.JPG

番所の棚田。数年前に来たときは棚田を縁取るように生えていたのですが、もう終わっちゃったのか、刈られちゃったのか。稲穂が緑から黄金色に色づいていくさまがわかりますね。棚田の上に行くほど、緑が濃いです。

_1070465.JPG

矢谷渓谷の近くです。子供が小さいころよく遊びに来ていました。

_1070470.JPG

オレンジ色のコスモスも咲いていました。また来年きれいな花を見せてください。来年こそ、コロナ禍が落ち着いて、県外の方も見に来られるような日常が戻っていますように。<YA>

番所の棚田

山鹿市菊鹿町矢谷

 


 

 

このページのトップへ

2021年10月 3日 Posted time : 00:49 | Category : D@EXコラム

_1070423.JPG 

 

荒尾市で打ち合わせがあり、帰りに長洲町に寄り道しました。お目当ては四王寺神社さんの花手水。コロナになり、手水舎がクローズになっているところが多いのですが、その手水にお花を浮かべて、参拝客に喜んでいただこうという試みだそうです。熊本県では、四王寺神社さんで行っていて、SNSでいつも拝見していたので、一度行きたいなと思っていたところでしたが、9月の名月のタイミングに合わせて開催しているとのことでしたので、初日の午前中に行ってまいりました。閑静な住宅街の中にある神社ですが、駐車場も車がいっぱいで驚き!ピザ屋さんなどの出店も出ていて、なんだか縁日っぽいですね。水風船、子どもさんは無料でもらえたみたい。

_1070414.JPG

まずはお参りから。「始めまして。お花が見たくて来ました。」

_1070418.JPG

拝殿の横にもきれいな彼岸花。

_1070416.JPG

ご自由にお持ち帰りくださいと書いてあったお米。

_1070412.JPG

そして、花手水。彼岸花に、菊、ススキなど。秋らしい彩りに癒されますね。境内に貼ってあったお知らせによると、次回の花手水は10月は23,24日予定と書いてありました。詳しい情報は、Facebookをチェック!コロナ禍の一服の清涼剤。すごくお勧めなのでぜひ。<YA>

四王寺神社

玉名郡長洲町長洲1273の2


 

 



このページのトップへ

2021年10月 1日 Posted time : 00:43 | Category : 熊本グルメ情報

_1070380.JPGランチタイムによく利用させていただくてんま屋さん。おいしい藁焼きのランチを楽しめるお店。以下のブログに天草極上カツオ藁焼き井漬け丼に挑戦したいとつぶやき、2カ月の月日が流れましたが、ついに挑戦の時が来ました。

ダイニングエクスプレス「てんまや やっぱりおいしいです「藁焼き刺身御膳」」|株式会社ハウディ|九州の業務用食品卸|福岡、北九州、熊本、佐賀 (howdy.co.jp)

天草極上カツオ藁焼き井漬け丼と自家製十割蕎麦セット。こちら、会員様価格で1480円が1080円になるというのですごくお得ですね。もともとlineの会員なのですが、会員じゃない方もその場で会員登録するとこの価格になるみたい!おそばとカツオ藁焼き漬け丼とお新香付き。


_1070384.JPG

 

というわけで盛りだくさん。おそばの枚数は選べて。3枚がマックス。もちろんマックスいただきます。

 

_1070383.JPG

十割そばだからおいしい。どんどん味が落ちるので、丼よりも先にそばを食するのがおきて・・というかマイルール。

_1070386.JPG

カツオの藁焼き漬け丼。ネギ、鰹節、ノリ、ネギとともに、たっぷりのったカツオ藁焼き。お醤油をたらりとかけていただくと、たまりません!季節柄菊陽ニンジンのジュースは、お休み中でしたが、満足ランチタイムでした。<YA>

藁焼き てんまや

050-5571-3201

熊本県熊本市南区田迎4-4-39

 

 

 

このページのトップへ

2021年9月29日 Posted time : 00:40 | Category : 熊本特産物情報

_1070340.JPG

国道3号沿いの長六橋を渡ったところにあるSUMOMO熊本本荘店。初めて行ってみました。まずこの袋のなんちゅうかわいさよ。しわしわですが載せてしまいました(笑)。右の山は阿蘇かな。

_1070336.JPG

シナモンロール。アイシングがおいしそ!

 

_1070338.JPG

カットするとこんな感じ。シナモンロールの断面って、アートとして利用する人いないのかなあ。相当萌え断なんですけどね。ちょっとしっとりしていておいしかったです。

_1070341.JPG

こちらはソーセージパン。ソーセージの周りにぐるぐるパンを巻いて揚げてあるもの。この形状で揚げてあるものって、久しぶりに食べました。焼いてあって、ケチャップとかをかけてあるものは見ますけど。

_1070344.JPG

食べるとなつかしさがこみ上げる(笑)。食の記憶ってすごいですね。清水新地にも店舗があるみたいですね。このレジ袋だとうれしいな。<YA>

SUMOMO熊本本荘店

熊本市中央区本荘町657-5

 096-364-7778

 

 

このページのトップへ

2021年9月27日 Posted time : 00:48 | Category : D@EXコラム

 

 

_1070364.JPG

小国町のおしゃれカフェに行きました。名前は縁屋さん。縁をつむぐ場所って感じで、地域の方の社交場的な存在です。古い日本家屋をリノベーションしてあり、素敵なんだけど、それでいて小国の町並みにしっくりなじむ和のたたずまい。カフェの中には小国杉を使った商品や新鮮なお野菜なども置いてあります。ホットサンドなどがおいしいと聞きましたが、アイスコーヒーを。

_1070363.JPG

このスケッチブックなつかしい。今でも売ってありますよね。変わってほしくないツートンカラーのデザイン。

_1070366.JPG

カフェの中には、なんだかレトロなものもあり。古いミシンは、BROTHERの文字が。

_1070367.JPG

野菜も売ってありました。

_1070369.JPG

縁側感があり、癒されますね。小国には一足先に秋が訪れていて、涼しい風が吹き抜けていました。<YA>

縁屋

 阿蘇郡小国町宮原1584-2

 0967-32-8156

 



このページのトップへ

2021年9月25日 Posted time : 00:53 | Category : D@EXコラム


IMG_1170.jpg

 

ついにあこがれのスターバックスコーヒー、エスプレッソアフォガードフラペチーノを購入しました。セブンアプリでセブンカフェ30円引きというお得なものが期間限定であったりして、スタバでブラックコーヒーを買う気が失せます。というわけで、この夏何度か食したアフォガードのスタババージョンに初挑戦!ドライブスルーしてみました。

濃厚なエスプレッソとクリーム。エスプレッソのほろにがっぷりが力強いですね。リストレットという方法で抽出してあるのだそうですよ。リストレットショットとは、液量を少なくしてあり、力強さを増して、苦みが優しくなるのだそうです。

クリームと合わさると、得も言われぬ幸せなお味。カロリー高いでしょうけど、つかれた日、頑張った日の大人の一杯としての効果は絶大。このくらいは許してくれと言いながら、ごくごく飲む背徳感あふれるひととき(笑)。少々塩味が感じられるのは気のせいでしょうか。

 


ところでところで、まったく関係ないお話で恐縮ですが、皆さん、デルモンテのハニーグローというパイナップルをご存じでしょうか?このはちみつのように輝くというネーミングのパイナップル、甘くてすごくおいしいのではまっているのですが、食べ終えた葉っぱの部分を、このスタバのプラスチックカップで水耕栽培に挑戦中(笑)。現在、根っこが出てきています。もうちょっと根っこが出てきたら、土に入れ替えて、観葉植物として楽しみたいと思っています。現在も仕事を果たし、大活躍のスタバフラペチーノなのであった。<YA>

 

 

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー