九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2022年10月11日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_0030.jpg

最近食べに来ている南熊本にある熊本辣王(辛つけそば)(昼営業)のれんこん食堂さんに夜に家族と来てみました。

 

IMG_0031.jpg

2階はレトロな内装で天井は高め。エアコンは効いていました。

 

IMG_0034.jpg

メニューもどれも美味しそうでしかも見たところリーズナブルな価格設定。

 

IMG_0032.jpg

れんこん食堂なので、れんこんは食べてみたいですね。

 

IMG_0035.jpg

お酒に合いそうなのも豊富で嬉しい

 

IMG_0033.jpg

串とかもあり、メニュー悩みますねこれ。2人とかだと品数いけないし。

 

IMG_0037.jpg

色々あります

 

IMG_0036.jpg

とりあえずジョッキでいきます。ぐぐっと。

 

IMG_0038.jpg

お突き出しはミニロールキャベツとハガツオの寿司

 

IMG_0039.jpg

さしより からピーマン塩昆布 418円

 

IMG_0040.jpg

天草本渡港直送 天然刺身 ひらめ・羽かつお・真たこ 2人前1680円

 

IMG_0043.jpg

れんこんチップス 天草天日塩・カレー塩・ガーリック塩 528円

極薄カリッとあがったレンコン

 

IMG_0044.jpg

久しぶりに井戸水(日本酒)でのどを潤し

 

IMG_0045.jpg

ポテトフライ 528円。 黄色っぽいのはヨーロッパポテトかな

 

IMG_0047.jpg

天草大王濃厚スープ 炊き上げつくねワンタン

白うまスープ 2人前 生つくね12個で 832円。以外にお安いのです

 

IMG_0048.jpg

自家製肉汁つくね チーズ 1本308円

IMG_0046.jpg

しそ巻き串 264円

 

IMG_0049.jpg

エリンギとちくわのガーリック炒め 526円 エリンギとちくわって珍しい組み合わせ。食感似てるかも。

 

IMG_0050.jpg

自家製生地の本気の釜焼きピザ ガーリックベーコンピザ M1000円

 

まだまだ食べていないメニューが沢山ありますので、また来たくなります。

 

ホームページ

 

食べログ(掲載時点 3.56)

 

このページのトップへ

2022年10月10日 Posted time : 00:40 | Category : 熊本グルメ情報

 

 

2022-09-06_16-16-57_776.jpg

 

以前、赤パスタをご紹介しましたRISINGSUNCOFFEEさん。白パスタをどうしても食べたくなって、日を置かずに来店させていただきました。こちらは八景水谷公園のすぐ近くにある隠れ家的カフェです。手作りのスイーツと自家焙煎コーヒー、そしてパスタが人気のお店です。

risingsun1.jpg

こちらが白パスタ。赤パスタは赤ワインで煮込んだポークたっぷりのパスタですが、こちらはチキンベースです。赤に比べると、やや映え感はやや劣りますが、さっぱりチキンとチーズのこくがとてもよい。麺はアルデンテしこしこでこれまたよい感じで、こちらのパスタ、とても好みの味です。お友達と行って、赤と白をシェアしていただくと、どちらのおいしさも楽しめて最高です。


P1130569.JPG

そして食後のデザートは手作りスイーツ数種類の中から選べますが、迷わずバスクチーズケーキに。

P1130572.JPG

北海道チーズをたっぷり使った奥様手作りのバスクチーズケーキ。バスチーが流行る前から、お店でバスクチーズケーキを提供されていたのだそうですよ。チーズ感がありながら、臭みがなく、非常においしい。フルーツもうれしい。

P1130567.JPG

公園でまったりしつつ、ランチはここで楽しむと、理想的な秋の休日を楽しめます。<YA>

ライジングサンコーヒー

北区清水亀井町15の14

 

このページのトップへ

2022年10月 9日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_0108.jpg

ナポリ・イスキア島の名店「ダ・ガエターノ」が世界で唯一認めたピッツェリア(薬院店)の2号店

オーナーのTOMMYさんは世界で唯一ナポリ「ダ・ガエターノ」の暖簾分けを許されたピッツァ職人でレストラン・ピッツェリア世界べスト70を始めミシュランビブグルマンにも連続で獲得した薬院店の2号店。2019年2月オープン。ということで博多駅近辺にある美味しいピッツエリアに。


IMG_0110.jpg

場所は300歩横丁をずーっといった突き当り。BERKELのスライサーがあるということは生ハムもウメェーってことだなぁ。ガス窯だけど、ベラピッツァのマークがあるぞ。

 

IMG_0111.jpg

オードブルとか色々、パスタは価格も少し高めに感じるので、ピッツァ主体にするのがよかろう。

 

IMG_0112.jpg

まずはこれという生ハムとロディジャーノチーズの盛り合わせ。1人前980円。12か月熟成チーズ。

 

IMG_0117.jpg

さすが、ピザの種類はすごいですね。悩んだけど、一番シンプルなマルゲリータにします。1738円。

 

IMG_0113.jpg

ハイネケンと

 

IMG_0119.jpg

白ワイン

 

IMG_0114.jpg

目の前で削ってくれます。これで1人前かぁ、多い。

 

IMG_0115.jpg

ふわふわチーズ。

オードブルとか食べたかったけど、ビールと生ハムでお腹がいっぱいにということで、マルゲリータで十分。

 

IMG_0121.jpg

もちもち、熱々で久しぶり(といっても5年ぶりくらいかなぁ)にピザ1枚一人で食べてしまいました。多かったら残そうとも思いましたが美味しかったので完食。

 

IMG_0123.jpg

シンプルなのがいい。

ピザを食べたので急激に眠くなりました。夜6切れはやりすぎました、反省。

 

食べログ(掲載時点 3.50)

 

 

 

 

このページのトップへ

2022年10月 8日 Posted time : 00:26 | Category : D@EXコラム

 

_1130274.JPG

先日、鶴屋百貨店にDEAN&DELUCAのポップアップショップが出ていたので、立ち寄りました。おいしそうなパンも数種類あり、カンパーニュノアレザンフィグをゲット。全粒粉と2種のライムギ粉をブレンドしてルヴァン種で発酵させたパンに、レーズン、クルミ、イチジクなどをたくさん練り込んで焼いてあります。生地がもちもちしていて薫り高くおいしい田舎パン。

 

 

_1130277.JPG

 

で、私の好きなドライフィグとクルミパンのトップオブトップであるホテル日航熊本「ラ・パティシエール」のノアフィグが食べたくなり購入。フィグとクルミがたっぷり。

_1130268.JPG

 

おいしいパンが二つそろうとうれしい。左がディーンちゃん。右がパティシエールちゃん。ディーンちゃんはライ麦香るワイルド系。パティシエールちゃんは、おすましさん。それぞれ滋味深くおいしい。

_1130271.JPG

交互に食べるしあわせな時間(笑)。薄く切って、パテやチーズをのせて食べてもおいしそう!<YA>

 

このページのトップへ

2022年10月 7日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_0073.jpg

新宿で用事がありましたので、かねてより訪問したかったエピタフカレーさんを訪問。場所は新宿伊勢丹のそばにあるルイヴィトンの裏手のあたり。飲食店が沢山あるエリアにあります。そばにあるラーメンくろ渦も評判が良いお店なので気になりますが、今日はエピタフカレーです。

 

IMG_0074.jpg

エピタフカレーさんは2020年5月にこちらに移転されました。それまでは新宿ゴールデン街で昼間に間借りカレーとして営業されていたそうです。あいがけカレーって食欲そそりますね。

 

IMG_0075.jpg

今週のカレー3種類から選べます。3つ食べたいんだが、無理なのか。

 

IMG_0076.jpg

店内の黒板に。ポークビンダルーはこちらの名物のようなので外せないですね。日本人向けにアレンジした南インドカレー。

 

IMG_0079.jpg

地階にあるカウンターのみ9席程度のこじんまりとしたお店。

 

 

IMG_0078.jpg

お店でも販売してあるポークビンダル―のレトルト 660円。1つ買って帰ろう、カレーはレトルトの再現性が一番高い商品なので。通販とかでも売っているようです。

 

IMG_0080.jpg

3種盛りはないようなので、今日は印度風チキンカレーとボークビンダル―のあいがけ 1250円にパクチー大盛100円にします。

半熟たまご入れてもよかったかな。

 

IMG_0082.jpg

色鮮やかなカレー。食欲をそそります。パクチー大盛で嬉しい。さわやかさ倍増。付け合わせはターメリックとマスタードシードで香りをつけレモン汁で酸味を加えたキャベツだそう。

 

IMG_0084.jpg

米は大きい大きいのと小さいの。高級なインディカ米のバスマティライスと日本米をブレンドしている。ねばねばしすぎずさっぱりしすぎないカレーにあうようにブレンドされている。

ポークビンダル―酸味とコクがあり、どっしりしていて美味しい。豚肉のカレー。


IMG_0085.jpg

チキンカレーもマイルドな味わいながら(あまり辛くないので嬉しい)、ご飯との相性も抜群で特にパクチーとのさっぱりさと相まってどんどんルーを消費してしまう。

 

IMG_0086.jpg

あいがけなので、2つを混ぜて食べると更に味変も楽しめます。また食べたいなぁ。

 

食べログ(掲載時点 3.67)

このページのトップへ

2022年10月 6日 Posted time : 00:32 | Category : 熊本グルメ情報

_1130291.JPG久しぶりに天草市の寿司の名店、鮓 たいとさんに。たいとさんといえば、栄えあるミシュラン一つ星店です。今となっては予約もとりづらく、なんとか9月の三連休の夜にとれたので行ってきました。夜は2度目。もちろん昼よりも価格もあがりますが、摘みが数皿付きます。こちらは天草産ワタリガニ。

_1130294.JPG

生姜。

_1130296.JPG

あわび。肝がたっぷり。

 

_1130298.JPG

 

くえ。脂と炙りがたまらない。

_1130300.JPG

めひかり。

_1130302.JPG

ゴマサバ。

_1130303.JPG

くえふらい。タルタルソースはゆで卵とガリ。

_1130306.JPG

イカ。

_1130309.JPG


白あまだい。

_1130311.JPG

あかうに。

_1130312.JPG

長崎県産まぐろ。

_1130315.JPG

こはだ。

 

_1130316.JPG

クエお吸い物。

_1130319.JPG

あじ。

_1130320.JPG

カツオ。

_1130322.JPG

あなご。なぜだろう。このあなごだけが以前の感じと違っていて、残念だった。変わっちゃったのかな。

_1130325.JPG

玉子。毎回のことながら、会話もなく悶絶しながら食べてしまう(笑)。また来ます。<YA>

鮓たいと

0969222505

天草市浄南町2?2

 

 

このページのトップへ

2022年10月 5日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_0065.JPG

ホテルでの宴会料理はテンション全然あがりませんが、仕方ありません。

豆乳のブランマンジェ  とんぶりのジュレ添え

前も食べたことあるけど、味があんまりない。フォアグラの濃厚なブランマンジェだと美味しいと思うが。

 

IMG_0066.JPG

真鯛のマリネ プティサラダと共に

 

IMG_0067.JPG

エスプレッソと思いきや、冷たかった・・・

北海道産有機かぼちゃ「くりりん」の冷たいスープ。

温かい方がいいなぁ

 

IMG_0068.JPG

魚料理があり

牛ロースのグリエ特製和風ソース

 

IMG_0069.JPG

なめらかなムースショコラと木苺のソルベ

 


IMG_0070.jpg

最近東京に多くなってきている、気になる黄色いラーメン「豚山」。株式会社ギフトホールディングスの経営でラーメン次郎系ですね。豚山って名前にインパクトありますね。新橋とかに野郎ラーメンというのも一時期あったけど、新橋店も閉鎖になっていたし、この豚山、酔っぱらっていてスイッチ外れている時に行ってみたくなりそう。


IMG_0071.jpg

力強いスープに甘みのある醤油だれ
やわらかいぶた肉とたっぷり野菜

 

極上ぶた肉はとろとろに煮込むことなんと5時間!!


ニンニクすごいんだろうなぁ、オンラインショップもあるのでそっちで買ってみようかなぁ。

 


 

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー