九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2021年12月14日 Posted time : 00:17 | Category : D@EXコラム

P1080493.JPG

牧港のA&WへGO!A&Wは、沖縄が誇るファミリーレストラン。1919年にカリフォルニアでルートビアを薬として売り始めたら「おいしい」と人気に。ルートビアには14種類のハーブが入っていて、薬として売り出されたんですね。その後1963年に沖縄に店舗を構え、以来、ドライブインとして人気です。牧港店は、アメリカンな大看板が迎えてくれます。気分が上がりますね。


P1080492.JPG

ドライブインのシステムは今も健在。下の方にあるのが・・・

 

P1080496.JPG

これ。これで注文すると、店内から運んできてくださり、テイクアウトするか、そのまま駐車して車の中で食べるスタイル。

P1080498.JPG

公園も併設されていて、子どもたちの遊具もあります。

P1080497.JPG

遊んでいる子どもを見ながら、パラソルの下でランチタイム。ママ達も楽ちん。

 

P1080502.JPG

店内のグッズ売り場を散策。キャラクターであるルーティのぬいぐるみをおうちに連れて帰りました。<YA>

A&W牧港店

浦添市牧港4-9-1

098の876の6081

このページのトップへ

2021年12月13日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_6319.jpg

ホテル日航熊本

宴会ディナー。備忘録の整理のようなものです。ステップ会の会合にて


 

2 (5).jpg

スモークサーモン シトロンのクリームとイクラ

彩々野菜のコンポジション ビーツのアクセント


 

 

2 (6).jpg

蕪のポタージュスープ 胡麻の香り

胡麻がアクセント

 

2 (10).jpg

長崎県産スズキのポワレと熊本県産茄子のフォンデュ

ジュ・ド・コキヤージュ 香草風味


 

2 (9).jpg

牛サーロインのポワレ マルシェからの野菜を添えて ソースマデール

 

 

2 (8).jpg

ヨーグルトムース マスカットソース

 

ここからはたまに訪問する、中華のジャンジャンゴー。ここって熊本っぽくない雰囲気が好き。ちょっと昔の代官山のグローバルダイニング系のお店っぽい。

 

2 (7).jpg

レモン牛しゃぶサラダ

 

 

2 (13).jpg

ごぼうチップス 495円

ここに来たら必ず頼んでいる。サクサクと美味しい

 

2 (14).jpg

ユーリンチ―が品切れということで 唐揚げに変更

 

2 (1).jpg

チーズ春巻き 660円

紫蘇巻きとプレーンと腐乳らしい。温かくておいしかった。次も頼もう。

 

2 (2).jpg

ラム肉の串焼き 1本363円

ボリュームからいってこれはリーズナブルだと感じる。

 

2 (3).jpg

太平燕(たいぴーえん)は欠かせず

 

2 (12).jpg

醤 チャーハン 870円

 

2 (11).jpg

 

食べログ(掲載時点 3.54)

 

 

このページのトップへ

2021年12月12日 Posted time : 00:07 | Category : D@EXコラム

P1080462.JPG

中華料理のおいしいお店燕郷房さんへ。
沖縄の高級リゾートホテルの中国料理のシェフも、こちらのお店は沖縄中華の名店だとおっしゃっていましたとのコメントも。前回はテイクアウトを楽しんだのですが、イートインは初めてでワクワクします。燕郷房さんは、ザゴールデンスワローさんという中華料理の姉妹店があり、いずれにしてもツバメを冠とするお店です。
燕郷房さんのコンセプトは、

燕(お客様)が
郷(故郷)に帰ってきて
房(ご飯を食べる)空間。

なんかもうこの店名だけで私としてはちょっとうるっとします(笑)。

P1080486.JPG

店内のインテリアも古めかしさと中国の異国感ありで、非日常感が漂っています。まるで中国の路地裏に迷い込んだかのよう。2階から下を見下ろすとこんな感じ。

P1080470.JPG


価格はリーズナブルですが、すべてのお料理がすばらしいクオリティでした。

鶏レバーの香り低温調理。550円なり。ごま油、八角風味でおいしく鶏レバーは軟らか。あまりのおいしさに、家で作ってみましたが、こんなおいしくは到底なりませんでした。当たり前ですが(笑)。

P1080472.JPG


四川風口水鶏。よだれが出るほどおいしい、オリジナル四川麻辣ソースたっぷりのチキン。チキンとソース、ナッツとパクチーがたまらない。

P1080474.JPG


青菜の油いため。ガーリックが効いています。中華料理店で食べる青菜炒めはなぜこんなにおいしいのだろうと毎回謎。

P1080478.JPG

麻婆豆腐は。四川風なので、かなり辛いですが看板メニューだけあり、絶品です。

P1080482.JPG

チャーシュー入りのチャーハン。このクオリティの中国料理をこの価格で提供するとは、本当に驚かされますね。<YA>

燕郷房

 那覇市泉崎1の11の3
098ー862ー0011

このページのトップへ

2021年12月11日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_6308.jpg

11月のことになりますが、2022年度大学卒新入社員の内定式と懇親会(ランチ)をANAクラウンプラザホテル熊本にて開催しました。こういう時期ですから内定式も短めにしてランチタイムへ。


 

IMG_6309.jpg

テーブルマナーも兼ねて洋食メニュー。

海の幸と季節野菜のサラダ仕立て 香草風味のドレッシング

 

 

IMG_6310.jpg

さつまいものポタージュスープ

 

 

IMG_6311.jpg

国産ポークのグリル 温野菜添え

 

 

IMG_6312.jpg女子にはデザート盛り合わせが好評だったようですが、ランチということでボリュームもそれほどはありませんでしたので、大学生の男子には全体では物足りなかったようです。

 

 


 

 

このページのトップへ

2021年12月10日 Posted time : 00:42 | Category : D@EXコラム

P1080349.JPG

 

ハイアットリージェンシー瀬良垣アイランド沖縄、オールダイニングセラーレにてモーニング。こちらはザビーチハウスからの景色。ちなみにラグーンには軽石多数。ボランティアの方が回収作業をされていましたが人手でどうにかなるような量ではありません。

P1080392.JPG

こちらは和洋沖縄料理などが充実。目の前で切り分けてくださる骨付きハムが絶品とのうわさ。しかしモーニングビュッフェといえば、やはり卵料理でしょう。スクランブルエッグ目玉焼きだけでなく、卵白のオムレツやポーチドエッグなども対応可能。

P1080391.JPG

いっぱい具材を入れてスクランブルエッグを作っていただきました。

P1080396.JPG

シンプルですけどおいしい。

P1080395.JPG

エッグベネディクトも作ってくださいます。珍しいですね。

P1080401.JPG

ぱっかーん、とろとろ。おいしい!

 

P1080390.JPG

 

一番のおすすめがこちらのフレンチトースト。一日以上、パンを卵に漬け込んで作られるのだそうです。食感は外はさくっと、中はじゅわっと。濃厚な卵と甘み、そして焼け目の香ばしさなどいろんなおいしさが絡み合い、フレンチトーストってシンプルだけど深いなあとあらためて感動。細かいところにホテルクオリティがにじむビュッフェに満足です。<YA>

 

このページのトップへ

2021年12月 9日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_6298s (14).jpg

会合があり、2020年7月に大水害の災害を被った人吉市へ。復興の意味合いもありリニューワルオープンされた「あゆの里」さんにて宿泊、会合です。初めて訪問します、結構大きなホテルなんですね、ニュースなどでは何度も見ていました。


 

IMG_6298s (2).jpg

球磨川沿いの露天風呂付客室に宿泊。目の前のこの大河川が濁流となり氾濫したかと思うとすごいです・・・人吉の街並みをみてもだいぶ災害の影響があり復興はこれからです。国宝の青井阿蘇神社にも行きましたが、まだ橋が壊れていたり災害の爪痕は色濃く残っていました。

 

 

IMG_6298s (3).jpg

あゆの里さんでお弁当をいただき、セミナーの会合がはじまりました。おかずが多種類で美味しいお弁当でした。

 

 

IMG_6298s (1).jpg

会合が終わり夜の懇親会へと。

 

IMG_6298s (8).jpgIMG_6298s (9).jpgIMG_6298s (10).jpgIMG_6298s (11).jpg

 

IMG_6298s (13).jpg

朝食はこのような小分けのものが用意されてありました。

 

 

IMG_6298s (15).jpg

復興のシンボル HASSENBA(はっせんば)へ球磨川下りの発船場です。ガラス貼りのオシャレな建物になっていました。お土産もの売り場と九州パンケーキカフェがありました。川をカフェから眺めていても気持ちいいです。

 

 

IMG_6298s (7).jpg

オシャレな雰囲気。

 

IMG_6298s (6).jpg

パンケーキとかガレットとかエッグベネディクトとか美味しそうだし。

 

 

IMG_6298s (5).jpg

ガレットなどを食べる、そこまでの余力なく、九州ミルクアイスクリームとコーヒーを。

 

 

IMG_6298s (4).jpg

美味しいひと時でした。人吉早期復興もあり、多くの人が訪問してくれるとよいと思います。

 

 

 

 

このページのトップへ

2021年12月 8日 Posted time : 00:37 | Category : D@EXコラム

P1080376.JPGP1080377.JPG恩納村にあるMAHIMAHIOKINAWAでテイクアウト。こちらはHULIHULIチキンが有名なお店です。HULIHULIとは、ハワイの言葉で“回す”という意味。鶏肉を回しながら焼くことから、フリフリチキンと呼ばれているのだそう。沖縄県産若鶏をスパイスや香味野菜を使った自家製シーズニングに漬け込み、回転グリルで焼き上げています。

P1080379.JPG

オリジナルのLAVAソースというソースをオプションで付けることができました。パイナップルみたいな味の甘酸っぱいソースです。右にあるのは一緒に頼んだタコライス用のサルサソース。

P1080380.JPG

フリフリチキン。しっかり焼き目が付いていていい香り。

 

P1080387.JPG

驚くほどにほろほろで軟らかくてびっくり!特製のシーズニングでしっかり味付けしてあり、LAVAソースを絡めて食べると、ハワイ気分♪

P1080381.JPG

こちらがフリフリタコライス。ハワイのタコライスってこんな風に野菜たっぷりでヘルシーなんでしょうかね。見た目もかわいくてとてもおいしいタコライスでした。<YA>

MAHIMAHIOKINAWA

国頭郡恩納村恩納2779?1

080?6480?5264

 

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー