九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2022年7月12日 Posted time : 00:31 | Category : D@EXコラム

akaen2.jpg

The Seafood Beer Station KAEN さんに行きました。アミュプラザくまもと7階にあり、シーフードとクラフトビールが楽しめるお店です。入ってすぐにカウンター席とテーブル席があり、奥の一段高いところの窓際席は、眺望がすばらしい。オーダーはセルフオーダーシステムでQRコードを読んでオーダーできます。が、苦手な人は口頭でのオーダーもオッケー!
akaen3.jpg
まずはハム。手作りハム工房TONGTONGのもの。
kaen1.jpg
たこの南米風マリネセビーチェ。
akaen4.jpg

サフラン入りブイヤベース。
akaen5.jpg

いかのリゾット包み。
akaen7.jpg

ワタリガニのサフランクリームパスタ。
akaen6.jpg

上天草市大矢野町で育てられたオイスター、初雫というブランド。生です。久しぶりの生オイスター、美味。
akaen8.jpg
 こちらは焼き牡蠣。焼いた方が味が凝縮されて好みでした。クラフトビールを飲まない私にとっては、ロケーションは最高ですねっ!て感じのお店でした。<YA>

 

このページのトップへ

2022年7月11日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

この時期ホテルの会合がめちゃくちゃ増加してきた。3年ぶりの総会などなど。ホテルのディナーも飽きてくる。

備忘録シリーズは記録に残しておくだけ、食べたとしてもほとんど記憶に残らないメニューたち。

 

西鉄グランドホテル福岡(経済界の会合)

IMG_8810.jpg

フォアグラムースのペンネ仕立て フルーツ添え ピンクペッパーの香り

 

IMG_8811.jpg

本鮪のカルパッチョ仕立て葉ワサビ風味 クリュリテ野菜と共に

 

IMG_8812.jpg

北海道産ホワイトコーンのクリームスープとコンソメの冷たいスープ タラバ蟹を浮かべて

 

IMG_8813.jpg

ロブスターと帆立貝とサマートリュフのラビオリ ナージュ仕立て

トリュフが透き通っていて面白い。

 

IMG_8815.jpg

シャーベット

IMG_8816.jpg

ワインを薦められたが今日はノンアルだったのでやめておいた。美味しそうなワインだったが楽天とかで3桁で買えるワインでした。

 

IMG_8817.jpg

和牛ロース肉のロティ― ジュードブッフソース レフォール添えと赤蕪のソース シブレット添え

 

IMG_8818.jpg

木苺とピスタチオのムース フルーツ添え

 

続いて品川プリンス。業界の総会、いつもは立食パーティでしたが今回はコロナの影響で着席スタイル。

 

IMG_8789.jpg

帆立貝、小エビ、サーモン、イカの彩野菜サラダ仕立て

オリーブオイル香るビーツ入りフムス添え

 

IMG_8790.jpg

コンソメロワイヤル 鶏むね肉とじゃがいものブルーテ

 

IMG_8791.jpg

鯛のソテー ラタトゥイユ添え ディル風味のヴァンブランソース

 

IMG_8792.jpg

牛フィレ肉のソテー マッシュルーム入り ストロガノフ風ソース 温野菜添え

 

IMG_8793.jpg

パッションマンゴームース フルーツを添えて

 

ではでは


 

 


このページのトップへ

2022年7月10日 Posted time : 00:02 | Category : 熊本グルメ情報

IMG_4901.jpg久しぶりにLES CLOSさんへ。ランチがとてもおいしいと評判。予約してから行きましたが、すぐに満席になりましたので予約必須ですね。

P1110257.JPG

こちらは手作りのハーブティーとジンジャーエール。美味。洗練されたジンジャーエールでした。ハーブティーも心が浄化されるようなボタニカルな香り。こんなハーブティー飲んだことないです。


P1110259.JPG

見るからに美しい一皿。コチやチーズ、スペルス小麦粉などを使ったお料理。いろんな味がしておいしい。

P1110261.JPG

タコとジャガイモを使ったパスタ。

P1110263.JPG

ジャガイモを練り込んだフォカッチャ。

leclos1.jpg

鹿児島チャーミートンのソテー。肉のうまみがすごい。

leclos2jpg.jpg

スブリチョラータ。数年前に伺ったときもチーズフォンデュなど、何食べてもおいしいビストロというイメージでしたが、さらに洗練されたお料理の印象。ランチも楽しめるなんてうれしい。さらなる進化に期待します。<YA>

 

les clos

熊本市中央区中央街2?3ライズ下通EXE1階

0963262303


 

このページのトップへ

2022年7月 9日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_8662.jpg

コース料理ももちろんありますが、美味しい料理をアラカルトでさっといただきたいときに重宝している、六本木ヒルズにあるラトリエ・ドゥ・ジュエル・ロブション。カウンター席が大半で気軽に利用できます。結構おひとりも多い。今日はこの後の飲み予定もあるので、さっくりととはいってもミシュランガイドで2つ星のフレンチです。

 

IMG_8663.jpg

テタンジェのシャンパンでのどを潤す

 

IMG_8664.jpg

アミューズは豚のリエット。これはド定番なのか違うのを見たことがない。変わってもよさそうだけど。

 

IMG_8665.jpg

ベーカリー併設の提供されるパンも美味しい。1個だけいただくことにします。

 

 

IMG_8666.jpg

暑いしさっぱり気品目のある白で、アルザスのボット ゲイル リースリング レ・ゼレマン 2019

 

 

IMG_8668.jpg

鴨のフォアグラのテリーヌ パン・ド・カンパーニュを添えて 2800YEN

 

 

IMG_8669.jpg

高騰しているフォアグラ 前回いただいたときより少し薄くなったかな。気にしない。美味しいものはうまい。

 

IMG_8670.jpg

フォアグラは冷製のほうが好きなんですよね。少しづついただくとおつまみにもなるし。

 

IMG_8672.jpg

メニューがわからない。卵の上にサーモンやイクラののっているもの

 

IMG_8675.jpg

 

 

IMG_8673.jpg

プイ・フュッセ

 

 

IMG_8676.jpg

帆立貝のミキュイ 海藻バターと共に 2400YEN

 

 

IMG_8677.jpg

濃厚で結構好きな味。白ワインにもよく合うのでよく食べます。

女性の店員さんに、いつもこれ食べられますよね、と声をかけられた。よく覚えているな、久しぶりなのにと記事を検索したら半年前に来た時もフォアグラと帆立貝を食べていました。

また次も同じのを食べてみよう。

 

 

前回の記事

 

食べログ(掲載時点 3.74)


このページのトップへ

2022年7月 8日 Posted time : 00:47 | Category : 熊本グルメ情報

 

 

asumi2.jpg

「LOOKUP熊本再発見の旅」などを利用して、スミツグハウスさんへお得に宿泊。

asumi1.jpg

スミツグハウスさんは、民家をリノベーションしてすてきな宿泊施設として生まれ変わらせておられ、現在熊本市内に4棟あります。今回は、スミツグハウスアトリエというひときわゴージャスな宿泊施設に泊まることに。

asumi17.jpg

ここで楽しみなのは、熊本の有名シェフが出張料理をふるまってくださる出張シェフプランがあること。今回はイタリアンの名店、トレステッレの田尻卓也シェフにお願いしました。田尻シェフにお願いするのは、2回目。一回目に度肝を抜く感動料理をふるまってくださいましたので、2度目はプラス料金させていただき、さらにおいしいものを会社の若者たちと4人で食べようという魂胆です。ドリンクは持ち込みです。Hちゃんが持ってきてくれた2007年のシャトー・クレールミロン。



asumi4.jpg

前菜は、モルタデッラ、赤キャベツのマリネ、ツナのポテトサラダなど。微妙に空白のあるお皿ですが・・・。

asumi5.jpg

熊本モッツアレラと生ハム。

asumi6.jpg

ぜいたく過ぎる切り分け方で

asumi7.jpg

先ほどの空白にのせてくださいました。

asumi11.jpg

菊池の水田ゴボウの冷製ポタージュ。

asumi12.jpg

天草産バジルの冷製ジェノベーゼパスタ。バジルはちょっとお湯にくぐらせると色がきれいなんですって。

asumi9.jpg

パン。

asumi13.jpg

太刀魚のくるくる巻。

 

asumi8.jpg


Hちゃん、持ち込みのテール・ド・ヴェルブルゴーニュシャルドネ。


asumi10.jpg

 

このキラキラの子が登場。

asumi14.jpg

田尻シェフ自らがシャカシャカしてくださいました。

asumi15.jpg

6種のきのことトリュフのクリームパスタ。ブラウンマッシュルームは5時間ほどいためるのだそう。

 

asumi18.jpg

和王のランプ。タスマニアマスタードの粒粒がよい。

 

asumi19.jpg

キャラメリゼしたヘーゼルナッツのティラミス。

asumi20.jpg

とてもおいしく、ぜひお店にも伺いたいと思います。「LOOKUPKumamoto」永遠に続いてほしい(笑)。<YA>

 

スミツグハウス出張シェフプランは、コチラ

 

このページのトップへ

2022年7月 7日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_8654.jpg

目黒のお蕎麦屋さん かわせみ へ2度目の訪問です。初回は少し並びましたが、今回はちょうど入れ違いで入れましたがその後すぐ列ができました。回転は速いとはいえ人気店ですね。

 

IMG_8655.jpg

平日昼は炊き込みご飯が付いてくるです。今回も量は半分にて。

前回は二色そば+天ぷらで結構量が多かったので、次回は天せいろにしようと思っていましたので天せいろにします。1122円は東京ではリーズナブルなプライスだと思います。永坂更科とかのチェーン店では天せいろは2500円くらいしますからね。


IMG_8656.jpg

生姜風のさっぱりの炊き込みご飯。上品な味でいい。

 

IMG_8660.jpg

えび、いか、なす、かぼちゃ、ししとう、まいたけ

天つゆも付いているし、これだけのボリュームのある天ぷら嬉しいですね

 

IMG_8658.jpg

おそば。桶の中に入っているので、盛りを検証できるタイプではないのですがこれくらいでちょうどいい分量のおそば。

 

 

IMG_8659.jpgこしもありますね。

 

食べログ(掲載時点 3.51)

 

2022年3月訪問時の前回の記事

このページのトップへ

2022年7月 6日 Posted time : 00:48 | Category : D@EXコラム

dejiko1.jpg昭和26年創業の白十字パーラー。銘菓「ぽると」が有名ですが、「出島の小石」なるお菓子がおいしいと聞き及び購入してみました。出島にかかっていた橋に使用されていた小石をイメージして作られたお菓子。「小石」と「恋し」をかけてあるのだそうです。「石」の漢字が半分イラストっぽくなっているのがかわいいですね。

dejiko2.jpg

サクサク小石大のクッキーが粉砂糖とホワイトチョコでくるんであります。

dejiko3.jpg

ドーム状のクッキー。ブールドネージュのようなほろっとした触感ですこぶる上品。ホワイトチョコがクッキーにまろやかなこくを出していますね。

こちらが、白十字パーラーのぽると。ゆず風味の餡とビスケットがなじんだ独特の食感がおいしい。南蛮文化が感じられる大好きなお菓子です。<YA>

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー