九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2023年4月14日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_2671.jpg

熊本のイタリアンで訪問する機会の多い、アンティコ・カステッロさん。ブログの記事にも何度登場したかわかりません。

 

IMG_2675.jpg

最近は肉か魚コースのトリュフリゾット付きコースにしています。量もちょうどいいし、提供スピードも好み。

 

IMG_2676.jpg

スパークリングワインを飲んで、白へとつなぎます。

 

IMG_2677.jpg

自家製のパスタや麺が美味しい。

 

IMG_2678.jpg

前回も飲んだ VILLA SPARINA

 

IMG_2682.jpg

目の前で削ってくれる、トリュフリゾットを味わいに最近は来ているものかもしれません。

 


gIMG_2682 (2).jpg

トリュフ卵かけごはんです。卵とトリュフのコンビネーション。美味しいなぁ、トリュフはかけらも美味しい。

 

gIMG_2682 (3).jpg

ホホ肉

 

gIMG_2682 (4).jpgさっぱり目のデザート

 

過去記事

 

食べログ(掲載時点 3.69)

このページのトップへ

2023年4月13日 Posted time : 00:42 | Category : 熊本グルメ情報

 

 

kushino2.jpg

新町串乃助さんへ、焼き鳥を食べに行きました。坪井六丁目さんの姉妹店。どちらもリーズナブルでおいしい串を食べることができます。一つ違うのは、坪井六丁目のめちゃめちゃお気に入りだったラーメンが、坪井六丁目さんでは提供されなくなり、新町串乃助さんでは提供されていること。このラーメンも楽しみの一つ。まずはポテトサラダから。つぼろくさんも新町串乃助さんも、ポテトサラダがおいしい。マヨネーズ少な目なのですが、キュウリ、タマネギ、ベーコン、ゆで卵の味が際立っていておいしい。そして盛りがいいのもうれしい。
kusino1.jpg
キュウリの付きだし。
kushino3.jpg
ちぎも。焼き具合がよいのですよね。本当にパワーがみなぎる一品。
kushino4.jpg
タタキキュウリ。これも必ずオーダーするメニュー。ごま油が効いてます。
kushino5.jpg
鶏皮。
kushino6.jpg

チーズつくね。
kushino7.jpg
鶏。
kushino8.jpg
島ラッキョウ。
kushino9.jpg
そして久しぶりに食べた澄んだスープのラーメン。やっぱりおいしい!しめはこれに決まりです!新町 串乃助さんは、近くにジンギスカンのお店チャックロールも最近openされました。ジンギスカンって、あまり食べたことなかったのですが、おいしくって癖になりそう!またご紹介します!<YA>
新町 串乃助
熊本市中央区新町4の2の43

 

このページのトップへ

2023年4月12日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

osIMG_2649 (6).jpg

ホテルキャッスル熊本で懇親会。もうパーティションもなくすっきり、話ししやすいですね。

真鯛のカルパッチョ 梅風味のソース

 

osIMG_2649 (7).jpg

大海老とヤリイカの辛子炒め

 

osIMG_2649 (8).jpg

豚肉と豆類のラグー マスタードソース

フカヒレの醤油煮込み(写真なし)

 

osIMG_2649 (1).jpg

牛ロースのグリエ 温野菜添え 和風ソース

 

osIMG_2649 (2).jpg

サーモンと茸のリゾット

抹茶のムース 白玉団子添え (写真なし)

 

この後二次会でシャンパン、飲みすぎました。

 

osIMG_2649 (3).jpg

鶴屋7階のやぶそばの 花巻そば おにぎり昆布1個。990円。やぶそばではこれが定番となっています。角煮が美味しい。


osIMG_2649 (4).jpg

ステーキの宮では 牛肉100パーセントの宮ハンバーグ。宮のタレも美味しいけど、塩と胡椒で食べるのが美味しい。ペッパーミルがあるので。

 

 

このページのトップへ

2023年4月11日 Posted time : 00:55 | Category : D@EXコラム

DSC01542.JPG

たった一人で来るようになってしまった那覇の担々麺店、登竜門。女性一人客はまれですので、この行為は、おばさんではなく、おじさん化の一途ですね。しかし毎回ながらこちらの担々麺はおいしいです。コロナの最中は、那覇・国際通近辺に寄り付かなかったのですが、久しぶりに来店すると、食券を買い外国人風の方が迎えてくださる変わらぬ様子に安堵。よかった。

 

ダイニングエクスプレス〜2020年12月まで「那覇市 登竜門 冷やし坦々麺 花山椒がよい」|株式会社ハウディ|九州の業務用食品卸|福岡、北九州、熊本、佐賀 (howdy.co.jp)

ダイニングエクスプレス〜2020年12月まで「那覇市 山椒ピリリ!な担々麺 自家製極太麺 登竜門」|株式会社ハウディ|九州の業務用食品卸|福岡、北九州、熊本、佐賀 (howdy.co.jp)

ダイニングエクスプレス「那覇市 登竜門 冷やし担々麺 花山椒ピリリ」|株式会社ハウディ|九州の業務用食品卸|福岡、北九州、熊本、佐賀 (howdy.co.jp)ピリ

 

toryu2.jpg

麺は腰のある平打ち麺なので、スープの絡みがよいです。濃厚スープは変わらずゴマの風味が効いてますが、花山椒とラー油ですっきりとした印象。ひき肉とナッツに絡めながら食べます。干しエビを素揚げしたジャーミーもまたスープの味に深みを加えてくれます。

 

toryu3.jpg

48時間寝かせた自家製麺。つるっとしてしこっとします。一口にラー油といいましても、10種類以上のスパイスと4種類の唐辛子、香味野菜で1か月かけて上品な辛味と香りを作っているんだそうですよ。四川花山椒の香りとしびれにノックアウトです。食べ終わった後は、スープにご飯を入れて食べるのがおいしいらしいのですが、修業がたりずまだそれにはチャレンジしたことがない。知れば知るほど、この担々麺がしっかり組み立てられていることがわかり、そのおいしさに納得するのです。<YA>

登竜門

那覇市久茂地2?11?16

このページのトップへ

2023年4月10日 Posted time : 00:05 | Category : 編集長コラム

IMG_2623.jpg

京町にあるガレット専門店、1.5 gakuya gardenさんに2度目の訪問です。お店の人もリピが早かったので、おじさんの一人訪問客の私を覚えてくれてました。店の前の駐車場は旧国道3号に面しており意外に駐車しにくいため地方裁判所のそばの有料駐車場に止めました。


 

IMG_2629.jpg

今日は結構お客さんがはいっていて、満杯でした。女性のお客さんが多いですね。

 

IMG_2627.jpg

ガレットランチは 1400円と1500円

 

IMG_2626.jpg

今日はランチコース 2000円にします。シナモンシュガーのデザートガレットが食べてみたかったので。

 

IMG_2625.jpg

cIMG_2626 (11).jpgお好きなガレットは数ある中からどれから選んでも良いとのことでした。ヴィキングのスモークサーモンにします。

 

 

cIMG_2626 (3).jpg

フレーバーアイスティ

 

cIMG_2626 (5).jpg

野菜スープ

 

 

cIMG_2626 (6).jpg

ほどよく焼けて美味しそうなガレット

 

 

cIMG_2626 (7).jpg

野菜と一緒に食べても美味しいし

 

cIMG_2626 (8).jpg

ガレット1枚でも結構ボリュームがありますから、

 

cIMG_2626 (9).jpg

シナモンシュガーのデザートガレットはさすがに多く感じました。デザートっぽくするならアイスもしくは生クリームを追加トッピングしたほうが良さそうです。

 

前回の記事

 

食べログ(掲載時点 3.13)

 

このページのトップへ

2023年4月 9日 Posted time : 00:58 | Category : D@EXコラム

yasai1.jpg宜野湾市にあるハッピーモア市場さん。沖縄の物産やお野菜、果物などかなりの品ぞろえのある市場で、レンタカーを借りているのであれば、ぜひ立ち寄ってほしい場所です。なんだか活気があるんですここの市場。無農薬だったり、ちょっと形の悪い野菜とか、沖縄ならではの見たことない野菜も売ってあったりして、普通の道の駅とはちょっと違う感じ。ホームページを見てみると、謎が解けました。こちらの市場は、地元の小さい農家さんが「売るほどでもないけれども、ご近所に配るには多すぎる」的な野菜を、持ち込まれて売っておられるようです。だから無農薬だったり、カタチが悪かったり、自分ち用で食べる薬草だったりなどが売ってあるんですね。そういう視点で品ぞろえを見ると、なかなかおもしろいですね。

 

yasai2.jpg

というわけで見ているとあっという間に時間が経ってしまいます。
yasasi3.jpg
この日は、大好きな恩納村のピザ屋さんENZOさんが冷凍ピザを売っておられました。これは配送してもらうしかないですね。

yasai4.jpg
購入したのは、こちらの黒糖。ドライブのお供に。疲れた体にしみる甘さです。<YA>

ハッピーモア市場

宜野湾市大山7の1350の81ぎのわんゆいマルシェ内

このページのトップへ

2023年4月 8日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_2617.jpg

鶴屋7階レストラン街にある、萬力屋。ラーメン、つけ麺主体のお店です。たまに来ます。つけ麺とカレーの記事

太平燕(タイピーエン)の記事も以前。


 

IMG_2618.jpg

以前来た時から価格改定はないようです。デパート飲食店で880円の太平燕って安く感じます。普通、酸味、坦々と味が3種類から選べます。結構高齢の方とか、ここの太平燕食べられている人もよく見かけます。


IMG_2619.jpg

野菜たっぷりの太平燕。玉子も海老も入ってます。

 

IMG_2620.jpg

麺はフォーみたいな平麺。食べがいがあるタイピーエン。美味しいです。


 

IMG_2601.jpg

ロイヤルホストの「食いしん坊のシェフサラダ」。食いしん坊だからいいんです。アボガド、玉子、海老、唐揚げ、ベーコン、ポテトも入っているサラダです。オニオングラタンスープとガーリックトーストのセットもあります。ロイヤルホストはJAFカードを見せれば5パーセントオフになります。

ロイヤルホストホームページ

 

IMG_2602.jpg

すき家の朝食。牛たまかけ定食。通常390円、ご飯ミニで360円(写真)。アンダー400円で食べれるって日本はすごいと思うよね。ご飯の量だってミニでも普通に茶碗1膳分はあるし、色の濃い海苔とふろふき大根も付いているし、牛皿まで。高騰している生卵もついているし、同業他社より美味しいみそ汁まで。朝早いゴルフの時に。

すき家メニュー

 

IMG_2603.jpg

熊本南カントリーでゴルフ。ランチでミックスフライ定食 900円。値段の安さプラス、大きすぎるアジフライとかなり大きいエビフライ。このアジフライはご飯茶碗と比較するとわかります。全部は食べきれないと思い半分人にあげました。4月からはメニューにもうないとか。

 

IMG_2594.jpg

かつ家のかつ丼(梅)かつ家でスタンダードなかつ丼と豚汁。かつ丼は572円。再訪で100円引きの期限はありますが無限ループチケットを使えば472円。玉子が不足する時にこんな美味しいかつ丼がアンダー500円で食べれるなんて日本はすごい。

 

かつ家もメニューが増えたよね(メニュー)

 

IMG_3078.jpg

吉野家の株主優待があるので、3月から発売になった 牛皿鉄板牛・カルビ定食の中から、どちらも食べたい人向きに 牛皿・鉄板牛カルビ定食 877円。ご飯大盛無料。

鉄板牛カルビ定食はサラダ付ですが、サラダが無くなり肉に変わった豪華バージョン。固形燃料で熱々の状態で食べれます、コチュジャン入り特製焼肉タレ(味が濃い)につけていただきます。

牛皿の肉も並盛くらいはあるんじゃないかの量でかなり肉満足となります。ヤフーなどのクーポンで50円オフになったりします。

 

吉野家のメニュー

 

IMG_2641.jpg

持ち帰りお弁当のお店「マイショップ熊本店」熊本駅に近い二本木に2月にオープン。福岡県大牟田名物の「イカタル弁当」のお店が熊本にできました。

 

IMG_2643.jpg

のりイカ弁 690円を注文。白身フライと素揚げの竹輪、イカ天が沢山入っています。それとたっぷりのタルタルソース。


IMG_2644.jpg

イカとタルの組み合わせが何ともいえず、美味しい。ご飯ともよく合います。

 

けんさむの熊本紹介の記事



 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー