九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2021年11月16日 Posted time : 00:47 | Category : D@EXコラム

P1070835.JPG最近ジンジャーエールにはまっており、いろんなところでジンジャーシロップを購入。いろいろ見ていると、白濁しているものや琥珀色のものなどいろいろ。JORIE CADEAUさんのジンジャーシロップは透き通った琥珀色。

P1080231.JPG

きれいな色ですね。上益城郡で作られているようです。

前回購入したしょうがシロップは、しょうがの産地、八代市東陽町のもので、すごく濃くて濁ったタイプでした。あまりのおいしさにはまり、それ以降、我が家でもしょうがを買って、クックパッド見ながらジンジャーシロップ作ってみたのですが、なかなかおいしくできないのですよね。ぴりっぴりと辛いのができてしまい、結局市販品がおいしいってことで購入。

P1080236.JPG

JOLIE CADEAUさんのは、どちらかというとすっきりしたタイプ。炭酸水と割るだけ。

 

P1080239.JPG

すかっとしていておいしい。ジンジャーエールってイギリスのジンジャービールが起源と言われているようですが、日本の冷やし飴と似てますよね。飴湯は、甘酒と同じように夏バテ防止ドリンクとして飲まれていたそうです。しょうがは、冬には体を温める効果もあるので、ホットにしていただきたいと思います。<YA>

 

 

このページのトップへ

2021年11月15日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_5938.jpg

ガーデンテラス 佐賀&ホテル マリトピアへ来ました。会議、夕食、宿泊、朝食です。マリトピアが2018年11月に同ホテルとして生まれ変わりましたが、婚礼や国際会議もできるような大規模な宴会場施設を備えたホテルです。ホテル自体はわずか18室なのですが、雰囲気が隈研吾さんデザインだと思ったら、

「ガーデンテラス長崎」「ガーデンテラス宮崎」を設計した隈研吾氏のもとで、共にたずさわった小川博央氏の建築設計 とHPに書いてありました。

 

IMG_5939.jpg

5階建ての建築は。プールもあって雰囲気はプチ沖縄

 

IMG_5942.jpg

隣の宴会場ビルにあるシャンリーという中華料理へ

料理長おまかせコース

 

 

IMG_5943.jpg

いただきましょう。

 

 

IMG_5946.jpg

ボリュームあるチャイニーズオードブル。

種類たくさんで、これだけで結構あるよ。



IMG_5947.jpg

フカヒレとホシユタカ入りワンタンスープ

タケユタカではない。

 

IMG_5948.jpg

ロブスターの佐賀海苔ソース炒め

海苔はなくてもよかったかなぁ

 

IMG_5949.jpg

スモークダック 蒸しパン添え

 

 

IMG_5950.jpg

レタスの炒め 蟹ソース掛け

 

IMG_5953.jpg

佐賀牛のオイスターソース トリュフ添え

 

IMG_5954.jpg

佐賀伊万里産「ホシユタカ」で作るフカヒレチャーハン

少し冷めてから食べたけど、熱いうちに食べたらもっと美味しかったと思う。

 

IMG_5955.jpg

杏仁豆腐と揚げカスタード

揚げカスタードって初めて食べたけど、これが一番!もっと食べたい。

 

 

IMG_5956.jpg

夜の雰囲気

 

IMG_5957.jpg

青いの

 

 

IMG_5961.jpg

朝食は和定食に。ご飯が美味しい、ホシユタカ☆かな。

 

食べログ(掲載時点 3.08)

 

 

 

 

このページのトップへ

2021年11月14日 Posted time : 00:42 | Category : 熊本特産物情報

P1070823.JPG

焼き菓子をお土産にしたくて、植木町にあるおいしいと評判のケーキ屋さんツノダ菓子店さんに行きました。国道3号からちょっと西の方に入ったところにあるので、こんなところにお菓子屋さんがあるとは知りませんでした。

外観もなんだかかわいいお店です。中に入るとスイーツのいい香りの中で、女性の方が一人で切り盛りされていました。たくさんのケーキと焼き菓子をたった一人で作られるなんて、本当に魔法の手を持っているとしか思えない。生地の配合なども一個ずつ違うでしょうに、すごいなあ。ケーキは食べる専門なので、作るっていう発想がまったくないため尊敬度マックス。スケールで小麦粉や砂糖の分量を測ったり、ホイップになるまでクリームを混ぜるって考えるだけでアレルギー出てしまいます(笑)。

P1070818.JPG

いろんなケーキ(生菓子)に目移りしましたが、今回のお目当てはあくまでも焼き菓子でしたので焼き菓子のみチェック。お得な詰め合わせを発見しました。いろいろ食べてみたくって手土産とは別に自宅用に購入。贈り物の分はきれいな箱に入れてくださいました。


P1070856.JPG

いろいろ詰め合わせ♪ガレットとかパウンドケーキとかフィナンシェとかブールドネージュとか。見るだけで幸せな気分。

P1070859.JPG

こちらはパウンドケーキです。甘さも優しく、しっとりとしていておいしいですね。入っているのはドライフルーツかなあ。一つ一つ丁寧に作っておられるのがわかります。次に行くときは生菓子を買おうと思います。<YA>

ツノダ菓子店

植木町大和32-9

080-7980-4820

 

 

 

このページのトップへ

2021年11月13日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_5912.jpg

佐賀市内で夕食。焼き鳥屋さんへ行こうと思いましたが、翌日も焼き鳥の予定でしたので今日は洋食を志向。ネットで調べてこちらのお店はどうかなぁと。食べログにはポイント未掲載でした。IKバル。愛敬町にあるのでアイケイですね。同じ場所にIK餃子、IKイタリアというお店もありますが、1階にあるIKバルに入ります。



IMG_5914.jpg

カウンターとテーブル席。カウンター席も空いていましたので一人でも入りやすい。なんか美味しそうな雰囲気があります。

 

 

IMG_5913.jpg

値段も全体的に高くないです。メニューも豊富でどれも美味しそう。前菜盛り合わせはたくさん10種類も。一人用にしてくれるとのことなので、嬉しい。

 

IMG_5919.jpg

お突き出しの生ハムメロンでスパークリングワインを頂きます。

 

 

IMG_5920.jpg

確かに10種類。お肉系、さばの燻製や、チーズ、キッシュなど。ワインにあいますね。小さなプレートながら満足感あります。


 

IMG_5921.jpg

お肉のスライスが目を閉じた「孫悟空」の顔に見えてしまう。まだ酔ってはいないけど。


 

IMG_5925.jpg

牛タンの厚焼きステーキ

厚い!

 

IMG_5927.jpg

肉汁したたる凝縮した美味しさだわ

 

ワインは4杯飲みました。

IMG_5915.jpgIMG_5923.jpgIMG_5928.jpg

 

佐賀市はめったに来ませんが、また来たいと思いました。

 

食べログ(掲載時点 評価なし)

このページのトップへ

2021年11月12日 Posted time : 00:27 | Category : 熊本特産物情報

P1080180.JPG久しぶりにNojiさんのケーキを食べました。武蔵ケ丘店と下通店の2店舗あります。SNSによると下通店は金曜土曜は25時まで営業していると書いてありますね。コロナ禍で変わってるかもしれませんが、夜中まで開いているなんて驚きです。ずいぶん前の話ですが、夜中にスイスさんに行って満席だったことがあります。熊本のケーキ屋さんって遅くまで開いているのは、シメにケーキを食べる人が多いってことでしょうか。お酒を飲まない私からすればありがたいことです。

今回ケーキを購入させていただいたのは武蔵ケ丘のお店。オーソドックスなチョコレートケーキ。オペラかな。濃厚なチョコがコーヒーとあいますね。

 

 

P1080186.JPG

オススメがこれ。カプチーノブリュレ。普通のブリュレじゃなく、チョコレートとコーヒーの味がするブリュレって初めて食べました。たぶん自分の中でチョコとコーヒーのモードに入ってるものだと思いますが、すごくツボな味でした。願わくば表面がパリッとしているとさらによいかな。スケートできるくらいぱりっぱりのクレームブリュレが好きです。秋冬は甘いものに食指が伸びてしまいます。ウオーキングを再開することをここに誓います(笑)。<YA>

 

Noji武蔵ケ丘店

熊本市北区武蔵ケ丘4?16?22

096?337?1542

 

 

 

 

このページのトップへ

2021年11月11日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_6147.jpg

新橋の路地にある オールドタイランド。OLさんたちにも人気のランチスポットです。今年ははじめてですかね、こちらに訪問しました。ピークタイムをすぎているせいかそんなに混んでいませんでした。タイにもいけないご時世。外国料理屋さんに来るというのも楽しいですね。こちらはタイ人の方も料理人、フロアで働かれていて現地の雰囲気プンプン。

 

IMG_6149.jpg

メニュー表の変更があったようですが、定番メニューには変更なし。

 

 

IMG_6148.jpg

色々とメニューはあるのですが、パッタイ 1100円(スープ、生春巻き付き)にします。たぶん10回くらいきているはずのオールドタイランド。ランチメニューも豊富なのですが安定的に美味しいパッタイを頼んでしまいます。

 

IMG_6150.jpg

4種の調味料を見ているだけで、、美味しそう。

 

 

IMG_6151.jpg

適度な酸味のヤムクンスープが食欲を刺激しますね。

 

 

IMG_6152.jpg

一つは食べてしまった、チリソースのかかった生春巻き。

 

 

IMG_6153.jpg

来ました。

以前とヴィジュアルが異なっています。以前はもやしは半分は生が別添だったのですが、今回はオール炒め。シェフが変わったのでしょうか。よくわかりませんが、今日は全体的ボリュームも多いみたいです。

 

 

IMG_6154.jpg

大きめの海老が2匹もポイント高し


 

IMG_6155.jpgいやいや今日は麺の量も多かった。全部食べれるかと思いましたがここのパッタイは味付けが好きなのでいけました。今日のはいつもより薄味だと感じましたが。

 

前回のオールドタイランドのパッタイ

 

2018年のオールドタイランドのパッタイ

 

食べログ(掲載時点 3.62)

 

 

 

このページのトップへ

2021年11月10日 Posted time : 00:19 | Category : D@EXコラム

 

P1070811.JPG

隠れ家レストラン KOBAさん。宜野湾市にある大好きなレストラン。なかなか沖縄に行けなかった時期に食べようと買いだめしていたレトルトパックをオープン!アグー豚入りのキーマカレーです。

沖縄県産の豚肉と沖縄在来のアグー豚を50パーセントずつ配合したカレー。うま味が異なる2種類の豚肉と15種類以上のハーブやスパイス、あめ色になるまでしっかり炒めた玉ねぎを大量のトマトソースとともに、長時間煮込んであります。

 

P1070813.JPG

ただし書きもあり。温めてから、レトルトパック内が攪拌されるようにしてから食べるとおいしいみたいです。オリジナルのハーブ、スパイス塩がついていて、それも振りかけて食べました。P1070809.JPG

お店で食べるコバカレーより若干甘めの印象ですが、トマト、スパイス、豚のうまみ、玉ねぎの甘みなどさまざまな味がしてやはりおいしいですね。そろそろ沖縄旅を再開しようかなと考えています。<YA>

 

ダイニングエクスプレス「隠れ家レストランKOBA 20種類のスパイス!県産豚キーマカレー」|株式会社ハウディ|九州の業務用食品卸|福岡、北九州、熊本、佐賀 (howdy.co.jp)

隠れ家レストラン KOBA  とろける牛ほほ肉赤ワインソース煮込み

宜野湾市 レストランKOBA ラムキーマカレー

ダイニングエクスプレス「宜野湾市隠れ家レストランKOBA チキン ..

 

隠れ家レストラン KOBA

沖縄県宜野湾市大山1-12-32

 

098-943-4341

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー