九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2022年7月26日 Posted time : 00:06 | Category : 全国特産物情報

todai1.jpg東京大学でもなく、東京大学医学部でもなく、東京大学付属病院のオリジナルクッキーをもらいました。このクッキーを買い求める人のシチュエーションを考えるが、一向に頭に浮かばない。入院患者さんへのお見舞いにはちょっと違うし、東京見物のおみやげにもちょっと違うし、お見舞いに行ってついでに買うっていうのもちょっと違うし(笑)。今回は、こちらで働く職員さんからおみやげにいただいたものです。作っているのは宮内庁御用達洋菓子店コロンバン

 

todai2.jpg

中を開けるとかわいくてびっくり。コロンバンだけにおいしそう。

todai4.jpg

 

真ん中の「h」と反対向き「h」みたいなのが、東大病院のロゴなのだそうですよ。

todai3.jpg

病院のてっぺんにこちらのフクロウだかミミズクだかの模様があるのだそうです。最近、青空文庫で夏目漱石を読み直していますが、東京大学が舞台の「三四郎」で、モチーフとなった「三四郎池」があることを知る。コロナ禍があけたら散策してみたいと思っています。<YA>

 

 

このページのトップへ

2022年7月25日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

6月は本当にホテル宴会が多かった。

ホテル日航熊本

IMG_8947.jpg

タスマニア産スモークサーモンとセルヴェルドカニュのルーロー イクラ添え

熊本県産香心ポークのパテドカンパーニュと野菜のピクルス

クラゲ湯葉巻き 天草産あおさ入り山芋豆腐 金華ハムと生姜のソース

天草産車海老の青葱山椒ソース

 

 

IMG_8949.jpg

烏賊 鮪 縞鯵 お造り盛り合わせ

 

IMG_8950.jpg

牛フィレ肉と黒毛和牛カイエットのキャベツ包み 滑らかなジャガイモのピュレ ソースマデール

かなり濃厚でコクのあるお肉でした。コクのあるお肉って表現も表現だけど。

 

IMG_8951.jpg

バンコク風紅ズワイガニのココナッツカレー

ココナッツカレーと蟹の組み合わせ。アジア風。

 

IMG_8953.jpg

マンゴームース パッションフルーツのソース

 

アレグリアガーデンズ天草(天草市)

経済界の会合でやってきました、宿泊するのは初めてです。

 

IMG_9054.jpg

天草産真鯛と鰹のバジル風味 フレッシュトマトのソース

 

IMG_9053.jpg

天草海の幸あれこれ 天然鯛重ね、間八、蛸、車海老

 

IMG_9055.jpg

 

鰆柚庵焼き、蓮根粉唐和え天盛り 椎茸土佐煮

 

IMG_9056.jpg

金目鯛炙り煮 茄子オランダ煮 白葱筒煮

 

IMG_9057.jpg

メヌケの油淋ソースかけ

 

IMG_9058.jpg

牛フィレ肉のグリエ シャルルマーニュ風 マデラソース

 

IMG_9059.jpg山芋とろろ、香の物、食事

デザートもありました。

お肉美味しかったです、ご馳走様でした。

 

 

アレグリアホームページ

このページのトップへ

2022年7月24日 Posted time : 00:49 | Category : 全国特産物情報

gogatu1.jpg
 

おみやげでいただいた五月ケ瀬。「さつきがせ」と読みます。1975年に福井県で生まれたロングセラーのお菓子です。こちらのお菓子を製造販売している会社の名前は「株式会社五月ケ瀬」。会社名と商品名を同じにするってことは相当の自信の看板商品。

 

gogatu2.jpg

見てわかるようにいたってシンプルなピーナッツ入りおせんべい。

gogatu3.jpg

三つ葉柏かな。羽根つきせんべいで手作り感がありますね。小麦粉だけでも4種類をブレンドしてあります。一枚一枚石窯で焼いてあるそうですよ。

gogatu4.jpg

粒よりのピーナッツがたっぷり!少し硬めのおせんべいは、甘さも控えめ。ピーナッツの食感と相まって、ぼりぼりと何枚でも食べてしまって病みつきに。長崎県では九十九島せんぺいというピーナッツ入りせんべいが有名ですが、そちらはちょっと甘めの味付けで子供向き。食感も少しがりがりした感じで口の中を切ってしまいそう(→そこが魅力なんですが(笑))。日本広しといえども、どこの地方でもピーナッツとせんべいは切っても切れない関係です。<YA>

 

 



このページのトップへ

2022年7月23日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_8977.jpg

会合があり群馬県の高崎へ。東京駅から新幹線で50分。熊本と博多くらいの距離感ですね、近いです。それにしても高崎、気温やばい。30度後半の40度くらいですよ。頭おかしくなりそうです。もちろん体もおかしくなりますが。

 

IMG_8978.jpg

駅前のビルにある イタリアン バール ラ ファミーリアにて。料理だけで3300円のコース。お酒は好きなものを飲みましょうということで。

 

 

IMG_8980.jpg

料理は普通にいけました、量も十分。写真にはないけど、ピザもあった。

 

IMG_8981.jpg

INAMA SOAVE CLASSICO 2020

 

IMG_8984.jpg

海老のアヒージョ

 

IMG_8985.jpg

 

IMG_8986.jpg

 

 

IMG_8988.jpg

何か色々食べて、覚えてない。掲載以外にもワイン、ビール、スパークリングワイン 色々頂きました。


IMG_8989.jpg

 

1軒の飲みを挟んで、〆ラー。

4年前にも来ましたよここ。

 

IMG_8992.jpg

環七ラーメン。環七ラーメンといえば土佐っ子、なんでんかんでん。4年前も同じこと書いている。

コロナ禍も経て元気に営業されていた。

 

IMG_8991.jpgこのメニュー覚えていないけど、麺も食べました。結構美味しかった。

 

4年前の記事

イタリアン

食べログ(掲載時点 3.65) 高いね

 

ラーメン

食べログ(掲載時点 3.45) 高いね

このページのトップへ

2022年7月22日 Posted time : 00:42 | Category : 全国特産物情報

abuenoaa.jpg沖縄県本土復帰50周年ということでテレビでも特集が組まれています。そんな中、ISSAさんが思い出の味と言っていたブエノチキン。宜野湾のお店に行ってみました。こちら宜野湾の店舗。アルゼンチン料理と書いてあります。あらかじめ電話で個数を予約。また丸どりバージョンとカットバージョンがあるので、カットされたバージョンの真空パックを購入しました。その場で食べるのではなく、海を越えて熊本まで連れて帰ります。県外発送もされているんですが、一羽4500円というまあまあな価格。店頭で買うと2000円。5羽購入し、キャリーにぎゅうぎゅうに詰めて帰りました。

IMG_5053.jpg

持ち帰った真空パックをそのまま湯煎します。一羽なら20から30分が目安。その間サラダを作ったりスープを作ったりできます。

 


bueno2.jpg

ブエノチキン。沖縄県産のやんばる若鶏を使い、お酢とにんにく、ハーブなどを合わせた秘伝のたれに2日間漬け込んでから、専用ロースターで2時間かけてじっくり丸ごと焼き上げてあります。ニンニクの量がすごい!お酢の香りはあまりしません。

bueno1.jpg

野趣あふれる鶏の味。いつも食べてるブロイラーとは明らかに違います。ガーリックやハーブなどがつんとした味付けであるにも関わらず、やさしい味わいにほっこり。「風邪ひいたから」とか「パワーアップに」とか、沖縄ではちょっとした薬膳風な取り扱いも解せる。「滋味深いソウルフード」という言葉がぴったりですね。これを食べて育った子供たちは、定期的に食べたくなるだろうな、だって、どこでも食べたことがないオンリーワンな味わいだもの。「おトリよせ」はコチラから。現在人気過ぎて、1、2カ月待ちとのことです。<YA>

 

 

このページのトップへ

2022年7月21日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_8957.jpg

大丸東京で久しぶりに ポール・ボキューズに来てみました。調べてみたらここは5年ぶりくらいです。博多のくうてんにポール・ボキューズがありましたが、今は撤退して無くなっています。

 

 

IMG_8958.jpg

どうもコロナでガラガラのイメージがあるのですが、最近はどこも多くなってきていますね。とりあえず1人で滑り込めましたがほとんど予約で満席でフリーの方は断られていました。ラッキーでした。


IMG_8961.jpg

今日は 3300円のAコース(ランチ)にします。メニュー

前菜、魚か肉、デザート、飲み物です。十分です。デザートのブリュレがメインのようなものです。

ポールボキューズのニース風サラダ。これも食べがいがありました。

ひらまつ系列のレストランですので、株主優待20%割引があるのが大きいです。以前も書きましたが500株x200円の10万円で20%オフの優待が獲得できるのはよいですね。

 

IMG_8962.jpg

パンと鶏のパテ

パンは1個で十分だがお替りできるようですね。


IMG_8964.jpg

追加料金でコーンスープ(冷)をオーダー

 

IMG_8965.jpg

群馬県産大和豚のロティ

 

IMG_8969.jpg

かなり分厚く量も結構ありました。

 

IMG_8972.jpg

そしてお待ちかねのクリームブリュレ。久しぶりにいただきます。

 

IMG_8973.jpg

薄氷を割るがごとく、パリパリと。量が少なく見えますが結構なポーションがあります。ほんと満足できます。これとコーヒーだけで1500円くらいはとられると思いますよ。

 

IMG_8974.jpg

コーヒーも美味しい。ボキューズ、再来します。スープなしで3300円で十分。

 

ポールボキューズに関連する過去記事

 

食べログ(掲載時点3.49)

 

 

 

このページのトップへ

2022年7月20日 Posted time : 00:45 | Category : D@EXコラム


god1.jpg

GODIVAときめく心アソートメント。ピンクのパッケージがときめきますね。芯のある華やかな女性をイメージしたパッケージだそう。

god2.jpg

限定のカレなどを詰め合わせたアソートメント。右上から時計回りに

ピンクソルテットキャラメル

Wハートルビー&ストロベリー

カレミルククリスピークランチ

カレダークストロベリーです。

眺めているだけで幸せになりますね。

god3.jpg

2つのハートが愛らしいひときわ華やかなこの子。「Wハートルビー&ストロベリー」ちゃん。サクサクビスケット入りのルビーとストロベリーのチョコレートムースを、真っ赤なホワイトチョコレートでくるんであります。甘酸っぱくておいしい。疲れが溶け出るようですね。ルビーチョコってちょっと敬遠していましたが、おいしい。

 

god4.jpg

こちらは、ピンクソルテットキャラメル。ヒマラヤ産のピンクソルトがアクセントになっています。なめらかな口当たりのキャラメルガナッシュとソルトの組み合わせがなんとも複雑で大人の味。ストロベリーのカレも甘酸っぱい中に、50%チョコのこくがたまりませんね。

 

見ても食べても幸せになるチョコ、一瞬で胃袋に消えました(笑)。6個入りもあります。贈り物にぴったりです!<YA>


 

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー