九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2023年1月11日 Posted time : 00:38 | Category : 全国特産物情報

_1140907.JPG宮崎のお友達にいただいたSugar Gardenさんのお菓子がとてもおいしかったのでご紹介。Sugar Gardenさんは宮崎市小松台にある焼き菓子専門店です。今回ご紹介するのはディアマンカフェというシンプルなクッキー。

_1140910.JPG

コーヒーパウダーが入っています。「ディアマン」って何だろうと思って調べたら、ダイアモンドの意味だそう。クッキーの周りにグラニュー糖がキラキラしているところでサブレディアマンとかフランスでもいうのだそうです。

_1140912.JPG

アイスボックス系の素朴なクッキーですが、苦みがあります。最初はカラメル系の苦みかなと思っていましたが、コーヒーの苦みだと思われ、この苦みが非常によい風味となり、すごくおいしいです。甘いだけのクッキーが物足りなくなりそうな、大人クッキーで、丁寧に作られているのがわかります。口コミを見ると、シフォンケーキやガトーショコラ、チーズ饅頭、マフィンなども人気のよう。価格もリーズナブルで地域の人に愛されるお店だというのがわかります。<YA>

Sugar Garden

宮崎市小松台東3?7?11

0985?69ー4844

このページのトップへ

2023年1月10日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_1189.JPG

東京に来たなら鰻が食べたくなりますね。でも夕方の会食もあるのでお昼にお腹いっぱいになりすぎるのも困ります。ということで最近3回連続で「松」の鰻重をいただいている、大丸のレストラン街にある「伊勢定」さんに。デパートでみかける伊勢定さんは昭和21年創業日本橋。三越の反対側の所にあります。

 

 

IMG_1180.JPG

こちらが珍しいのは前も書きましたが、松が一番安いやつということです。安いといっても3630円、肝吸い入れて3960円もするといえばするのですが、上があるのを考えれば安いです。しかも一番安いものは普通は「丼」であることが多いのですが、ここは重。頼むときも「松」ですから恥ずかしくないし、松で十分な鰻の量を感じます。

IMG_1182.JPGここはいつも上品さを感じます。

 

IMG_1183.JPG

綺麗に焼き揚げられた鰻はふっくらでこれまた上品なお味。

 

IMG_1184.JPG

松だから少ないというか、松で私はいいかも。

 

IMG_1188.JPG

ご飯の固さも丁度いいし、身も美味しい、山椒を振りかけると更に美味しく感じます。

 

IMG_1185.JPG肝吸いも香の物も一定水準以上の上品さ。

 

前回の記事

前前回の記事

食べログ(掲載時点「3.47)

 

 

 

 

このページのトップへ

2023年1月 9日 Posted time : 00:44 | Category : 熊本特産物情報

_1140917.JPG

クリスマス用に山鹿市のパティスリーriccaさんのガトーショコラを購入。もともとriccaさんのオペラが好き。チョコがぎゅっと濃くっておいしいのです。というわけなので、たぶんパウンドケーキもおいしいと思います。
クリスマスのタイミングでは、オレンジと紅茶のパウンドケーキ、ガトーウインクエンドというレモン風味のパウンドケーキもあったので、お友達にプレゼントしたりしてました。
_1140918.JPG
オーガニックチョコとオーガニックカカオパウダーを使用して、砂糖は沖縄の赤砂糖「亜麻」を使用しているのだそう。亜麻って布っぽいイメージありますが、検索してみたら、サトウキビベースの砂糖のようです。亜麻のうま味とチョコのうま味がなんともいえずおいしいですね。焼き上がりにオレンジリキュール、コニャック、キルシュをブレンドしたお酒を生地にしみ込ませているのだとか。お酒の香りはそんなに強くないところが私好みではありました。チョコ好きにはたまらない濃さ。
こちらは黒川温泉と内牧にあるパティスリーMIYUKIさんの果菓坂ショコラ。ブリュセッルで高く評価されたパウンドケーキです。阿蘇の道の駅などにも売ってあり、ふるさと納税品となっていて、こちらも熊本を代表するチョコスイーツです。<YA>


 

このページのトップへ

2023年1月 8日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_1157.jpg

新橋のランチで今日はサラダのみ食べたかったので、調べてみたらカレッタ汐留にサラダ専門店があるので来てみました。チョップドサラダデイズ。チョップドは切り刻んだという意味ですから文字通りそうなんでしょう。


チョップドサラダの同店は2019年10月オープン、コロナの少し前ですね。現在関東と名古屋に合計7店舗経営されているようです。経営元はEGGS 'N THINGS JAPAN 株式会社。あのパンケーキで有名なハワイのお店です。社長さんは松田公太氏。松田氏といえば三和銀行から脱サラし外食産業へ入ったことで有名です、そうタリーズコーヒージャパンの創業者さんです。



ss (2).jpg

マクドナルドの反対側にあります。カウンター席主体の飲食スペース。テイクアウトで西洋人の人がテイクアウトするのも多くみました。結構単価的には高いものですが、さすが東京は需要がありますね。

 

ss (3).jpg

サラダは1200円から1400円。オプションで具材追加も可能です。サラダはボウルスタイルかブリトースタイルかを選択できます。

 

ss (4).jpg

はじめてですから、無難にチキンの入っているグリルドチキンシーザー1200円にします。具材はロメインレタス、グリルドチキン、ボイルドエッグ、トマト、自家製クルトン、パルメザンチーズ


ss (5).jpg

混ぜてスプーンでいただきます。サラダ自体の量は結構あるかもです

 

ss (6).jpg

グリルチキンも入っているのでタンパク質もとれますしお腹にもたまります。でもさわやかな感じが欲しいので、事後ですがオプションで「パクチー」を追加することにしました。

 

ss (7).jpgパクチーを追加したほうが美味しくなりました。でもクルトンがごつごつして食べにくいので外していました。クルトンは抜いてもいいかな、次回は。野菜不足を補い時にまた来ます。

食べログ(掲載時点 3.16)

 

 

このページのトップへ

2023年1月 7日 Posted time : 00:04 | Category : D@EXコラム

 

 

_1140486.JPG

松の内も終わり。そろそろ仕事モードに入っておられる方もいらっしゃると思います。仕事のお供にもぴったりなHIGASHIYAさんの棗バターをいただきました。銀座にショップと茶房があるようです。シンプルな木箱に入っています。カステラや羊羹、かりんとう、おこしなどもあります。古くから、日本で親しまれてきたお菓子が多いですね。

_1140490.JPG
今回いただいた棗バターは、イラン産の棗が使ってあります。棗って、普通の暮らしの中で食べることはそうそうありませんけれども、ドライの棗は、便秘、貧血などにもよいそうです。棗の中に、香ばしい胡桃と発酵バターが入っています。

_1140495.JPG
自然なナツメヤシの甘みにコクのあるバター胡桃が合います。ワンハンドでパクっと食べますが、一口食べた瞬間、硬いのが難点。不思議なことに口の中にしばらく入れていると軟らかくなってきます。日本茶はもちろん、コーヒーやお酒のおつまみにもよさそう。ウイスキーとかと合うのではないでしょうか。それにしてもこちらのお店が経営する茶房の「和のアフタヌーンティー」がすごくおいしそうです。東京のアフタヌーンティーは余裕で5000円越えてきますので、勇気がいりますけど、一度体験してみたいものです。<YA>

このページのトップへ

2023年1月 6日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

11月に起こったことを今頃掲載しています。会合が多くてホテル宴会が多かった11月。

IMG_1171.jpg

アルカディア市ヶ谷:普通の宴席 前菜

 

IMG_1172.jpg秋茄子とサーモン 魚介類のマリネ ハニーマスタードソース

 

IMG_1174.jpg

ビーフコンソメスープ シャンピニオンのロワイヤル 松茸の香り

 

IMG_1175.jpg

オマール海老 帆立 ソースアメリケーヌ

 

IMG_1176.jpg

牛フィレ肉のロースト 季節の野菜添え ソースマデラ

 

IMG_1177.jpg

ミルクチョコレートと洋梨のムース メープルアイスと共に

 

佐賀マリトピアで会合。ここにはシャンリーという中華料理がはいっているがめったにない中華主体のコース料理。シャンリーの記事

 

IMG_1141.jpg

前菜

 

IMG_1142.jpg

竹崎蟹入りふかひれスープ

 

IMG_1143.jpg

ロブスターのマーラーソース 五目揚げ餅添え

 

IMG_1144.jpg

IMG_1145.jpg

唐津産鯛の蒸し物 香味野菜とともに

 

IMG_1147.jpg

佐賀産牛のローストビーフ

かなりレアで脂のパワーのあるローストビーフ。これとサラダ、パンだけで十分なくらい。

 

IMG_1149.jpg

松茸おこわ

このページのトップへ

2023年1月 5日 Posted time : 00:13 | Category : 熊本グルメ情報

_1140816.JPG

熊本市西区にできた話題の「243」さんへ!お洋服屋さんやお花屋さん、本屋さんなどが入っていて楽しいスポット。2階にあるレストランROYed さんにランチに行きました。

_1140819.JPG

ROYed風サラダ。鶏もも肉のサルシッチャとポロネギのソテー、菜の花の魚醤マリネ、かぼちゃ、紅はるか、富有柿のサラダ、スモークサーモンとクリームチーズのパテ。

 

_1140820.JPG

スープ。株の温かいスープ。熊本産アコウと蕪のマリネと。後ろにあるのは、ローズマリーのフォカッチャ。

 

_1140822.JPG

タリオリーニ

燻製を賭けた長崎県産ハガツオと茸。食用菊のあしらい。

 

_1140825.JPG

肉料理。熊本県産銘柄豚、あそび豚のハンバーグ。

 

_1140828.JPG


白ゴマのパンナコッタとレンズ豆。

_1140829.JPG

コーヒー。しっかりおいしいランチでした!スタッフさんによると今後ランチの形態が変わるんだとか。どんな風に進化するのか楽しみです!<YA>

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー