九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2023年5月31日 Posted time : 00:43 | Category : D@EXコラム

 

 

P1160779.JPG

久しぶりに清水にある中華料理店花梨亭さんへ。民家を改築されたたたずまいのアットホームな中華屋さん。担々麺も、チャーハンも、酢豚も何もかもおいしいお気に入りのお店。大人気なので予約してから行くと安心。最初にザーサイでてきました。

P1160781.JPG
フレッシュトマト。ネギのソースで中華風の味付けに。

P1160785.JPG
麻婆豆腐。ちょっとピリ辛。子どもさんにとっては少し辛いかもですが、大人にはたまらないレベル。

P1160787.JPG
酢豚。大好きなのですが、家じゃまったく作らないです。からっとあがった豚の唐揚げに、甘酢ソース。最近知ったのですがこの酢豚、子どもの頃「スーパイコ」と言ってましたが、長崎県以外の県では、あんまりスーパイコって言わないそうですね。「スーパイコーバトローカネー」は、「酢豚を(出前で)とりましょうかね」って意味なんですけど。「エクスペクトパトローナム」くらいの謎呪文っぽさありますね。
P1160789.JPG
チャーハン。卵たっぷりでおいしいです。

P1160794.JPG
デザートは、小籠包(笑)。スイーツでもなんでもないですが、よい感じのシメでした(笑)。お願いしていたテイクアウトも食事している間に作ってくださり、帰りに持って帰りました。<YA>
花梨亭
熊本市北区清水本町33-39

 

このページのトップへ

2023年5月30日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_3283.jpg

ヒライ西原店で朝ごはんを食べてゴルフ場へ。たまごかけご飯定食(400円)ご飯は軽めで。この玉子高騰のご時世にたまごおかわり1個無料とは。味噌汁が機械の味噌汁の味ではなくあたたまりました。

 

jkIMG_3288 (10).jpg

ランチは阿蘇東急ゴルフで。あか牛立野ダムカレー 1705円が名物なんです。ご飯をダムに見立てたカレー。


 

jkIMG_3288 (1).jpg

阿蘇自然豚のダムカツカレー 1925円というのもあります。これは同伴者の方がいただいたもので、

 

IMG_3290.jpg

私はチキン南蛮定食 ごはん軽め 1375円


 

jkIMG_3288 (7).jpg

鶴屋7Fのレストラン街のやぶそばでは 「花巻そば」 おにぎり昆布で1個にして 990円

 

jkIMG_3288 (8).jpg

沖縄そばじゃないけど、三枚肉そばみたいなものですね。

 

jkIMG_3288 (6).jpg

ホテルキャッスル熊本でのランチ付会合が多くてそのお弁当の数々 4つおかずバージョンと

 

jkIMG_3288 (5).jpg

6個おかずバージョンがあります。


jkIMG_3288 (3).jpg

 

jkIMG_3288 (4).JPG

ハンバーグの入った時はいいですね。

 

 

 

 

 

このページのトップへ

2023年5月29日 Posted time : 00:32 | Category : 全国特産物情報

 

P1160714.JPG
金沢のおみやげでいただいた加賀八幡起上もなかです。金沢うら田さんという和菓子屋さんのもの。とびきりかわいくて見るだけでhappyに。こちらは金沢の郷土玩具「加賀八幡起上り」をモチーフに作られたお菓子だそうです。加賀八幡様が生まれた際の真紅のおくるみ姿に似せた人形なのだとか。子どもの健康を願って配られたのだそうです。


ちなみにこちらが加賀八幡起上りのお人形。かわいいですね。おうちに飾りたい。

P1160716.JPG
おくるみをはぐとこんな感じの最中。ちゃんとお人形の形をしています。

中には小豆がぎっしり。おいしかったです。
金沢うら田さんは、創業80年を超える老舗の和菓子屋さん。加賀八幡起上もなかは、もともと人気商品だったようですが平成22年からこのふくぶくしいパッケージに変えたらさらに人気が出たんだそう。愛らしさと縁起のよさがいっぱいのパッケージとおいしさで人を幸せにしてくれますね。<YA>

ココで買えます!

このページのトップへ

2023年5月28日 Posted time : 00:09 | Category : 編集長コラム

sjIMG_3216 (14).jpg

JR博多駅のすぐ近くビルの地階にある焼鳥屋さん、炭寅さんに来ました。こちらは佐賀のブランド鶏である、みつせ鶏を扱うお店です。経営母体はみつせ鶏を扱うヨコオフーズさん。炭寅さんに初めて訪問したのが佐賀店で2009年。だいぶ経過していますがその後佐賀は一度行っています。当時から店舗数もそんなに増えていないのでしっかりと根付いて経営されていると思います。

 

 

sjIMG_3216 (13).jpg

焼鳥も1本220円程度、みつせ鶏の希少部位になると少しアップします。

 

sjIMG_3216 (1).jpg

焼鳥以外のメニューも豊富で色々と楽しめます。

 

sjIMG_3216 (10).jpg

価格も以外にリーズナブルだと感じます。

 

sjIMG_3216 (15).jpg

少しづつ頼んでいこう

 

 

sjIMG_3216 (12).jpg

BROOKLYN BREWERYのビール

 

sjIMG_3216 (11).jpg

とろ豆腐と水菜のサラダ

福岡の荒木豆腐店のとろ豆腐と新鮮野菜を濃厚な胡麻ドレッシングで 803円

 

sjIMG_3216 (2).jpg

博多明太子の天ぷら 748円 明太子の天ぷらはあんまり食べないので美味しい

 

 

sjIMG_3216 (3).jpg

ささみの梅しそ天ぷら 638円 これでこの値段なら美味しいのでリピート注文

 

sjIMG_3216 (6).jpg

アスパラガスとじゃがの天ぷら 値段忘れました

揚げ物が続きすぎました。

 

sjIMG_3216 (7).jpg

糸島産 豚バラ 330円

九州(特に福岡)では焼鳥屋さんに豚バラがあるところも多い

 

sjIMG_3216 (8).jpg

ささみ 紀州梅肉 220円

 

sjIMG_3216 (5).jpg

ぼんやき 253円 みつせ鶏

 

sjIMG_3216 (4).jpg

手羽先 330円

 

sjIMG_3216 (9).jpgおにぎり で最後

 

ずいぶん昔2009年の記事

食べログ(掲載時点 3.51)

 

 

 

このページのトップへ

2023年5月27日 Posted time : 00:00 | Category : D@EXコラム


_1160603.JPG 沖縄の黒糖カヌレほうき星。かわいすぎるカヌレ。コチラのサイズは6個入り。

中はこんな風。プレーン、星×バナナ、パイナップル、沖縄コーヒー、島イチゴなどさまざまなトッピングがのっています。こちらは10個入り。見るだけで楽しくなるラインナップ。

 

ほうき星のカヌレは焼き菓子に一番合う多良間島産の黒糖をはじめ、石垣島産の牛乳やドラゴンフルーツなどたくさんの地元の食材を使用しています。

_1160602.JPG

お星さまのチョコがかわいいでしょ。ドラゴンフルーツ&シークワーサーや泡盛風味などもあるみたい。それにしてもこのサイズの小ささは何なんでしょうね。ワインのコルクの直径を少し広げたくらいの上品サイズ。黒糖の風味が効いていて、外はカリッと中はもっちりとした食感が病みつきになります。お店は港川と那覇空港店の2店舗があるみたいです。ほかにも黒糖クッキーが人気だそう。沖縄みやげとして女性に人気が出そうですね。オンラインショップもあります。<YA>

このページのトップへ

2023年5月26日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

mjIMG_3186 (9).JPG

沖縄ならタコライスということで来ました。キングタコス 与勝店、以前あった場所から少し移動したところに。車が道にまで行列していました。お店の前にも人人。ここはテイクアウト専門店ということなので、回転は速いです。タコライスは作るの時間かからないので。キングタコスの金城にある本店を訪問したのがコロナ前の2019年5月ですから、ほぼ3年ぶりとなります。キングタコスのタコライス美味しかったので覚えています。

 

mjIMG_3186 (7).JPG

タコライスというのは、肉ライス。それにチーズが乗るか、野菜が乗るか、チーズアンド野菜なのか。3年前はタコライスチーズ野菜は700円でしたので100円アップしていますね。


IMG_3182.jpg

タコライスは1984年生まれです。やがて40歳、以外に若いです。キングタコスは6店舗沖縄にあるとか。ファミリーで経営されているそう。

 

IMG_3179.jpg

サイドメニューもありますが、チキンバラバラってなんでしょうか。バラバラ・・・

ネットで調べたら

KFCのチキンみたいなものですかね。


 

IMG_3180.jpg

販売機で購入

タコライスチーズ野菜 800円、タコス4pc 800円、チキンナゲット 450円、ポテトアンドチーズ 700円

2750円 これ4人分

 

IMG_3185.jpg

チーズの量が半端ないポテトチーズ。 完全に溶けていなくてもこのチーズは柔らかい

 

IMG_3186.jpg

まるで鶏のから揚げですね、というチキンナゲット。衣が薄い鶏肉の唐揚げでスパイシーでボリューミー

 

IMG_3187.jpg

野菜たっぷりのタコス

 

IMG_3188.jpg

はまる味のタコライスチーズ野菜。1人でこれ1個は無理だわ

 

IMG_3196.jpg

与勝店は沖縄のお城 世界遺憾 勝連城のすぐ近くにあります。一番上からは絶景、素晴らしいです。

 

キングタコス 金武町の記事

 

食べログ(掲載時点 3.58)

 

 


このページのトップへ

2023年5月25日 Posted time : 00:25 | Category : D@EXコラム

2023-04-16_09-26-43_320.jpeg

那覇市国際通り界隈を歩いていると、昭和っぽいお饅頭屋さんが何軒かあります。こちらのお饅頭屋さんで「のーまんじゅう」というお饅頭を見つけました。

のーまんじゅうとは

 

のー饅頭(のーまんじゅう)は、沖縄県内のスーパーや菓子店で広く売られている菓子ある。「のまんじゅう」などと呼ばれる場合もある。Wikipediaより

2023-04-16_09-26-51_174.jpeg

こちらがのーまんじゅう。ショッキングピンクで「の」の文字が。あずきの粒あん入りの蒸し饅頭。裏側には月桃の葉っぱが貼りつけてあります。

「の」という字はのし紙の「の」を表しているんだそうです。冠婚葬祭で食べられることが多いようですね。サイズ大きめ、甘さ控えめでおいしいお饅頭でした。おまんじゅうに引っ付いている月桃の香りが沖縄らしさを醸し出しています。ちなみにのーまんじゅうの左側にはチェリーの砂糖漬けみたいなのがのったバタークリームケーキが置いてありました。グリーンやピンクバタークリーム。いまどきなかなか見かけることがありませんね。常温で販売してありますが大丈夫なのかしら。


2023-04-16_09-28-32_050.jpeg

通りをぶらぶら歩いていると、やちむんお守りガチャが。やちむんとは沖縄で焼き物のこと。「のーまんじゅう」のお守りもあるみたい。せっかくなのでチャレンジ。

P1160696.JPG

じゃーん!出てきたのは、「のーまんじゅう」お守りでしたっ(笑)。バッグにつけて歩いています!周りの人はびっくりするでしょう。

P1160698.JPG

ガチャの中にメッセージが。「常にみんなににふぇーでーびる!」常日頃から感謝の心でにふぇーでーびる(ありがとう)と言うべしというやんごとなき教えが入っておりました。<YA>

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー