九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2022年2月16日 Posted time : 00:50 | Category : 全国特産物情報

ekiben1.jpg

鶴屋百貨店第59回第3弾 全国有名弁当とうまいもの市に行ってきました。第59回を迎える駅弁市。植木市とともに熊本に春の訪れを告げる名物市となっていますね。ぎりぎりのタイミングで鶴屋さんに行ったので、購入。思ったほど人がごった返していませんでしたので、ものの20分くらいでお弁当を数個ゲットしましたのでご紹介します。
まずは海鮮系。釧祥館さんの海鮮丼です。旭川駅のお弁当みたい。
ekiben2.jpg
催事用のさざ波ちらし。一番海鮮の種類が入っているお弁当とのこと。うにやいくらホタテ貝柱、カニのほぐし身などもりだくさんでした。
ekiben3.jpg
さて次は南洋軒さんの近江牛のお弁当。
ekiben4.jpg

焼肉とすき焼きがどちらも入っているのがうれしいし、何より近江牛という素材がおいしいです。左上の黒いのはあんこのデザート付き。駅弁市に行くと、どうしても海鮮よりも肉系の方がおいしいと感じます。
ekiben5.jpg
こちらは第3弾で初登場した東華軒のシュウマイ弁当。「明治21年創業、元祖東海道の駅弁」と言われるとそそられますよね。特に崎陽軒のシウマイ弁当を買うために、上野駅に立ち寄ってしまうほどのキヨラーとしてはスルー出来ませんでした。
ekiben6.jpg
こちらが東華軒のシュウマイ弁当。駅弁感が満載で、駅弁って本来こういうものだったじゃないと原点回帰させられるお弁当。蓋もペコペコする木の器だったのも印象的。俵型のご飯もよいですね。7個あるシウマイの上にあるのはグリンピースの入った甘めの鶏そぼろ。ご飯がぽろぽろだったのが残念でしたが、シュウマイも鶏そぼろもおいしく「ザ弁当!」という感じで楽しめました。第二弾に続く。<YA>


 

このページのトップへ

2022年2月15日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

備忘録シリーズ。別に忘れていいくらいの内容なのですが、つける名前がないので。

 

ロイヤルホスト

IMG_6965.jpg

ロイヤルホストといえばオニオングラタンスープ。オニオングラタンスープといえばマリリンモンロー。しかもロイホのです。たまに食べたくなりますね。ロイヤルホストさんは従業員教育や接遇も良いので好きです。

ロイホはメニューもHPにアップされているので、事前にチェックしてから訪問するのも。

 

 

IMG_6967.jpg

食いしんぼうのシェフサラダ ブランチセット (ガーリックトースト、オニオングラタンスープ付) 1404円

ロイホではJAFカード見せれば5%オフ、JAFの会報についてくる割引チケットを使えばせこく10%オフになります。

このサラダ、アボガド・卵・海老・ベーコン・唐揚げ・ポテトとタンパク質もちゃんととれてバランスのよいとても美味しいサラダ。大好きです。


ステーキの宮

 

ssf (3).jpg

埼玉発祥のステーキ・ハンバーグのお店 ステーキの宮。コロワイド・アトムグループに属します。そういえば昔サラリーマン時代に埼玉に出張したときに、ランチにステーキの宮に連れていかれた。

ここも色々とメニューはありますが

ハンバーグで 宮ハンバーグランチ 225g 1090円 一択。牛肉100%

 

宮のタレも美味しいけど、オニオンソースを別添えで。ランチタイムは ライスバー OR パン、スープバーが付いている。

ご飯も結構うまい、食べ放題。スープは常時3種類はある。そしてコーンスープが美味しい。これで1090円はいいですね。

 

 

ssf (4).jpg

鉄板で焼きながら食べます。こんな分厚いハンバーグはナカナカ、ありません。

 

天下一品

ssf (5).jpg

今回4年ぶりくらいに福岡で酔った勢いで食べた天一、禁断の食べ物に手を出してしまった罪悪感。器が小さくなったな。

よくわからないけど10年前以上の記事を見つけました。このラーメン10代のころから食べてましたもんね。

やっぱりあの味だ。なつかしい

 

ボンシェール

 

ssf (6).jpg天下一品に比べたらヘルシーな食べ物、太平燕。

鶴屋のファミリーレストラン ボンシェールの太平燕はあなどれない。

 

椎茸の旨味と胡椒の風味が効いている。この濃い色目のスープがたまりません

 


 



 

このページのトップへ

2022年2月14日 Posted time : 00:52 | Category : D@EXコラム

quatro1.jpgHAPPY VALENTINES DAY!本日はバレンタイン。おいしいチョコを楽しんでいる人も多いと思いますが、口の中が甘いもので満たされたときに食べたくなるものの代表といえば、塩気たっぷりのスナック菓子です。いただいたポテトスティッククアトロチーズ味がすごくおいしかったのでご紹介。

見ての通り、カマンベール、ゴーダ、ブルー、チェダーと4種類のチーズの味わいが楽しめます。成城石井さんのオリジナル商品です。

quatro2.jpg

 

不揃いのポテトたちは、ハッピーパウダーもびっくりするほど中毒性のあるチーズパウダーにまみれています。

 

 

食感は、ガリっというより、サクッサクッという感じ。チーズの香りがかなり強くってチーズ好きな人にはたまらないですね。おやつにもお酒のおつまみにもいけます。やめられないとまらない・・。<YA>

 

 

このページのトップへ

2022年2月13日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_7066.jpg

正月明けの寒い日に、天草市(以前の本渡市)にある居酒屋 入福さんに来ました。ここ数年訪問されている人と一緒にです。人気の少ないシャッター商店街のすぐの路地にあります。昔からある地元の居酒屋で地元の方の利用もとても多い居酒屋ということです。さすが味100選、この手のお店必須ですね。

 

IMG_7068.jpg

アルコール消毒をして入りましょう。

 

 

IMG_7081.jpg

飲んべーさんが好きそうなカウンター。紙短冊のメニューがよいねえ。ずらりと並んだ日本酒の箱。地震が来ても倒れないように上のスペースにも箱がはいっているのだろうかとか想像してしまう。箱だけなら軽いんだけど、中身が入っているかはわかりません。


IMG_7069.jpg

コースメニューだったのですが、とりあえず量が多くて食べきれませんでした。おじさんたちがいただく量ではないですね。

 

 

IMG_7070.jpg

次から次へと

 

IMG_7071.jpg

魚の煮物

 

IMG_7073.jpg

刺身の盛り合わせも厚切りでボリュームがあるわぁ

 

IMG_7075.jpg

寒いんですが、温かいメニューが少なくて体も冷えてきました。

 

IMG_7078.jpg

皆さんお腹いっぱいに。

 

IMG_7080.jpg

こういう温かい体にしみるメニューが嬉しい。

 

IMG_7079.jpg

最後に寿司ときいていたが、このしろ寿司ね。

 

IMG_7064.jpg2日間食べてしまった、藍のあまくさ村のソフトクリーム

天草天然塩バニラアイスクリーム 300円。バニラと塩の絶妙さ。2日目は塩バニラアイスとチョコのあわせ技。美味しいよ。

 


食べログ(掲載時点 3.37)

 

このページのトップへ

2022年2月12日 Posted time : 00:49 | Category : D@EXコラム

mametan1.jpg

おいしいお菓子をいただきました。葡萄家さんの豆たん。福岡県うきは市のお菓子のようです。名前もかわいい。

mametan2.jpg

豆たんは、小さめのもなか。全部個パックになっていて

 

mametan3.jpg

アイテムはこんな感じ。葡萄模様の最中の皮の中にキャラメルナッツ。お餅と小豆。

 

mametan4.jpg

こんな風にはさんで一口で食べます。香ばしいキャラメルとナッツ、そして最中の皮にもちっとしたお餅とほんのりあずき。これは想像以上においしい組み合わせでした。和の要素とキャラメルの相性がいいのも驚きでしたし、フロランタンラバーにはたまらないですね。最中の皮って、かなりポテンシャルありますよね。アイスやキャラメルなど、和洋問わず、いろんなもののおいしさを引き出す名人芸です。

バレンタイン限定で、ホワイトチョコの豆たんがあるのですね。新境地を見せてくれるかも!?

ココで買えます!

 

 

このページのトップへ

2022年2月11日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

ニューホテル熊本でコース料理の備忘録

 

IMG_7051.jpg

 

 

 

IMG_7052.jpg

 

IMG_7053.jpg

 

IMG_7054.jpg

 

IMG_7057.jpg

 

IMG_7058.jpg

 

IMG_7059.jpg

アツアツのスープが美味しかった

 

サクラマチの牛タン利休の備忘録

 

IMG_7048.jpg

いつも食べる3枚6切定食。牛タンの高騰により値段アップ 1980円に

サクラマチのスープは肉もネギも沢山はいっていて旨い。

 

 

IMG_7050.jpg

たまに食べたくなる。冷凍の利休の牛タンを家で焼いてもほぼ同じ味。

 

IMG_7254.jpg

日を改めて。夜ビールと日本酒を軽く飲みながら。

牛タンとホルモンの味噌焼き鉄板。ハーフサイズ。フルサイズでも食べれる美味しさ、気に入った。


IMG_7255.jpg

2枚4切れとスープ

やっぱり美味しい利休です。

 

食べログ(掲載時点 3.32)


 

 

 

このページのトップへ

2022年2月10日 Posted time : 00:50 | Category : 熊本グルメ情報

_1080889.JPG小国ダウンタウンを抜けて、杖立方面に車を走らせると、左側の杖立川沿いにステキなカフェを発見。「あるくカフェ」さんです。系列店で、あか牛がおいしい「ほこすぎ」さんと同じ敷地にありますのでほこすぎさんを目印にして駐車し、杖立川の方に下るとそのカフェはあります。

こちらはテラス席があるカフェとして人気。春は気持ちいいだろうなーと思いつつ、お伺いした日は相当寒かったので、室内で食べました。ちなみに寒さ対策として、ブランケットみたいなものが置いてあるので、そちらを使用すると若干あったかいと思われます。

_1080893.JPG

ステーキにそそられましたが、今回はあか牛ハンバーグトーストサンド。ドリンクとプチデザート付きで。おしゃれでおいしそう。小鉢的なものがついているのもうれしい。あか牛、やはり実力あります。肉のうまみが感じられるおいしいハンバーグトーストサンド。パンもふわふわでおいしい。見た目は小さく見えますけど、かなりボリューム満点。

_1080898.JPG

プチデザートはプリンとかんきつ系のホットドリンク。観光地のカフェってあまり味を期待せずに行っちゃうんですけど、あか牛という素材は、裏切らないなあと改めて感じました。<YA>

あるくカフェ

阿蘇郡小国町宮原1492

 

 

 

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー