大分に夜入りしたのでJR大分駅にあるこちらの竹乃家グループのビストロタケノヤさんへ寄ってみました。ビストロタケノヤは福岡2店舗、大分1店舗のみ。
生ハム食べほうだい 590円というのも気になりましたので。プロシュート、ミラノサラミ、ラックスハム、ハモンセラーノ、イベリコチョリソーの盛り合わせを最初にいただき、あとは好きなものをオーダーできるよう。でもそんなに生ハムばかりは食べたくないでしょうけどね。
洋風おでん マッシュルームソースがあるではないですか。しかも190円とお安い。
大阪に4店舗あるフレンチおでん紅白というお店があり、ここの人気ナンバーワンメニューポルチーニ茸クリームソースおでん1個180円が食べたくてお店の前に行くとさすがにいつも行列なので食べれていません。
野菜とキノコのアヒージョに自家製パンをつけて食べようかな。
肉もあるけど、今日は肉は遠慮しておきます
いや、結構おいしそう。190円とはお安い。
アツアツ。もう1個食べたくなりました。
野菜とキノコのアヒージョ。これは普通。
生ハム盛り合わせ。1枚を半分に切ってあるよう。
そんなに食べれま千。プロシュートとチョリソーをおかわり。ワインも飲みたいものがあまりなく、
ホテルの部屋で VILLA ANTINORI イタリアトスカーナの赤ワインを飲みました。
久しぶりのルワニさん。スリランカ料理をリーズナブルな価格で楽しめるお店。並木坂の園田屋さんの向かいの雑居ビルの2階にあり、知らないとなかなか入りづらいですが、中に入ると意外と広くて、お客様も多いお店です。
土曜でしたが、ランチセットがあります。スリランカライス&カレー、ヌードル&カレー、フライドライス&カレーの3種。寒い日だったのでホットセイロンティーは飲みたかったけど、デザートのアイスが寒いなあと思い、この日は単品でヌードルカレーをオーダー。ちなみにこちらを訪ねたときは、たいていフライドライス&カレーを頼みます。とてもおいしいです。
辛さはスーパーマイルドにて、色はココナッツ強め。スリランカ熊本さんのスーパーマイルドよりもさらに辛さ抑えめの感じでしたので、マイルドマイルドくらいにしてもよかったかな。
ココナッツのまろやかな風味といろんなスパイスたっぷり。「アーユルベーダハーブのスパイス」とメニューに書いてあり、ヘルシー感もうれしい。全然関係ないですが、沖縄にはカレーの名店多しですが、スリランカヌードルカレーのお店を聞いたことないですね。意外と売れるかもしれない。
帰り際に見た並木坂通り沿いのお店の看板。「ランプライス」というメニューが紹介されていました。
「バナナの葉に包まれたスリランカのカレーライス「ランプライス」始まりました」と書いてあり、
バスマティーライス手間がかかってスパイスと煮込んでできたご飯に、ダールカレー、チキンカレー、なすびモージュ、カタリス、揚げ卵が入っているのだそうです。
ランチタイムもディナータイムも1800円です。今のところ一日2食までですが予約だと増えることもできます。
→ちょっと片言な感じの説明がなんともそそりますね。海外旅行が難しい今、グルメで異国旅行が楽しめそうですね。<YA>
ルワニ
熊本市中央区上林町3-34 上通ニューコーポビル201
096-352-8660
東京駅近辺で十割蕎麦を食べようと思い、KITTEにあるこちらのお店に。以前丸の内オアゾにある小松庵というところにいったことはあります。KITTEの5階にあるレストラン街。KITTEでも行列のできる店として有名な回転寿司根村花まるのそばにあります。
お店の中はそんなに広くありませんでした。30人ちょっと程でしょうか。お店の前にコース料理やそばのメニューの看板がドンと据えられておりました。昼前少し前でしたが結構混んでいます。
十割そばから選びます。全部信州産そば粉を使用した十割か。
大海老天せいろ 1960にしときます。
海老天だけだといささか天婦羅が寂しく感じます。野菜天とセットがいいな。そばは細めで細いせいもありボリュームはそこそこあるように感じます。
まぁこんなものかなという感想
大海老というだけあって大きさはよいですが、こんなものという感想。
お部屋は完全個室。高級感あふれています。
ディナーはプリフィクス。3月末まで30%オフ!
あつあつのフォカッチャ。
前菜、生ハムのプロシュートコンディメント添え。切りたてのおいしさ。
地産熊本スパーフードサラダ。味噌の香りのドレッシング。中には温玉。
地野菜の蒸し煮 バターとパンチェッタの香りタジン。野菜の味が濃厚。フォカッチャを付けて食べると美味。
リコッタチーズのラビオリポモドーロソース。マジョラムの香りがアクセントです。
ラビオリの中身はリコッタチーズがたっぷり。
炭火焼松阪牛100グラム。大きさはいろいろ。200グラムをオーダーしましたが、+2200円でした。
すごい。じわじわとじわじわと出てくる肉汁が・・。柔らかく滋味深い。
まいたけとポルチーニのリゾット、トリュフ風味。
パルメザンをしっかり乾燥させてあり、いろんなうまみが凝縮しています。米のアルデンテ感も。
リンゴのマチェドニア、ライチ添え。珍しいグラニースミスという珍しい国産リンゴをつかっているとのこと。すばらしい夜をありがとうございました。<YA>
炭火ダイニング久勝
096の288の5244
営/17時から23時
休/月
コロナの蔓延防止明けに美味しい料理を食べたくてセレブリテさんに来て以来。友人の送別会が10人程度でありましたので、セレブリテの奥の部屋を貸切にて。11月までは鮑ディナーをやっていました。
アミューズ・ブーシュ
本カワハギのタルタル 蓮根とあおさ海苔のガレット キャビア添え
様々なハーブと茗荷のシフォナード 柚子のブールブラン
キャビアとシャンパンですね。
パン。
シャンパン飲みすぎたのか一人酔っぱらってトイレで倒れましたので、介抱するので大変でした。
山村酒造「れいざん」の酒粕で熟成させたフォアグラのコンフィ
国産うなぎのラケ 焼き茄子のピュレと蕪のポワレ
帆立のコンソメを山椒風味で
芳香なチーズのようなフォアグラ。冷製なので温かいものより好き。
今日のメインはほぼこれですね。
鮑と木の子のフリカッセと天草産車エビのポシェ
トリュフ香るパルメザンチーズのリゾット アサリのエミュルション 肝のソース
トリュフのリゾット旨いです。
宮崎県産黒毛和牛フィレ肉のグリエ
季節の野菜添え シンプルな肉のジュ
阿蘇産和栗のモンブラン
シャンパン
ルイ・マッサン ブリュット レゼルブ
Bourgogne Chardonnay Frederic Magnien | |
GEVREY CHAMBERTIN 2017 DUJAC FILS&PERE
ALOXE CORTON LOUIS LATOUR 2014
アロースコルトン
ボルドー デュルフォールヴィヴァン マルゴー2級 2018

寿司じじや坪井店
096の346の2503
コロナにオリンピック・・・、あわただしかった2021年も明日で終わり。本年もダイニングエクスプレスブログをご愛読いただきましてありがとうございました。皆様よいお年をお迎えください!
週末を利用して北海道へ。コロナだったのでだいぶ久しぶりの北海道。観光客も相当戻ってきているようで新千歳空港も人が多い。空港でランチをとろうと思ったが海鮮という気持ちでもなかったので、超久々に北海道ラーメン道場へ足を運びました。ここでは海老ラーメンの一幻さんが相変わらずの長蛇の行列。行列はいやなので、美味しそうで空いている店をチョイス。
候補店の中から帯広に本店を構える「麺屋 開高」さんに。売りは味噌ラーメンであるのは間違いないが十勝豚の豚丼が食べれるので嬉しい。
コロナ禍で普通のラーメン790円が650円とは嬉しい。でも豚丼が食べたい。
ラーメンにトッピングできる。全部入りにしたらいくらだろう。味付玉子からねぎ増しまでで +1930円。ラーメン 650円に加え2580円となる。頼んだ人いるのだろうか。丼に入りきるのだろうか。見てみたい気がする。
それはよいとして
今日はこの十勝ホエー豚丼セット 1100円にアジタマをトッピングする。
久しぶりの味噌ラーメン。このテリ・ギト・濃厚感がたまりません。白味噌です。
バタートッピングしなくても十分濃厚な味。豚骨、げんこつ、もみじ、ホタテ、アジなどを煮込んだオリジナルスープがベースとのこと。くー、札幌ラーメンは胃にしみわたる温かさ。
このしこツル麺も美味しい。でも全部食べるわけには。
ホエー豚の豚丼。肉も柔らかくておいしい。
レギュラーラーメンセットでも1300円と200円しか変わらないけど、レギュラーに豚丼はヘビーだと思う。美味しかったです。