九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2022年7月19日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_8922.jpg

アジアンビストロ 333(バーバーバー)さんに、久しぶりに来てみました。暑いのでアジアンランチ。

今日はフォーを食べたくなりましたので、フォーガーのセットで。サラダ・ドリンク、白身フライ・フォーで900円とはお安い。といううか税抜き表示っていいんでしたっけ。

 

IMG_8923.jpg

チリソースのかかった野菜サラダ

 

IMG_8924.jpg

生春巻きを1本 330円注文してみました。

 

IMG_8925.jpg

白身フライ2個とフォー。

あっさり目のフォーは体にも優しい。

 

IMG_8926.jpg

麺の量は決して多いとは思いませんが、味付けは日本人にあう味に仕立て上げてあると思います。


 

IMG_8927.jpg

食べている時にプチプチきれてく・・

 

IMG_8928.jpg

ドリンクとミニバナナケーキまで付いていました。

 

 

バーバーバーに関連する記事

 

食べログ(掲載時点 3.15)

 

 

 

このページのトップへ

2022年7月18日 Posted time : 00:53 | Category : 全国特産物情報

 

gomahu2.jpg

 

ごまふくろう。かわいいパッケージ。沖縄のサービスエリアで購入。沖縄県内限定発売品なのだそうで、那覇市長賞 最優秀賞を受賞したお菓子なのだそうです。ふるさと納税品にもなっています「沖縄のミークファヤー」と書いてあります。沖縄の方言で「おめざ」の意味とのこと。

 


 ちなみにごまふくろうなるふくろうの種類がいるのかなと思ったら、パッケージデザインは、リュウキュウアオバズクがモデルになっているとのこと。リュウキュウアオバズクの本物の画像を見ると、すごくかわいい。沖縄県のレッドデータブックに準絶滅危惧種として指定されているのだそうです。特徴のあるなきかたで「ホッホ、ホッホ」と2回ずつなくそう。かわいすぎる。


 


gomahu1.jpg

マカダミアナッツを黒ゴマで包んで、さいころ型にしてあります。沖縄県産の黒糖や久米島海洋深層水塩を使ってあるらしい。カリッとしたはごたえで、一言で表現するなら米を使ってない「おこし」のような食感と味わい。甘さが控えめで、ちょっとしょっぱくナッツの味わいが引き立ちますね。

 

 定番のちんすこうや紅芋タルトのおみやげにプラスすると喜ばれそうです。<YA>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページのトップへ

2022年7月17日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

なにかとそばというと登場が多い、中の森さん。駐車場がそばにあって、回転も良くてそばが美味しい。大将の奥から聞こえる元気な声が気持ちいい。

 

IMG_8723.jpg

天気がいいなあ

 

IMG_8935.jpg

いつもの更科そばと天ぷらのセットにしようか。天ぷらともりそばが以前は1320円が、1380円になっている。

 

 

IMG_8936.jpg

そばは880円のままだから、天ぷらが 440円から500円と60円値上げになっています。油も高騰しているし、もともと440円ですからね。


IMG_8724.jpg

天ぷらのほうが先に運ばれてきますが、おそばを食べる前に油っぽいものを口にしたくないので、しばし我慢します。

 

IMG_8725.jpg

みずみずしい更科そば


IMG_8726.jpg

横カット

IMG_8727.jpg

ほんと量がちょうどいい。というより味がいい

 

IMG_8937.jpg

今回は天ぷらともりそば 1380円に。今日はずいぶん大きなのにおつゆが入ってきました。

 

IMG_8938.jpg

海老はいつもありますが、来るときによって微妙に野菜ネタが変わります。

 

 

IMG_8939.jpg

さらしなと比べるとずいぶん黒っぽく、おそばって感じがします。

 

IMG_8940.jpg横カット。

 

IMG_9086.jpg

ずいぶん天気がいいこと

 

IMG_9087.jpg

いつか あつい蕎麦も食べてみたいのですが、暑いのでやはり冷たいものにします。冬にします。

 

IMG_9088.jpg

天ぷらと 蕎麦はいつものさらしな。周りを見ると「さらしな」って食べている人少ない。いつもこの人「さらしな」なので覚えられたよう。以前は「さらしな」というと「白いおそばですが、よいですか」と聞かれたが最近は聞かれない。

 

IMG_9089.jpg

さらしなよね。

 

IMG_9090.jpgやっぱりさらしな。

 

中の森さんの記事一覧

 

食べログ(掲載時点 3.62)


このページのトップへ

2022年7月16日 Posted time : 00:07 | Category : D@EXコラム

yes1.jpg


今年3月に中央区本荘のTSUTAYA琴平店内にオープンしたYesmartさんに。韓国直輸入の食品、コスメ、雑貨などが所狭しと並ぶ充実の品ぞろえのお店です。海外旅行がなかなか難しいこのご時世、現地気分を味わえるお店として評判です。

yes2.jpg
店内は撮影OKとのこと。袋麺の山が迎えてくれます。どのくらいの辛さかわからないので、この辺のラーメンには手が出せんね。

yes3.jpg
冷凍食品コーナー。このあたりだとおいしく食べれそうです。ホットクもあり。韓国で「ホットクチュセヨ」と連呼していた日々がなつかしい。dulingoなるアプリで韓国語の練習をしていますが、ちっとも上達しない。チーズホットクなる商品は、今はやりのチーズハットグとは違うものなんでしょうかね。

yes4.jpg
こちらはゆず茶。リンゴ茶など。甘い系のお茶も充実。

yes5.jpg
オミジャ茶ほしくてきたのですが、ハングルの壁と眼鏡を忘れる失態で断念。大きめの日本語ポップとかあると嬉しいのですが。
yes6.jpg
チャパゲティの山。とにかく袋めんの種類と数が多い。韓国の人って、袋めんを食べつつ、発酵キムチ、高麗人参や漢方茶などで、体の健康バランスを保っているんでしょうかね(笑)。文化が垣間見える品ぞろえに、コロナ直前に韓国旅行したことを思い出し、海外旅行行きたい熱再燃です。<YA>

このページのトップへ

2022年7月15日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

 

以前、新宿の登亭でいただいた鰻が大味すぎたので、今回は上品な鰻が食べたいと思い大丸東京にある伊勢定さんへ来ました。

 

IMG_8823.jpg

早い時間なのでカウンター席にサクッとはいってサクッと食べましょう。

 

IMG_8824.jpg

半年前の訪問時と価格は同じのようです。松が一番安いという普通でないメニュー。

今日は夕食も早めだし、松で十分。松でも肝吸い入れたら3960円。大丸松坂屋のアプリクーポンで500円引きになるから、3460円になる。カードで払えばさらに1%オフだ。

 

IMG_8825.jpg

しばらくして到着

 

IMG_8826.jpg

上品な感じがよい

 

IMG_8827.jpg

上品な焼きと

 

IMG_8828.jpg

上品な肝吸いと

きゅうり、奈良漬のはいった新香

 

IMG_8829.jpgお上品な鰻と、

ご飯も上品な量。

食った―って気にはならないけど、足りないくらいがちょうどよい。ラウンジでコーヒーを飲もう。

 

前回の記事


食べログ(掲載時点 3.49)

このページのトップへ

2022年7月14日 Posted time : 00:00 | Category : 熊本グルメ情報

 

roji2.jpg

 

rojipan(ろじぱん)熊本並木坂店さんが移転。と言っても、前の店舗の道路挟んで正面に移られただけですが、おしゃれな外観とおいしいパンはそのままです。どのパンもおいしく、よく利用させていただくのですが、じゃりじゃりの黒糖パンが特に人気。しかし今回はたまたま買ったピーナッツバターのパンが驚きのおいしさでしたので、ご紹介させていただきます。見た目は バターロールみたいなものにピーナッツバターがはさまっているだけっていうシンプルさ。

 

roji4.jpg

食べるとすごいんです、このパン。たっぷりはさまったピーナッツバターのおいしさもたまりませんのですが・・・

 

roji5.jpg

中に、ナッツがごろごろ入っているのです。なめらかなピーナッツバターと、コリコリ食感のナッツがパンに包まれていて、本当においしい。殺人的カロリーでしょうから、常食は控えたいと思いますが、私的頑張った日のご褒美パンに認定決定です。

 

roji1.jpg

こちらもよく買わせていただく卵サンド。卵のキメがこまやかでおいしいのです。

 

roji3.jpg

 

パンって食べてみないと実力がわからないものが多いですよね。映えに重きが置かれる昨今は、めっちゃおいしそうだけど食べてみるとそうでもない・・みたいながっかり体験もよくあります。シンプルな見た目で実力があるパンに出合うと、本来パンってそういうもんだろ・・と原点を思い出し、人としてそうありたいと願うのです。<YA>

 

 

このページのトップへ

2022年7月13日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

東京駅の大丸のレストラン街に行った。最近はまい泉も行ったが今日は2ケ月ぶりくらいにそばの永坂更科にしてみた。結構ここのそばは安くないと思うのですが、結構混んでます。天ざるで2500円くらいですから。


IMG_8782.jpg

今日は特別メニューのこのイカ・キス天丼セットにしてみます。まぁ2090円だから安くはない。大丸のポイントでたべようと思います。

 

IMG_8783.jpg

来ました。あま汁・から汁のつゆ。結構な天ぷらボリューム。

 

 

IMG_8784.jpg

ご飯だけでお腹いっぱいになりそうでした。

 

IMG_8786.jpg

そばはというと、2種類ですがどうも小麦っぽさを感じまくりでした。特に更科はうどんぽさも感じました。ゆえ、しばらく足が遠ざかると思います。

 

IMG_8777.jpg

夜、品川インしたときに暑かったので駅前のマンゴツリーカフェでビールを飲もうと思いました。本当は奥のイタリアンに行こうと思いましたが一杯でした。

 

IMG_8779.jpg

コロナビールで吹っ飛ばそう

 

IMG_8780.jpg

アジア風さつま揚げを。

隣に団体の酔ったお客さんが多数入ってきたのでお店を後にしました。

 


 

 

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー