九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2022年12月28日 Posted time : 00:01 | Category : D@EXコラム


_1140469.JPG菊陽町での取材後、たった一人で寿司虎に行ってみました。休日ならばともかく、平日の昼間、たった一人で行っても、待たなければならないほどの人気。麻生田店にはよく行きますけれども、菊陽店は久しぶり。今後TSMC効果で、さらに外国の方が殺到しそうな予感。炙り寒ぶりと、もみじ鯛塩レモンを食べよう。

_1140470.JPG

寒ブリ炙り。最近、我が家で「ぶりしゃぶ」に凝っていて、ブリのおいしさに目覚めている。ぶりは、生よりもあぶったり、しゃぶしゃぶした方が好みであることを知った昨今。

_1140473.JPG

おいしいです。生よりも圧倒的に食べやすい。

_1140482.JPG

こちらはもみじ鯛の塩。桜の季節の産卵前の鯛は「桜鯛」。秋のもみじの季節に出てくる鯛は「もみじ鯛」と呼ばれるのだそうです。日本らしい美しいネーミング。脂がのっておいしいのは、圧倒的にもみじ鯛。


_1140480.JPG

そして、シメの納豆巻き。一人で回転寿司に行くと、最初に待った割には、食べるのに時間がかからず、サクッと食事できるメリットがあります。しかし、ネタをシェアできないので、頼む種類が圧倒的に限られてしまい、結果3種類で満腹に(笑)。やはり二人以上で行くのがベストですね。<YA>

このページのトップへ

2022年12月27日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_1013.jpg

 年末になりました。年末といえばそばですが、今年は蕎麦屋さんに沢山訪問したと思います。水前寺の中の森さんが一番多かったですが。今日は東京駅の近辺でそばを食べようと思い、丸の内オアゾの小松庵さんへ。東京駅近辺も少し値段が高めのところは行列するほどは混んでません。

 

 

IMG_1014.jpg

前回は冷たいごまそばをいただきましたが、今日はランチセットをいただこうと思って来店しました。北海道美瑛産の新そばを使用されているそうです。

 

IMG_1018.jpg

千円未満のメニューはありませんえ。

 

IMG_1017.jpg

前回食べた胡麻蕎麦も240円値上げになっとるね。鴨汁つけそばの大盛りとか頼んだら2805円ですね。うわ。

 

IMG_1016.jpg

天婦羅つきそばも鰻重のような価格ですが、

 

IMG_1015.jpg

今日はランチと決めていましたので、そばランチ 1485円にします。これなら結構満足度もありそうなメニューで、周りにもこれを食べている男性も数名います。


せいろ蕎麦、舞茸の天婦羅、鶏ごぼうご飯、煎り豆腐

 

 

IMG_1019.jpg

ご飯も付いているし、パッと見た目に食べがいありそう。

 

IMG_1020.jpg

天婦羅もサクサクしていて美味しいですね。

 

IMG_1021.jpg

濃いめのだしにつけていただく、おそば。関東風ですね。

 

IMG_1024.jpg

美味しいです。そばランチリピートしたくなる。しらすイクラ箱 2178円も気になります。


 

IMG_1022.jpg具材も結構入っている鳥ごぼうご飯。ランチメニューはたまには変わるのだろうか。

以前の記事(3つ目)

 

小松庵ホームページ

食べログ(掲載時点 3.44)

 

 

このページのトップへ

2022年12月26日 Posted time : 00:29 | Category : 熊本グルメ情報

_1140842.JPG久しぶりに花小町さんでランチタイム。前回お伺いしたのは2年前のディナーでした。ランチにお伺いしたのは久しぶり。

ダイニングエクスプレス〜2020年12月まで「植木町 洋食や 花小町 おいしく楽しいひととき」|株式会社ハウディ|九州の業務用食品卸|福岡、北九州、熊本、佐賀 (howdy.co.jp)

_1140840.JPG

こちらは、ハイビスカスとラベンダーの香りがするジンジャーエールです。色もきれい。香りもよい。

_1140844.JPG

カボチャスープカレー風味。ローストナッツ。あったまる。カレーとカボチャは合う。

_1140847.JPG

あおりいか、れんこんもち、このしろ。蓮根餅は、辛子蓮根のような味。

 

_1140851.JPG

鰆のソテー。外はパリッと中はふわっと。シイタケが滋味深い。

_1140852.JPG

あか牛ほほ肉のパスタ。八代のトマトを使ったトマトソース。なんと本田シェフが麦を育てて、その麦を使って作ったショートパスタだという。驚かされます。

_1140849.JPG

お代わりしちゃったパン。香りがよくて食べ過ぎます。

_1140857.JPG

プリンセスポーク。

_1140858.JPG

レモン風味のクレームブリュレ。

_1140860.JPG

コーヒーときんもくせいとチョコの小菓子。独特の世界観を楽しませていただきました。<YA>

 

洋食や 花小町

熊本市北区植木町岩野266-22

096-272-3789

 


このページのトップへ

2022年12月25日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_0989.jpg

東京に夜到着しました。一人夕食なのですが、ちょっと軽く飲んでおつまみを食べたい雰囲気でしたので、以前訪問した恵比寿の燻製料理やさんの兄弟店である中目黒燻製アパートメントに電話して訪問しました。中目黒駅からは歩いて5分くらいの距離。

 

IMG_c0993 (11).jpg

白いアパートメントハウスが店舗になっているので分かり易いです。飲み込みコース料理で6000円と東京でもリーズナブルな価格設定だと思いますし場所柄比較的若い方で混んでいると思いました。料理も美味しいですしね。


IMG_c0993 (1).jpg

アラカルトも色々ありますので、選びます。

 

IMG_c0993 (2).jpg

見にくいのですが。

 

IMG_c0993 (12).jpg

1人なので商品によっては1人分にしてくるそうです。

 

IMG_c0993 (3).jpg

最初味噌スープのような温かいものが出てきました。寒い日でしたので嬉しいです。

 

IMG_c0993 (4).jpg

スパークリングワインをいただきます

 

IMG_c0993 (5).jpg

燻製ポテトサラダ

前は燻製たまごもついていたけど、今回はポテサラのみ。燻製風味が美味しい。


IMG_c0993 (6).jpg必ずいただきたい燻製焼きチーズ。燻製風味のチーズでおつまみにぴったりですね、白ワインともあうわ。

 

IMG_c0993 (8).jpg

燻製タラコをチーズにつけて。


IMG_c0993 (7).jpg

燻製お刺身4種盛り合わせ。サーモン、タコ、帆立、たらこ。たらこってお刺身にカウントするのかと思いましたが。

 

IMG_c0993 (9).jpg

燻製ラム肩ロース

 

IMG_c0993 (10).jpg

柔らかい、薫香たまりませんね、お酒も進みます。一人飲みにも燻製アパートメントぴったりです。

 

燻製 恵比寿の記事

食べログ(掲載時点 3.50)

 

 

 

このページのトップへ

2022年12月24日 Posted time : 00:57 | Category : 熊本グルメ情報

_1140456.JPGあっという間に年末となり、本日はクリスマスイブですね。少しずつまちなかにも賑わいが戻りつつあり、親しい人たちと楽しいクリスマスを過ごしたいもの。今回のお店は、忘年会や新年会にぴったりのお店です。場所は新屋敷のブラッセリーナ・ウボンさん。ランチタイムに伺いましたが、一番お安いランチメニューは1890円(税込み)。「ドロワのコース」と名付けられたそのコースをオーダー。当然ながら席は女性客で満席。予約必須です。

まずは、オードブル ホウレンソウ、ズッキーニ、イベリコ豚のガトーインビジブルサラダ仕立て。見た目も美しいです。

_1140458.JPG

スープクレーシー。

_1140460.JPG

フランスパン。

 

_1140461.JPG

メインは、ひらすのポワレビーツクリームソース、またはポークソテーきのこソースから選べます。ひらすにしました。

_1140464.JPG

プチデザート。ブリュレ。かわいい雪だるまとクリスマスツリー。こういうの一番うれしい。

_1140468.JPG

 

 コーヒー。とてもおいしいお料理が、リーズナブルにいただけて、とてもオススメ。人気なのも納得。女子会にぴったりのお店です。<YA>

ブラッセリーナウボン

熊本市中央区新屋敷3?4?15

096?288?2666

 

このページのトップへ

2022年12月23日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_0970.jpg

前回長崎市へ来た前の週の金曜日は思案橋も人が多かったのですが、今日は月曜日なのでそんなでもありません。

 

IMG_0972.jpg

先週は〆のおにぎり専門店 かにやさんも外まで行列ができていたのですが、今日はぎりぎりで入れましたので4人で来店しました。前回は2016年の7月に来ましたので6年以上ぶりです。長崎市の〆のおにぎり覚えています。

 

 

IMG_0973.jpg

前回はおにぎり160円でした。今回は180円。でもリーズナブルですよ。おにぎり2個と吸い物で十分です。赤だし290円ですから。670円、ラーメン1杯より安いです。ビールでも飲んどきましょう。


IMG_0974.jpg

むすび以外の料理もあるので、居酒屋風でも使えます。おつまみを食べておにぎりを待つスタイルでもよいですね。

 

 

IMG_0975.jpg

全員2個ずつ。

 

IMG_0977.jpg酔っていて何食べたかは忘れた。

前回の記事

食べログ(掲載時点 3.50)

 

かにやホームページ

このページのトップへ

2022年12月22日 Posted time : 00:41 | Category : D@EXコラム

_1140216.JPG洋麺屋ピエトロさんへ何年かぶりに来店。アミュプラザ熊本の中にあるお店。こちらのサラダドレッシングは、定番で我が家に常備。魚が乗った「絶望パスタ」というパスタを初めて頼んでみようと思いましたが、残念ながら売り切れ。売り切れってあるんだ、と思いつつ、昔よく食べていたナスのピリ辛パスタをオーダーしました。フォカッチャ、コーンスープがついたセットに。

_1140217.JPG

オリーブオイル付きのフォカッチャ。

_1140220.JPG

久しぶりのなす辛。大きめにカットしたナスを素揚げしてあり、ピリ辛のミンチがのっている。パスタにはガーリック風味のトマトソースが絡んでいる。なすのダイナミックな大きさとふわっとした食感もすばらしいですし、パスタのアルデンテっぷりといいバランスがよく何十年間も、「おいしい」を続けてます(笑)。昔よく食べていたものを、久しぶりに食べると「あれ、こんなんだったっけ?」とがっかりすることも時にはありますけど、なす辛は、「相変わらずおいしいなあ」と感じさせてくれました。マニュアルもあろうけれども、ちゃんとした職人さんがお店におられるってのもよくわかりますね。これはちょいちょい食べに行こうと思います。<YA>

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー