泊まりでもない大分での仕事にマイカーで行き、夜が遅くなってしまったため、温泉に入ってから運転して帰ろうという気分になることないですか(笑)? 家に帰ってお風呂に入る元気が途切れそうでしたので、スパを探していたところ、アミュプラザ大分にはスパがあるんですね。行ってみようと思います。と、化粧を落とす前に、アミュプラザで腹ごしらえ。そばととろろの店「とろ麦」さん。
おいしいですね。
ふと見ると、お湯飲みに含蓄のある言葉が。
腹ごしらえをしたら、19階にあるシティスパ「てんくう」さんへGO!
当然ですが、中に入ると撮影ができませんでしたが、19階の展望風呂から大分市内が見渡せる作りで、キラキラと輝く夜景が絶景でした。さすが温泉県ですね。駅に絶景温泉があるなんて、最高です。<YA>
名匠井上誠一氏の設計の佐賀カントリー。難しいコースです。九州では井上誠一の設計はいぶすきゴルフ倶楽部開門コース。熊本ゴルフクラブ湯之谷コースが監修。九州にはゴルフ場沢山あれど、名匠井上誠一の設計のゴルフ場は少ないのです。
ここでのランチは三田川ホルモンを食べます。150gで1890円。ゴルフ場にホルモン定食置いているところは少ないですね。
どういう理由かはわかりませんが、三田川ホルモンは佐賀県吉野が里にあるホルモン専門のお店です。ここから仕入れをしているのですね。普通のホルモンより美味しいと思います。ゴマダレがもやしや野菜とあいます。
さすが三田川ホルモン。後半のやる気はわきますが、ゴルフ場が難しいので叩きのめされてしまいます。
会社のHちゃんに「トンカツがおいしい」と聞いて、西区にある「cava?」というオシャレなレストランに行きました。あのちゃんぽん絶品店「uni」さんや「ikura」さん「sazae」さんの系列店ということで期待しかないですね。


久留米で〆のラーメンは最近は潘陽軒が多かったのですが、今日は文化街にある久留米屋ラーメンに来ました。うーん、昭和なレトロ感がたまりませんん。1973年創業だとか、51年の歴史。
カウンターのみの席。ラーメンは1杯700円。色んなメニューがないのがシンプル。めしという表現も好きですね。ライスやご飯でなくてめし。ラーメン食べないでめしとおでん行く人いるかな。でもラーメンから比べると、めしはまぁまぁ高いですね。
きくらげ、ねぎ、チャーシュー、玉子、海苔のラーメン。たまごがフツーのゆで卵というのがレトロ感があってよい。
豚骨ドッカンでもなく、あっさりとんこつでこれは食べやすい。〆ラーはどっかりくるのは無理です。体があったまりました。
でもカニ食べて今日も食べすぎました。
読者の皆様、very merry christmas!!大好きな方とクリスマスイブを過ごしてますか?ケーキもいいけど、甘い甘いシナボンもまたクリスマスにぴったりのスイーツ。アミュプラザ熊本にあるシナボン・シアトルズベストコーヒーさんはよく利用させていただくカフェ。
シナボンは、1985年、アメリカで生まれました。当時から人気なのがシナボンのクラッシックロール。秘伝のマカラシナモンとクリームチーズフロスティング。甘くてスパイシーでおいしい罪悪感たっぷりのパン。
どんなにおなかいっぱいでも、このでっかいサイズを頼んでしまいます。ミニボンという小型サイズのものもありますが、ミニボンだとくるくるロール生地のふんわり感が堪能できないのでやっぱり巻きの大きいクラッシックロールが断然おいしいですね。疲れてる日に食べると、甘さで一発で疲れが吹き飛ぶ。栄養ドリンクみたいな存在であり「食べる点滴」である。
窓から見える真夏のある日。外に見えるのはプール。パパたちが子どもと一緒にプールで遊んでいます。きっとママはアミュで楽しくお買い物しています。えらいぞパパと思ったのでした。<YA>
昨年に引き続き、年末の忘年会をかにしげ 久留米店で約50名で開催。皆さん楽しみにされているようです。挨拶はさっとすませてカニパーティの始まりです。春には梅の花久留米にも来ましたね。
テーブルにはカニサラダ、ズワイガニと刺身の盛り合わせ、ズワイガニ酢、がスタンバってます。
カニずくしのコースはそうそう食べるものではないため、みなさんもテンションが上がっているようです。今回は9400円のコース、それに飲み放題を別に付けて
カニの刺身は甘いこと。
ノミホの日本酒は止めて、別注で純米吟醸(新潟のお酒)
かにみそ、いくらのお寿司
かにしゅうまい
茶碗蒸し
京都の純米酒。日本酒のボトルはこの2種類。何本も頼んじゃいました。
黒毛和牛の溶岩焼き。カニずくしも素敵ですが、お肉が入ると新鮮です。
まだ出てくる、ズワイガニの七輪焼き
ズワイガニの天ぷら。
あとカニ雑炊も出ましたが、久留米の夜はラーメンで〆ないといけないので、余力残し。でもかなり食べましたが。
小国町でランチする機会がけっこうあって、毎回悩むのですが、グーグルマップを頼りにたどり着いたのがこちらのお店。源来軒さん。「こんなところに定食屋さんがあるんですか?」って感じの路地にひっそりたたずんでいますが、人気のお店のようで、お店の前のパーキングはぎゅうぎゅうでしたが、なんとか一台停められました。昭和感あふれる定食屋さんの中に入るとお客さんがいっぱいで、個室に通されました。
小さなお店ですが、とにかくメニューが多いです。リーズナブルでおなかいっぱいになりそう。「何が人気ですか?」と伺うと「焼きそばとかチャンポンとか、よく出ますよ」ってことでしたので、私は焼きそば。お連れの方は焼きめしと餃子とみそ汁でセットに。
焼きそばきました!めちゃめちゃおいしそうですね!この器も焼きそばに合ってます!香ばしくて野菜もシャキッと仕上がり、いい感じ。家で作るとべちゃっとなりますもんね。
こちらは焼きめし。ピンクかまぼこもいい感じで、ぱらっと仕上がっています。
餃子定食。餃子一個いただきましたが、焼き具合も含めて完璧です。また行きたくなるとてもいい定食屋さんでした。<YA>