九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2023年5月11日 Posted time : 00:23 | Category :

_1160590.JPGめちゃめちゃかわいいスイーツギフトをいただきました。昨年12月にオープンしたLicorne熊本店さんのトゥンカロンです。トゥンカロンとは韓国で人気のマカロン。中にクリームやフルーツなどが入っています。見るからに映えますね。左下の眠ってるユニコーン?の顔になっているのは、ホワイトチョコレート味。マカロンの香ばしさとホワイトチョコレートがなかなかおいしいです。個人的にはマカロンよりも圧倒的にトゥンカロンの方がおいしいです。しかし小ぶりのサイズでもテイクアウト1個432円はまあまあ高級菓子です。

 

_1160593.JPG


右の方のトゥンカロンにはイチゴが挟んであり、甘酸っぱくて合います。

2023-04-05_19-40-17_268.jpeg

他にも抹茶やチョコバナナ、ラムレーズン、チョコミントなどいろんな種類が。クレームブリュレは、表面が香ばしく焼き目が付けてあって、おいしそうです。形もくまちゃんの顔やピースマーク、ハート形など、見ても食べても楽しいトゥンカロン。ギフトボックスは母の日ギフトとかにも喜ばれそうですね。<YA>


Licorne熊本店

熊本市中央区下通2丁目5-13 ドゥアンディオールシャワー通りビル1F

 

このページのトップへ

2023年5月10日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_2926.jpg

久しぶりにメルパルク熊本での会合に参加し、夕食を頂きました。備忘録です。

 

IMG_2927.jpg

 

 

 

IMG_2928.jpg

 

IMG_2929.jpg

 

 

IMG_2931.jpg

辛つけ蕎麦専門「熊本辣王」

辣王は何度目か忘れましたが、ラーメン屋ではなくそば屋(ランチタイムだけ)になります。ラー油のつけそば屋さんです、珍しいスタイルですので、ここに来たくなります。

 

IMG_2932.jpg

お昼時多いと最近待つことも多いですが、比較的すぐ席順は回ってきます。

 


IMG_2933.jpg

メニューは色々ありますが、この熊本辣油つけ蕎麦 基本780円プラストッピング、の熱つけか冷つけかです。

熱つけの海老天ぷらトッピングにします。

 

IMG_2934.jpg

2本で200円が信じられない大きさの海老天。

 

IMG_2935.jpg

いつか海老天ダブル(4本)で注文してみたいです。

 

IMG_2936.jpg

玉子の高いこのご時世ですが、半熟卵とミニ炊き込みご飯、とろろがついています。卵・とろろは味変につかえます。美味しいです。

 

熊本辣王の過去記事

 

食べログ(掲載時点 3.50)

 

このページのトップへ

2023年5月 9日 Posted time : 00:52 | Category : 熊本特産物情報

 

 

IMG_0107.jpg

GWも終わり、日常生活に戻すのがなんだかきついなーと思っている人も多いのでは。そんな時、おいしいスイーツで癒されてみませんか?北熊本にできた乳菓子屋さんにケーキを買いに行きました。オープン時は渋滞するほどの盛況ぶり。少し落ち着いたので行ってみました。乳菓子屋さんは水前寺に本店があり、北熊本店は2店舗目。小国ジャージー牛乳や新鮮卵をふんだんに使ってスイーツづくりをされています。

 

IMG_0115.jpg

北熊本店限定のみるくチーズケーキもあります。小国ジャージー牛乳と癖のないチーズ、そしてホワイトチョコが練り込んであるのだそうです。おいしそうですねー。でも今日は大人気のミルクレープを買いに来ました。


IMG_0110.jpg

 

 店内には焼き菓子などもいっぱいありますが、お目当ては人気のミルクレープです。伺った日は1家族3個までと書いてありました。前日までに予約すると個数制限はないみたい。

IMG_0109.jpg

なかなかボリュームがあります。

_1160274.JPG

ミルクレープ、open! 表面が香ばしくキャラメリゼしてあり、おいしそう!

 

_1160280.JPG

断面。カスタードクリームと季節のフルーツがたっぷりです!HPによると生地には小国町産の米粉を使ってあるのだそうですよ。おいしさだけでなく、小麦粉アレルギーのお子さんも楽しめるっていうなんと画期的なスイーツなのでしょうか。米粉がもちっとしていて、甘さ控えめのカスタードと、フレッシュなフルーツがとてもおいしく、リピ決定。次は限定商品にもチャレンジしたいです。<YA>

 

乳菓子屋北熊本店

 

熊本市北区室園町20-22

080-9144-7800

休/木曜

 

_1160275.JPG

このページのトップへ

2023年5月 8日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_2913.jpg

土曜日、東京駅でランチを食べようと思っていたら、ものすごい人。ランチ行列しているしたぶんどこでも人が多いのは想像できたので穴場的ゾーンの新橋駅へ移動。新橋は土日は空いているから。

SL側でなくカレッタ汐留へ移動してとっさにグーグルマップで決めたアジアンタワン168レストランへ。カレッタ汐留はすべての飲食店が空いているわけではないですが(一部シャッターで閉まったまま)、がらーんとしたお店もあり穴場といえばやはり穴場です。汐留シティセンターも穴場ですが。

 

 

oIMG_2917 (6).jpg

タイ国大使館認定のタイ料理屋さん。タイ語をしゃべるフロアや料理のスタッフなので、本場料理でしょう。土日祝のランチで880円。アンダー1000円とは。平日もどうも880円のようですが。少しメニューが違うようです。

日替りサラダがついて、8種類から選べます。かなりお安い感覚。

・タレ―パッポンカリー ・生春巻き&エビトースト  ・トムヤムラーメン

・ガパオ  ・クィッティアオムーサップ(豚肉のせライスヌードル) ・パッタイ

・カオマンガイ ・グリーンカリー

 

パッタイにします。

 

 

oIMG_2917 (1).jpg

酸味がある鶏肉の入ったサラダと野菜スープが運ばれてきました。

 

 

oIMG_2917 (2).jpg

かなり具材たっぷりのパッタイです。海老・桜海老、厚揚げ、にら、もやし、玉子。タイ人シェフが作る本格的な味でもやしのシャキシャキ感も残ります。もちもちの麺が美味しいです。

卓上にナンプラーとか唐辛子の調味料がなかったのが残念ですが頼めば持ってきてくれるかもしれません。


oIMG_2917 (3).jpg

今日は十分な量のランチでした。平日は+100円でグリーンカレーが追加できるそう。

 

oIMG_2917 (4).jpgマンゴーケーキ、アップルココナッツケーキ、ココナッツアイスクリームからデザートが選べ、今日はアイスクリームに。軽いココナッツ風味のアイスで美味しかった。


食べログ(掲載時点 3.44)

 

ホームページ

このページのトップへ

2023年5月 7日 Posted time : 00:01 | Category : 熊本グルメ情報

_1160315.JPG

熊本市中央区南坪井のThe.中華めしさんにお邪魔しました!並木坂からちょっと入ったところのレンガ造りの建物の2階にあり気になっていたお店。本格四川料理を提供するお店で特に麻婆豆腐がおいしい!との評判を聞いていましたが、少々辛めとのことで私は汁なし担々麺にしました。
_1160314.JPG
レタスなどの野菜が乗っていてヘルシー感もあります。
_1160316.JPG
 よく見るとタマネギなども。これを混ぜ混ぜすると・・・。
_1160317.JPG
一気に汁なし担々麺と化します。レタスの下に隠れていたたっぷりミンチ肉が絡んでおいしそう。これからの季節にピッタリなしびれ感とさっぱり感!それでいて濃厚な味わいで虜になりますね!辛さレベルはそんなに高くないので、辛いのが苦手な方もおいしく食べることができます。山椒好きの私には刺さる味わいですね。
_1160311.JPG
こちらはお友達が頼んだ麻婆豆腐。3年熟成した豆板醤を使い、5種類の調味料を使用することでコクが強く、しびれる辛さとなっています。「辛さを調節できますよ」とお店の方がおっしゃっていたので、次は麻婆豆腐の辛さ控えめに挑戦してみます!<YA>
The.中華めし
熊本市中央区南坪井町1の12の2階

 

このページのトップへ

2023年5月 6日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

ccIMG_2901 (2).jpg

会合の後の会食。いつも決まってる恵比寿の寿司ざんまい 奥の院。会費は支払っているので、好きなものを好きに頼んでいいし、用事があれば先に帰ってもいいという気楽な懇親会。

 

ccIMG_2901 (9).jpg

まぐろが沢山のった刺身。わさびの粘度が低すぎる。

 

ccIMG_2901 (8).jpg

まぐろばかり食べると疲れる

 

ccIMG_2901 (10).jpg

誰かがまぐろの寿司盛り合わせを頼みました。タッチパネル方式。

 

ccIMG_2901 (1).jpg

寿司盛り

 

ccIMG_2901 (11).jpg

生しらすなどの寿司。違うところに飲みにいってから、恵比寿で深夜ラーメンしてしまいました。

 

ccIMG_2901 (7).jpg

一度行ってみたかったラーメン豚山。次郎系のチェーン店です。ミニラーメン800円を券売機で買います。味玉100円

 

ccIMG_2901 (3).jpg

酔った勢いがないと食べれそうにないです。アブラマシマシなどの次郎の唱え言葉が書いてあります。ニンニク抜きで。

 

ccIMG_2901 (4).jpg

ミニでこれですか、普通の量ありますね

 

ccIMG_2901 (5).jpg

くずれる豚。

 

ccIMG_2901 (6).jpg

極太麺。このパンチのある醤油ダレのラーメン。深夜に胃に負担をかける背徳感がいいですね。全部は無理でした。

 

食べログ(掲載時点 3.09)

 

豚山ホームページ

このページのトップへ

2023年5月 5日 Posted time : 00:05 | Category : 熊本特産物情報

 

5月5日は子どもの日!今年はご家族でお祝の宴などをされる方も多いでしょう。ところで鯉のぼりに金太郎が描かれるようになったのは、江戸時代なのだそう。立身出世の願いを込めて描かれてきた伝統的な図柄なのだそうですよ。今年は特にこの金太郎のポーズを「ペッパーミル」と呼び、スポーツ業大成の象徴として子どもたちに喜ばれているそうです。→DeX編集部私見(笑)。


_1160283.JPG

ところで、少し前の話になりますが、熊本市中央区坪井にある老舗、中村だんご店さんの塩きなこおはぎがとびきりおいしかったのでご紹介します。おいしいと噂はかねがね聞いていた季節限定の塩きなこおはぎ。もう見るからに神々しく。

 

_1160284.JPG

見るだけで「パブロフの犬」状態で、よだれが出るやつです。一度もたべたことないのに。サイズがこぶりなのもいい感じ。3個くらいいっちゃいそうで怖い。

_1160289.JPG

とにかく軟らかいです。ふわっとほろっとしております。きなことあんことご飯とちょっと塩。甘じょっぱくて得も言われぬおいしさですねー!これ考えた人天才!

_1160290.JPG

桜餅もいただきました。色も二種類。桜の葉がしょっぱく、いい香り。丁寧に作られていて、価格もリーズナブル。ずっと続いてほしいお団子屋さんです。<YA>

 

2005年に記事にしていました!

 

DINING EXPRESS 熊本グルメ 中村だんご店 「おはぎ」 甘党の店 (howdy.co.jp)

中村だんご店

熊本市中央区坪井3丁目6の2

0963447355

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー