九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2022年12月21日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_0938.jpg

2週連続で長崎へ来ました。金曜に帰ったばかりなのに翌月曜日。新幹線が出来たとは言え結構時間はかかるもの。さて長崎駅についてランチタイムなので新駅でご飯を食べよう。長崎街道かもめ一番の中から。


IMG_0939.jpg

どこが美味しいとか事前情報一切なしで、

トルコライスの ニッキー・アースティンか

ちゃんぽん 蘇州林か

ラーメン BABAKE かな。


ラーメンBABAKE調べたら長崎発祥のラーメンということなので、ここで決定。


IMG_0940.jpg

かもめ横丁というフードコート的お店が集まっているゾーンの一番入り口のところにありました。かもめ市場店は22年の3月オープン。長崎市内で3店舗営業しているラーメン屋さんのようです。お客様満杯だし期待できるかも。

 

IMG_0943.jpg

長崎駅限定のあご出しつけ麺も気になりますが、スタンダードなラーメンを食べたい。

 

IMG_0944.jpg

ラーメン 白、黒あり、汁無し坦々も気にはなるけど

 

IMG_0945.jpg

お得なラーメン小盛のセットがあったのでこれにしよう。800円でハーフラーメンにトッピング(味付たまご)とおむすび。丁度いいんじゃない。

 

 

IMG_0947.jpg

おにぎりが最初に来て

 

IMG_0950.jpg

白ハーフラーメン。くぁ、半熟卵のビジュアルが食欲をそそります。ハーフラーメンとはいえもやし、ねぎ、チャーシュウも入っています。

自家製細麵、豚骨+鶏がら出し


IMG_0951.jpg

スープは一口で丁寧な美味しさがわかります。少し天下一品的なテイストも感じます。あそこまでどろっとはしていませんが、ほんと美味しいです。ぎとぎととんこつ背脂系に疲れ、それを食べるとお腹を壊してしまう私たちオジサンにはもってこいのラーメンではないでしょうか。

 

IMG_0952.jpg

食べているときは美味しいので普通サイズにすればよかったとも考えました。

 

IMG_0953.jpg

麺も自家製で好みの茹で加減。この日会合に出た他の人でここのラーメン食べたという人も「美味しい」と言ってました。


食べログ(掲載時点 3.06)

 

ホームページ

 

このページのトップへ

2022年12月20日 Posted time : 00:02 | Category : 熊本グルメ情報

_1140258.JPG久しぶりにランチタイムにホテルキャッスルにある桃花源さんへ。平日でしたし、すっかり油断してふらりと行きましたが、満席。席に案内されるまで30分以上待ったでしょうか。相変わらずの人気にびっくりしました。

 

toukagen1.jpg 

 メインディッシュを6種類から選べるビジネスランチが人気。ですが、友人と五目焼きそばと、カニチャーハンをシェアすることに。このようなオーダーをしてしまうたびに、すっかりおっさんの域に達していると感じる。


toukagen3.jpg

カニチャーハン。本当においしいですね。プロの味。家では絶対できない味。これが1000円台で食べれるなんて安すぎる。

toukagen2.jpg

五目焼きそば。焼き目のついた麺と、とろとろあんがおいしすぎる。メニューを見てると、牡蠣と銀杏の唐辛子炒めが食べたくなりましたのでまた行こうと思います(笑)。<YA>

 

このページのトップへ

2022年12月19日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

11月は会合が多くホテルの宴会食事が増えます。備忘録するのも大変。

 

IMG_0919.jpg

ハウディステップ会、メーカー様お取引様との懇親会。乾杯はイタリアのスパークリングワイン FERRARI(フェッラーリ)で。普通の宴会ではビールで乾杯が多いですが、当社関連ではスパークリングワインが多いです。

 

IMG_0920.jpg

食事は私が和洋中折衷の料理は好きではないので、洋食のコースでいきましょう。

 

IMG_0921.jpg

 

 

IMG_0922.jpg

 

 

IMG_0923.jpg

 

 

IMG_0924.jpg

 

 

IMG_0925.jpg

 

 

IMG_0926.jpg

 

続いてメーカーさんの会合で、長崎駅そばにオープンした長崎ヒルトンホテルの宴会場にて。料理美味しいですよと聞いていたので期待していたのですが。

 

IMG_0957.jpg

 

 

IMG_0958.jpg

有名な作り手 バロンフィリップのデイリーワインのシャルドネ。1本1000円とか1200円くらいです。

 

 

IMG_0960.jpg

何だこれはと思ったら、ポテサラの山に生ハムとかが載っていた。

 

IMG_0961.jpg

 

 

IMG_0962.jpg

 

 

IMG_0963.jpg

 

 

IMG_0964.jpg

 

 

 

IMG_0965.jpg

 

 

IMG_0967.jpg

 

ふーんという感じでした。

次のブログの作成に移ります。

 

 

このページのトップへ

2022年12月18日 Posted time : 00:04 | Category : D@EXコラム

 

おいしいスイーツたっぷりのロイズさん。クリスマスやお歳暮にぴったりの商品もそろっています。

こちらはお正月日めくりボックス。年末のカウントダウンが楽しくなりそう!

そして、ピスタチオ好きにはたまらないロイズピスターシュショコラ。百貨店の北海道物産展で購入できました。これピスタチオクリームに深入りしたピスタチオと塩がけしたピスタチオの二種類が混ぜ込まれてあり、外にはミルクチョコレート。切り分けると、なめらかなピスタチオクリームとごろごろ入ったピスタチオがすごくおいしいです。冷蔵庫に入れておいて、カットする時に常温に戻すと、とろけるようなチョコ具合になって最高です。

P1140265.JPG

物産展ではこちらのクルマロチョコレートも購入。

胡桃とマシュマロがぎっしり!紅白見ながら食べようと思います。<YA>

このページのトップへ

2022年12月17日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_1366.jpg

当ブログで一番登場回数の多い、お蕎麦屋さん(十割蕎麦)の手打百芸 中の森さん。本格的なお蕎麦が食べれます。丼ものやご飯類などのセット物はありません。

 

 

IMG_1369.jpg

11月は訪問できなかったのですが、11月から値上げになりましたとのことでした。

発芽そば切り 1100円 から 1150円

 

IMG_1367.jpg

もりそばの類も

880円から 950円に

 

IMG_1368.jpg

天ぷらも 500円から 550円に。

諸物価高騰の折ですので、仕方ないでしょう。いつもの更科+天ぷら が 1380円から 1500円になりました。

 

IMG_1370.jpg

 

 

IMG_1373.jpg

天婦羅はそばより先に運ばれてきますが、熱々のうちにいただきたいです。海老・かぼちゃ・なす・さつまいも。

 

IMG_1374.jpg

久しぶりにいただく、中の森の更科。

 

IMG_1375.jpg

ここの更科好きですね。

 

IMG_1376.jpg

今日は少し太い更科麺も含まれていました。

 

中の森に関するデックスブログ記事

 

食べログ(掲載時点 3.62)

 

 

このページのトップへ

2022年12月16日 Posted time : 00:40 | Category : 全国特産物情報

_1140245.JPG北海道のスープカリー専門店奥芝商店さん。編集長に北海道で楽しんでほしいグルメの一つとしてオススメされていましたが、胃袋がたりずに断念。レトルトカレーだけを握りしめて帰ってきましたが、百貨店の北海道物産展で奥芝商店さんのカレーパンがあることを知り購入しました。名前は、「小麦のかたまり」だそうです。たしかに皮もルーも小麦粉でいっぱいです。このロゴを見ると、小麦とエビのコラボレーションであることがわかります。商品開発の経緯がHPに書いてありました。地震などの災害が起こった時に、炊き出し支援を行われたそうですが、カレーだと器などを準備したり汚れ物も出てしまうので、温かくて食器などの用意がいらなくて気軽に食べれるものとしてカレーパンを開発されたそうですよ。すばらしいですね。

 

_1140247.JPG 

種類も多かったので「一番人気は何ですか?」と聞きましたところ、「海老キーマカレーパンです」とのことで購入。するめいかとほたての辛口カレーパンってのもあるのですね。シーフードカレーと書くと、抵抗ないですが、するめいかって書くとなんだかイカの塩辛でも入ってるのかなと錯覚しました(笑)。赤、黄、緑・・とあるのは、バンズの色です。


_1140248.JPG

海老キーマカレー。見た目はザカレーパンって感じです。

okusiba2.jpg

バンズの色は赤というより、オレンジがかってます。

 

okusiba3.jpg

味はエビのうま味がしっかり出たキーマカレーは、奥芝商店さんならではの味わいだと思います。あらためましてエビってすごいですね。奥芝商店さんのオンラインショップ

 

このページのトップへ

2022年12月15日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_0892.jpg

長崎へ行きました。新幹線使って行きましたが武雄温泉ー長崎間は新幹線があるので早くて便利に感じますが、熊本からだと新鳥栖と武雄温泉での最低2度の乗り換えが面倒くさいですね。今回は中央会の全国大会があり長崎へ。青年部の懇親会がサンプリエールという結婚式場でありました。

長崎卓袱(しっぽく)料理の最初に出てくる、お鰭(ひれ)。吸い物で乾杯の前に出てきます。長崎の結婚式とかでもよく出てきます。

 

IMG_0893.jpg

一番左は固焼きそば、長崎の郷土料理ハトシ(海老のすり身をパンで挟んで揚げたもの)、一番右の刺身は唐突すぎるが長崎の名物という意味だろうか。冷たい固焼きそばを食べる機会は少ない。

 


IMG_0894.jpg

出ましたぁ、大きめのアジフライ。松浦産が有名なのですが、コース料理でアジフライが一人1枚でるなんてびっくらぽん。

 

IMG_0895.jpg

角煮まんじゅう。ここで熊本組の一部で別に中華料理を予約してあるとのことで退散。他はどんな料理が出たのかは興味ありますね。

 

IMG_0898.jpg

新地の中華街の方に来ました。

 

 

IMG_0900.jpg

台湾料理 老李(ラオリー)というお店だそうです。

 

IMG_0901.jpg

元祖生からすみちゃんぽんがあるそうですが、老李グループは台湾系の中華チェーンですね。お店は階段を上がった2階にあるので繁盛具合がわかりにくいのですが、待ち席しているほどでした。


IMG_0902.jpg

チンタオビールでもう一度喉を潤します

 

IMG_0903.jpg

5500円の料理のみコースを予約してあるとのことで順番にいただきます。先ほどアジフライとか少し食べたので極限にお腹が空いているわけではないです。

 

IMG_0904.jpg

 

 

IMG_0905.jpg

長崎産中華刺身盛り合わせ

生の魚が出てくるとは珍しい。ピーナツとかと合えて食べますよね。

 

IMG_0906.jpg

脂ののった鮪ですね。

 

 

IMG_0907.jpg

なんだこれは、と思ってメニューを見たら 帆立貝柱天使の髪包み揚げ と。

天使の海老は聞いたことあるけど、天使の髪って天使の髪は食べちゃいけないんじゃない。サクサクしていました。

 

IMG_0908.jpg

蒸し海老の大蒜(にんにく)・葱ソース掛け

 

IMG_0909.jpg

国産スペアリブのオーブン焼き

 

IMG_0910.jpg

アジアンバーニャカウダ

イタリアンではないのに

 

IMG_0911.jpg

老李三色水餃子(麻辣・しそ・コーン)

 

 

IMG_0912.jpg

冷麺をチャーハンに変更

 

IMG_0913.jpgライチと白玉団子入り陳皮豆沙

 

かなりお腹いっぱいになりましたので、思案橋の方へ飲みに行きたいと思います。

 

食べログ(掲載時点 3.51)

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー