九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2023年5月25日 Posted time : 00:25 | Category : D@EXコラム

2023-04-16_09-26-43_320.jpeg

那覇市国際通り界隈を歩いていると、昭和っぽいお饅頭屋さんが何軒かあります。こちらのお饅頭屋さんで「のーまんじゅう」というお饅頭を見つけました。

のーまんじゅうとは

 

のー饅頭(のーまんじゅう)は、沖縄県内のスーパーや菓子店で広く売られている菓子ある。「のまんじゅう」などと呼ばれる場合もある。Wikipediaより

2023-04-16_09-26-51_174.jpeg

こちらがのーまんじゅう。ショッキングピンクで「の」の文字が。あずきの粒あん入りの蒸し饅頭。裏側には月桃の葉っぱが貼りつけてあります。

「の」という字はのし紙の「の」を表しているんだそうです。冠婚葬祭で食べられることが多いようですね。サイズ大きめ、甘さ控えめでおいしいお饅頭でした。おまんじゅうに引っ付いている月桃の香りが沖縄らしさを醸し出しています。ちなみにのーまんじゅうの左側にはチェリーの砂糖漬けみたいなのがのったバタークリームケーキが置いてありました。グリーンやピンクバタークリーム。いまどきなかなか見かけることがありませんね。常温で販売してありますが大丈夫なのかしら。


2023-04-16_09-28-32_050.jpeg

通りをぶらぶら歩いていると、やちむんお守りガチャが。やちむんとは沖縄で焼き物のこと。「のーまんじゅう」のお守りもあるみたい。せっかくなのでチャレンジ。

P1160696.JPG

じゃーん!出てきたのは、「のーまんじゅう」お守りでしたっ(笑)。バッグにつけて歩いています!周りの人はびっくりするでしょう。

P1160698.JPG

ガチャの中にメッセージが。「常にみんなににふぇーでーびる!」常日頃から感謝の心でにふぇーでーびる(ありがとう)と言うべしというやんごとなき教えが入っておりました。<YA>

このページのトップへ

2023年5月24日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

csIMG_3126 (3).jpg

国道58号線沿いにある、ハワイアンパンケーキハウス パニラニへ来ました。沖縄で一番有名なパンケーキハウスとの異名もあるほど人気店。駐車場は道の反対側にあります。道を横切るのは注意。場所は恩納村のハイアットリージェンシー瀬良垣をすぎて少し先。リゾートエリアにあるので、旅行客や外人さんも多い。建物の外観いいですね。

 

今回店内はお客さんが多くて撮影できませんでした。雰囲気としては天井も高くハワイ好きな日本人の方がお店をアメリカっぽくした感じ

csIMG_3126 (5).jpg

食事系、スイーツ系パンケーキがありますね、写真があると分かり易い。ダイヤモンドヘッドパンケーキタワーってすごいなぁ。16枚のタワーで3?4名向け 2800円。

ナッツナッツパンケーキ 1000円が数量限定でオリジナルソースがかかってバナナと一緒に食べると美味しいらしい。

 

csIMG_3126 (4).jpg

メニューをみていくと単品で900円から1200円といったところ。すべてのパンケーキメニューに+300円でドリンクが付けられる。観光地だからといって高い価格設定ではないですね。


 

csIMG_3126 (2).jpg

ジャパンケーキ 900円。あんことホイップバターが載っています。書いてある通り「どら焼き」が好きな方におすすめ。


csIMG_3126 (1).jpg

アイスをトッピングした、チョップドチョコレートパンケーキ 900円。 チョコチップをパンケーキに練りこんで焼いたもの。チョコチップが溶けだしているのがいい。

 

旅行気分を味わえます。

 

パンケーキハウスの記事ブログ

 

食べログ(掲載時点 3.62)

 

 

 

このページのトップへ

2023年5月23日 Posted time : 00:07 | Category : D@EXコラム

 

_1160639.JPG

那覇市金城にある島キュイジーヌあーすんさんへ。前日ランチに行った方が、ぜひもう一度行きたいとのことで、翌日の夜に予約してくださったお店です。沖縄でひらまつさん、SIX(シス)さんに続き、ゴ・エ・ミヨ2023掲載店と聞けば期待が高まるもの。期待以上のすばらしいお料理の数々でした。お店は、かつてお茶の先生の邸宅として使われていたものをリノベーションした豪華な空間です。

_1160643.JPG

 

森農園のトマトとジョンさんのチーズ。

 

_1160644.JPG

久米島庵クルマエビと月桃。_1160646.JPG

月桃の香りが海老にうつってすばらしい。

_1160649.JPG

宇那志豆腐

じゃがいもと野菜の根っこ

_1160653.JPG

県産旬野菜

_1160654.JPG

今帰仁アグーハンバーグ

_1160656.JPG

チョコレートの塊を

_1160658.JPG

シャカシャカかけて

_1160662.JPG

いただきます。肉のこくとチョコのコクが合うのですね。

 


_1160664.JPG

かりゆしキンメ

_1160667.JPG

命草、イーチョバー緑色のソース。野趣あふれる味わい。

 

_1160671.JPG

今帰仁アグー。

 

_1160675.JPG

島ラッキョウ、オリオンビールのソースと絡めて。今帰仁アグーの本物って、こんな味なのだな、まったくもって今までのアグー豚って何を食べていたのだろうというすばらしい味わい。

_1160683.JPG

日向夏

金川紅茶

_1160686.JPG

黒糖ショコラ。

_1160685.JPG

ハーブティー。すばらしい。沖縄の野草はほろ苦く、料理が生きてる感じがします。シェフの気さくな感じがよくて、心が動く感動体験でした。感謝。<YA>

あーすん

那覇市金城5-13-5

 

 

このページのトップへ

2023年5月22日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

那覇空港の到着ゲートとなりの、ポークたまごおにぎりはすごい行列。特にお昼時。30分も並びたくない。2月の訪問時にすごく並んだので、今回はfastpickのアプリを導入して万全の体制で訪沖縄。



IMG_3111.jpg

fastpickで注文しようとするも、ノーマルのポーたまが売り切れになっている。おかしいなぁ。こんなことあるのって感じ。

ぽーたまも値上げになっており、ノーマル390円がfastpickでは430円。行列代と思えば安い。

 

 

IMG_3112.jpg

熊本空港から到着で、荷物の引き取りを考慮して12時50分と決めて熊本空港からオーダー。お昼はプレミアムクラスの食事プラスポー玉で。


 

IMG_3439.jpg

飛行機も時間通りで、待つことなくポー玉をゲット。行列の人をそばにポーたまをゲットする優越感。


scIMG_3439 (4).jpg

ポーたまが美味しいのは出来立てだから。ファミマのポーたまはチーズとか美味しいけど、ここのは温かいご飯でサンドされているので、置いておくと海苔がしなーっとなってきます。だから出来立てが美味しいわけ。

4月に2回沖縄来ましたが、ファストピックで2度調達しました。

 


ポークたまごおにぎりの記事

 

ポーたまのホームページ

 

 

 

 

このページのトップへ

2023年5月21日 Posted time : 00:27 | Category : 熊本グルメ情報

_1160578.JPG暑い日が多くなってきました。ざるそばを食べに水前寺の中の森さんへ。こちらは編集長お気に入りのお蕎麦屋さんで、何度もブログにアップされていてずっと行きたいと思っていました。昨今「低GI」を習慣づけているため、うどんよりそばが増えているという肉体的事情もあります。編集長の「中の森ブログ」は、シリーズが「SEASON9」までカウントしております(笑)。

過去記事

_1160576.JPG 

低GIもけっこうですが、天ぷらはしっかり食べちゃうっていうね。誘惑には勝てません。あつあつでサクサクで最高。おうちじゃできませんね。

 

_1160579.JPG

発芽そば切りと更科そば、どちらも楽しめる御膳二色盛り。

_1160585.JPG

つるっとたぐると、ふわーっと口の中に広がる香りがよいです。

_1160586.JPG

更科は上品でほのかな甘み。どちらもそれぞれおいしいですね。お店のたたずまいもとても好み。常圧蒸留一筋の寿福酒造さんの冊子なんかも置いてあり、好もしいですね。小さいお子さん連れでおそばをつるつる食べているママもいて、なんだか粋だなあ。はまっちゃいそうです。<YA>

手打百芸中の森

熊本市中央区水前寺3の6の2

096の387の6340

 


 

このページのトップへ

2023年5月20日 Posted time : 00:08 | Category : 編集長コラム

jcs (3).jpg

会合の会食で訪問したのは、丸の内KITTEの飲食街にある、伊勢肉 豚捨(ぶたすて)。豚を捨ててしまうほど牛肉に傾向したという創業明治42年の三重県伊勢に本店があります。丸の内は東京にあるお店で2013年オープン。

 

jcs (4).jpg

今日はコース料理。先付

 

jcs (6).jpg

5品の前菜とコロッケが付いたもの。

 

jcs (9).jpg

本店で惣菜として販売していた昔ながらのコロッケがおかげ横丁店でテイクアウト販売してから、豚捨の名物となったコロッケ。黒毛和牛のミンチを使った表面サクサクのコロッケ。オンラインの通販で販売してあります。10個で1080円だからそんなに高くないですね。

 

jcs (10).jpg

お野菜。しゃぶしゃぶを食べましょう。

 

jcs (11).jpg

綺麗なお肉ですね、さすが伊勢肉。

 

jcs (12).jpg

脂身分もありますが、上質なお肉ですので気にならない。

 

jcs (13).jpg

私はきのこをはじめ野菜をひとしきり食べてから、お肉を食べたいのですが「肉を投入したい」という人がいたためお肉からとなりました。

 

jcs (2).jpg

味噌汁、ごはん

 

jcs (5).jpg

スペインのCAVAとか

 

jcs (1).jpg

肉なので赤中心に

 

jcs (7).jpg

ボルドー3級 サンテステフ カロン・セギュールのセカンド ル・マルキ・ド・カロン

 

jcs (8).jpg

マディラン シリュス 2017 ドメーヌ・アラン・ブリュモン

 

色んなワインを楽しみました。

 

豚捨ホームページ

 

食べログ(掲載時点 3.49)

 

このページのトップへ

2023年5月19日 Posted time : 00:18 | Category : D@EXコラム

 

_1160561.JPG

延岡から変える途中で見つけた「トンネルの駅」。長さ1115メートルもあるトンネル貯蔵庫では、麦焼酎やそば焼酎の原酒を樽に寝かせてあり、じっくり熟成させている様子を無料で見学できます。物産館には無料の試飲も充実していて、ハンドルキーパーがいれば、おいしい宮崎のお酒を楽しむことができます。試飲後、日向のくろうまを気に入って購入しました(笑)。馬のオブジェもあり、その後ろには天孫降臨の滝という滝もとうとうと流れています。高千穂だけになんだか神々しい雰囲気です。

2023-04-02_12-57-40_809.jpeg

敷地内にそば処があり、立ち寄ることに。なんとこの日はそばが売り切れ、うどんならありますとのことで冷たいうどんにしました。

_1160556.JPG

愛想のいい店主の方がおられ、おしゃべりも楽しいお店。戸隠で修業されたのだそうです。「昨日は一食も出なかったけど、今日は売り切れ。ほんとにわからないものですね」という店主の言葉に飲食業界の厳しさを突き付けられます。うどんですけど、付きだしにそば豆腐を出してくださいました。そばの香りがしておいしい。

 

 

_1160555.JPG

お野菜たっぷりで山芋も乗っててヘルシーな冷たいうどん。先日、阿蘇の産庵さんで「くるみだしのそば」に感激した私は、「こちらのおそば、くるみのトッピングもあるのですね」というと、「くるみはうどんにも合いますよ!」って店主の方がくるみをサービスしてくださいました。

_1160559.JPG

お出汁ではないけれど、くだいてうどんに乗っけます。

_1160557.JPG

しょうゆベースのおつゆをたっぷりかけて食べると、さっぱりおいしいうどんでした。次回は戸隠仕込みのそばを食べたいものです。<YA>

トンネルの駅

宮崎県西臼杵郡高千穂町下野赤石2221の2 

 

 

 

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー