九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2022年12月 7日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_0807.jpg

会合が終わって二次会へと足を運んだ六本木。結構夜遅くなりました。12時を回りそうな時間。土曜日の六本木なんてめったにこないのですが、相当人が多いですね、外国人もびっくりするくらい多い。有色系の方も多いのは働いている人でしょうか。そんなこんなしていたら六本木の大通りに行列があったラーメン屋さんがあり入ってみることしました。

 

 

IMG_0808.jpg

5,6名の待ちだらすぐ案内されると思ったら、20分くらい待ったでしょうか、隣に座った知らない人と話をしてました。店はカウンター、テーブル席、個室などゆっくりめにしてあります。全部席を埋めるということではなく、案内に時間がかかるようです。

 

 

IMG_0813.jpg

メニューをつらつらと。日本はお安いなぁ。六本木の超一等地でラーメン880円。USドル5ドル未満ですよ、びっくり。

 

IMG_0810.jpg

ラーメンの種類も豊富にあります。

 

IMG_0814.jpg

どれもこれも美味しそうだし、居酒屋風の料理メニューも豊富なので、お酒を飲みながら長居できそうな居酒屋ラーメン屋です。

 


IMG_0812.jpg

モエシャンドンのブリュット 750mlで 6900円はお安いなぁ。安い。六本木ですよ。原価で5800円くらいはしますからね。

とりあえずビールにしておこ。

 

IMG_0809.jpg

翌日胃に優しそうなラーメンはこれでしょう、ということであご出汁醤油ラーメン。隣に座った人もこれにしてました。この時間にラーメン食べていることが優しくはないんだけど。

 

IMG_0811.jpg麺を揚げたものがおつまみででました。

 

 

IMG_0815.jpg

ビジュアル的に美味しそうなラーメンです。と思ったらスープもあごの味がして美味しいし、完成度はかなり高いです。

 

IMG_0818.jpg

麺も細麺でしっかりしていて食感もよかった。

 

食べログ(掲載時点 3.47)


 


 

 

 

 

このページのトップへ

2022年12月 6日 Posted time : 00:38 | Category : D@EXコラム

 

herbpresso2.jpg

アミュプラザくまもとさんに行くと、ちょいちょい立ち寄るハーブティー専門店「ティードットハーブスカフェさん。熊本南阿蘇で採れたハーブティーや、世界のスペシャリティーハーブティーを気軽に飲んだり買ったりする事ができるお店です。

herb3.jpg

久しぶりにハーブプレッソをオーダー。ハーブのエスプレッソみたいなもの。カウンターでいっぱいひっかけるスタイル。

herbpresso1.jpg

6種類から選べます。今回は気分的に「冷静」。

herb4.jpg

詳しい説明があるのでありがたい。「追い詰められたり感情が高ぶっているときに冷静さを取り戻せます」。どんな追い詰められた精神状態でアミュプラザに行っとんねん・・って感じですが(笑)。「リンデン」っていうハーブは鎮静効果があると書いてあります。すごくかわいい花を咲かせます。

herb5.jpg

エスプレッソマシーンで抽出された「冷静」。このネーミング強いな。効きそう。

herb6.jpg
ミントの香りがさわやか。一口飲むとジンジャーがピリッとしていてスパイシー。凝縮感があり、心と体が浄化されるよう。ハーブのおいしさを存分に楽しめます。冷静を取り戻しお買い物を続けました(笑)。<YA>

 

過去記事はこちら↓

ダイニングエクスプレス「アミュプラザ熊本1階 ティードットハーブスカフェ 黒大豆など18種類のハーブ「クロ」」|株式会社ハウディ|九州の業務用食品卸|福岡、北九州、熊本、佐賀 (howdy.co.jp)


このページのトップへ

2022年12月 5日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_0795.jpg

東京で好きな焼き鳥ランチといえば、京橋の伊勢廣ですが、4年くらい行っていませんね。お昼前に行って並ぶ覚悟がないといけないので。伊勢廣の記事

いつも素通りしていた大丸レストラン街の焼き鳥鳥繁。今日は行ってみようと思います。調べたら新橋が本店で焼き豚屋も含め7店舗経営されているようです。

 

 

IMG_0797.jpg

酒を飲む専門の焼鳥屋ではなさそうです、ランチ需要がメインでしょう。夜の焼き鳥の部類も少な目です。


IMG_0798.jpg

今日の気持ち的には「やきとり定食」か「わがまま二色重」のどちらか、でしょうか。単品で追加すると結構しますね。1本350円とかだし。

やきとり定食で。


IMG_0799.jpg

目の前のカウンターで焼かれているのを見ながら待ちました。ネギ間など少し焼きが濃い気もしますが。

 

IMG_0801.jpg

5本。今日は軽めにしたかったのでこれくらいで十分ですが、かなりお腹が空いていると足りない量かもしれません。

 

IMG_0802.jpg

サラダ

 

IMG_0803.jpg

普通の皮。皮はタレがいいなぁ。

 

 

ホームページ

 

食べログ(掲載時点 3.42)

 

このページのトップへ

2022年12月 4日 Posted time : 00:19 | Category : 熊本特産物情報

angel3.jpg

 

熊本人が愛する洋菓子店、SWISSさんが創業60年を迎えられたとのこと。おめでとうございます。復刻ケーキシリーズという魅力的な企画をなさっており、こちらは復刻ケーキ第5段の「エンジェル」。1960年代から1990年代まで販売されていたエンジェル。11月から発売されているみたい。妙齢の女性たちの間で、ひそかな話題沸騰中。

angel2.jpg

というのもこちらのエンジェル。バタークリームのケーキなのです。バタークリームですよ。やばくないですか?あの塩味を含んだ味わい。どんな味だったかな?そういう思いもあって買うしかないでしょう。

angel1.jpg

この「エンジェル」というケーキ自体のことは覚えていませんでしたが、幼い頃食べたバタークリームの味は舌にしっかり残っています。アーモンド風味のスポンジ生地と卵をたっぷり使ったコクのあるバタークリームの組み合わせ。砂糖菓子のサンタやえらく赤いチェリーみたいのがのった幼少期のクリスマスの記憶が思い出されます。

angel4.jpg

おいしい。そしてエモい(笑)。ただいま電話で問い合わせたところ11月いっぱいで終了した模様。いつかまた復活してくれないかな。<YA>

 

このページのトップへ

2022年12月 3日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_0778.jpg

約3年ぶりに 銀座のロイヤルパークキャンパスホテルにある、OPUSESレストランに訪問してみました。2019年にオープンしたこのレストラン、以前訪問したときは、OPUSという名前でしたが今回変わっていました。OPUS ONEというナパバレーの高級ワインの名前の関係もあり名称変更となったのでしょうか、わかりませんが。


 

IMG_0779.jpg

広尾のミシュランレストラン 「ODE」(オード)の生井シェフの監修ということは変わっていないようです。ODEはアジアベストレストラン50にも選ばれています。

 

IMG_0780.jpg

ロメインレタスのシーザーサラダを食べてワインを飲もうと思ってきたのですが、以前よりアラカルトメニューが減っておりコース主体のレストランになっているようです。アラカルトも肉系とかは充実しています。周囲を見るとオシャレな雰囲気のOLさんたちが会食している様子です。


 

IMG_0790.jpg

グラスの白を飲みます

 

IMG_0791.jpg

 

IMG_0782.jpg

ボルドーの白、普通のワインでした。

 

IMG_0784.jpg

前菜の盛り合わせをオーダー。2000円

サラダ、スモークサーモン、キッシュ、ポテトサラダ、パテなど色々入っています。これで十分です。あてにワイン2杯飲んで違うお店に飲みに行こうと思いました。


IMG_0786.jpg

バランスはいいんじゃない。

 

IMG_0788.jpg

以外に量がありました。

 

IMG_0789.jpg

オレンジワインも頼んでみましたが、普通でした。ペインテミル レグアス スペインのワイン。メニュー表のオレンジワインとは違うブランドでした。

 

以前の記事


食べログ(掲載時点 3.50)


 

このページのトップへ

2022年12月 2日 Posted time : 00:00 | Category : D@EXコラム

_1140124.JPG「白樺」といえば、「青空」とともに、千昌夫の「北国の春」のイメージしかなかったのですが、北海道に来ると、白樺が北海道のアイコンとして重要な役割を果たしていることがよくわかります。界ポロトの館内は多くの白樺を配したデザインで、北海道らしさを演出。その白い肌の木は、九州にはない旅情をかもしだしてくれます。というわけで白樺のおがくずを使用してスモークしてあるチーズと聞けば、試してみたくなるってもんです。

_1140127.JPG

花畑牧場さんのもの。機械を使わずに、手作業で燻製してあります。

_1140129.JPG

キャンディーのよう。

_1140133.JPG

なんかパッケージの燻製の色合いとはちょっと違う薄い色ですが、香りが意外と強くて、燻製感はあります。常温に戻すとさらにチーズの香りと燻製の香りが強くなりました。この手のおつまみって、量の少なさもあり、すぐに空っぽになっちゃいますね。人気の「カズチー」も購入したんですが、おいしすぎて秒でなくなりました(笑)。<YA>


 

このページのトップへ

2022年12月 1日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_0764.jpg

山口県宇部市に来ましたので、検索してランチ時にこのお店に来てみました。パスタ処十兵衛。2020年9月オープンで、生パスタ専門店です。コンセプトは「和風モダンなパスタ屋」でパスタは、瀬戸内海の島にある高級生パスタ工場から直送の生パスタ、パスタソースは自家製ソースを使うとのこと。

 

お店の前は川、厚東川という名前のようですが河口ということもあり結構な川幅がありますね。駐車場はお店の前にあり止めやすいです。

 

IMG_0765.jpg

生パスタなのでもちもちでしょうね。

 


IMG_0766.jpg

メニューも結構豊富なので見ていきましょう。セットメニューはサラダ+180円なのかぁ。

 


IMG_0768.jpg

 

 

IMG_0769.jpg

お勧めは明太クリームパスタのようですが、今日はその気分ではなく

 

IMG_0770.jpg

ペペロンチーノの基本は860円

 

IMG_0771.jpg

海鮮とかもあるけど、好きなキノコとベーコンのバター醤油 890円にしよう。オプション+200円でいか、えびは止めておきます。

 

IMG_0772.jpg

いちおー、サラダセットにしてみました。

 

IMG_0774.jpg

思ったよりパスタは基本サイズで分量はありましたね、キノコもたっぷりでのりと紫蘇が乗っています。

 

IMG_0775.jpg

バター醤油味


 

IMG_0776.jpg

リングイネみたいな麺でした。麺は選択できないのですが、パスタの種類によって変わるのか聞いていないのでわかりませんが。

 

IMG_0777.jpg

味が足らないときは濃厚昆布だしのスプレーができるようでしたが、やってみましたがしなくても全然オッケーな味でした。


生パスタはクリーム系のパスタと相性が特によいかと思われます。

 

食べログ(掲載時点 3.07)

 

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー