九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

九州 業務用食品卸 株式会社ハウディ

トップページ > ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

ダイニングエクスプレス

2023年6月 7日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

trce (3).jpg

せっかく長崎にきましたので、トルコライスを食べようと思い検索しましたが喫茶店みたいなのがさすがに多く、観光客で混んでいるのもいやなので、安易な考えでデパート(浜屋)のファミレスに来ました。以外に混んでます。昭和チックなファミレスの雰囲気がありますし、お客様の高齢化比率がめちゃくちゃ高い。


trce (4).jpg

デパートのレストランといえば、なんでもあります。和洋中麺。ここはチケットを事前に買って入場するタイプ。ちなみに鶴屋さんは後払いです。

浜屋ランチ 白身魚のフライト若鶏のワイン蒸し(スープコーヒー付)1100円、カツカレー(サラダ付)1150円などなど。


trce (5).jpg

トルコライスを食べようと思っていましたので何も悩むことはないのですが。トルコライス(スープ付) 1200円。

レディストルコ 1040円もあります。

 

trce (1).jpg

結構大きめのカツでした。ピラフ、トンカツのデミソース、ミートソーススパゲティ、サラダがワンプレートに載った大人のお子様ランチのようなメニュー。一応ガッツリ系ですが久しぶりにいただきましたが、飽きずに食べました。

熊本市内でどこでトルコライス食べれるかなと調べたら、沢山ヒットしましたが、近い所だと西熊本イオンのつばきグリルというところで食べれるようです。いつか行ってみようかな。

 

食べログ(掲載時点 3.25)

 

 

 

trce (2).jpg

このページのトップへ

2023年6月 6日 Posted time : 00:02 | Category : 全国特産物情報

_1160610.JPG2011年に誕生したゴボチ。国産ゴボウ100%を薄くスライスしてあげてあるゴボウチップスです。宮崎県のご当地お菓子として農林水産大臣賞を受賞するほどブレイクしていますが、最初はお弁当の総菜の一つとして開発されたのだそうです。プレーンの他にもレッドペッパー、ブラックペッパー味があります。ちなみにキャロチというニンジンバージョンもあるのですね。

_1160625.JPG

ゴボチ。ブラックペッパー味。ゴボウの香りとピリッとブラックペッパーがおいしいです。添加物不使用だし、ゴボウ嫌いの子どもさんもこれならパクパク食べてくれるんじゃないでしょうか。そのまま食べても十分おいしいのですが、サラダにトッピングしたりごぼてんうどんにしたりして食べる人もいるんだそうですよ。

 

それにしても袋が小さいので、一瞬で完食してしまうのが玉にきず。もうちょっとお安ければ、ポテチとはるくらいの国民食になるのではないでしょうか。<YA>

このページのトップへ

2023年6月 5日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_3313.jpg

長崎へ行きました。今年初めてです。長崎中華街の近くのホテルに宿泊しました。日本三大中華街は「横浜中華街」「神戸南京町」「長崎新地中華街」ここも中華のお店が多いですね。

 

sldj (8).jpg

時間があったので「出島」に行きました。模造した建物が博物館みたいに色んなものが展示してあり、結構見ていくのに十分な時間が必要なくらいありました。なかなか面白かったです。

 

sldj (6).jpg

大浦天主堂にも行ってみました。ここも色々と展示物がありました。20年ぶりくらいに訪問。

 

IMG_3317.JPG

夜はどこで食べようかとネットで検索してこのお店を見つけましたので、訪問してみました。「ワインキッチン 華花」

 

sldj (10).jpg

グラスのワインも豊富で食事のメニューも豊富

 

sldj (11).jpg

カウンターに座りました。ご主人のワンオペのお店でした。お客さんはこの日は10人くらいでした。

 

sldj (13).jpg

ワインメニュー。

 

sldj (12).jpg

喉乾いていたので生の小で、あとは白ワイン。

 

sldj (14).jpg

お付きだし

 

sldj (1).jpg

鮮魚と野菜の生春巻き 660円

スポイトの中にタレが入っていました。

 


sldj (2).jpg

確かに鮮魚の生春巻き。前菜にぴったりでしたね

 

sldj (3).jpg

豚スネ肉のパテドカンパーニュ 770円

こちらもスポイトにソースが。


sldj (4).jpg

アワビのガーリックソテー 1650円

 

sldj (5).jpg

ガーリックがきいていて、白ワインにあいました。


ご馳走様でした。

 

食べログ(点数なし)

 

このページのトップへ

2023年6月 4日 Posted time : 00:04 | Category : 熊本特産物情報

 

_1160613.JPG

飲食店でたまたま席が隣になった方に「これもご縁だから」とお菓子をいただきました。その名も「PON」。ポンっていえば昭和世代の人間が思い出すのはポン菓子でしょう。ポン菓子とはお米に圧力をかけた後急激に減圧することで、ぼわっと膨張させて作るお菓子。減圧する時に「ポンっ」という音がするのでポン菓子と呼ばれていました。子どもの頃にこのポンっともドンっともいえるけっこう強烈な音とともにポン菓子が出来上がり食べた記憶。ポップコーン的な感じの香ばしさとほのかな甘さが美味しかったような記憶。

_1160860.JPG

おそらくそのポン菓子の進化系と思われる「PON」。アールグレイとオレンジピールなる風味をまとって劇的に進化している模様。

 

_1160857.JPG

こちらがPON。見た目は「おこし」とか「フロランタン」っぽくてなつかしい感じ。

_1160852.JPG

アールグレイの香りがして米にベストマッチです。塩キャラメル味もあるみたいです。新しい熊本銘菓になりそうな予感ですね。<YA>

このページのトップへ

2023年6月 3日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

jmIMG_3274 (8).jpg

久しぶりに和食仲むらさんにお邪魔しました。単なる備忘録です。ビールで乾杯のあと、スパークリングワインを注文。

 

jmIMG_3274 (7).jpg

和食でワインを頂きます。

 

jmIMG_3274 (9).jpg

 

 

jmIMG_3274 (10).jpg

 

jmIMG_3274 (1).jpg

美味しいお刺身とか。

 

jmIMG_3274 (4).jpg

歯の鋭い お頭のやつ

 

jmIMG_3274 (5).jpg

 

jmIMG_3274 (6).jpg

ニュージーランドのCLOUDY BAYは美味しいんですが、最近置いているところが少なくなったなぁ。

 

jmIMG_3274 (2).jpg

スパークリングワイン シャンドンブリュット リーズナブルな割に美味しい。

 

jmIMG_3274 (3).jpgイタリアのスプマンテ ピノシャルドネ サンテロ

 

ごちそうさまでした。


食べログ(掲載時点 3.50)

 

このページのトップへ

2023年6月 2日 Posted time : 00:04 | Category : 全国特産物情報

2023-04-01_11-35-53_301.jpegパンがおいしいと評判の宮崎県高鍋町のポチぱんさん。宮崎のお友達に紹介されて行きました。高鍋町というところに初めて行ったのですが、舞鶴城址があったり、温泉があったり、古墳があったりと見どころもいろいろありました。こちらのポチぱんさんは昭和の雰囲気が漂う商店街の一角にあり、建物も古い民家を素敵にリノベーションされた建物。中には雑貨が置いてあるお洋服屋さんなどもあり、意外と広くてびっくり。

 

_1160401.JPG 

パン屋さんなのでパンのメニューをオーダー。シナモントーストやチーズトーストなど食パンを使ったメニューがあります。こちらは中でも一番豪華なメニューだったクロックムッシュです。ベシャメルソースとハム、チーズが食パンの上にたっぷり。背徳感満載のおいしさですね。スープはサツマイモのスープ。サラダのドレッシングもおいしかったです。


_1160400.JPG

もう一つ気になったメニューをお友達がオーダー。酵素玄米を使ったメニュー。古民家にぴったりのブロカントっぽい器で出てきました。

 

_1160403.JPG

こちらが酵素玄米。酵素玄米とは、玄米とあずき、塩を炊いたものを3日間寝かせて酵素が活性化したものとのこと。GABAなどの酵素が爆上がりするらしいです。クロックムッシュとは対極にあるヘルシーメニューですね。ネギがたっぷり入ったサツマイモのスープはご飯にも合いました。奥のレジの方に行くと、手作りパンがたくさん売ってありました。シナモンロールなど、数点を購入しましたが、どれも手作り感満載でおいしかったです。<YA>

古民家カフェポチぱん

宮崎県児湯郡高鍋町大字高鍋町540

このページのトップへ

2023年6月 1日 Posted time : 00:00 | Category : 編集長コラム

IMG_3292.jpg

居酒屋 れんこん食堂さんへ2度目の訪問です、こちらはランチタイムで「辛つけそば 熊本辣王」として何度も訪問しています。

 

IMG_3293.jpg

メニューも色々豊富でリーズナブル

 

IMG_3294.jpg

メニュー豊富っていいですね

 

lIMG_3296 (7).jpg

お付きだし。美味しい。

 

lIMG_3296 (1).jpg

ピーマン塩昆布 418円

単純なのだがさっぱりしていて美味しい


lIMG_3296 (2).jpg

ポテトフライ 528円

 

lIMG_3296 (3).jpg

名物でしょうね、れんこんチップス 528円

天草天日塩、カレー塩、ガーリック塩で。そのままでも十分美味しい。

 


lIMG_3296 (4).jpg

3品刺身盛り合わせ 2人前

 

lIMG_3296 (5).jpg

炊き上げつくねワンタン 白うまスープ 2人前で生つくねワンタン12個

990円(2人前)

 

lIMG_3296 (6).jpg

海老チャーハン 968円

 

他にもから揚げとかいただきましたが、写真撮るの忘れました。

 

 

前回の記事

 

食べログ(掲載時点 3.51)

このページのトップへ

カレンダー

2025年4月のカレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

menu waku

月別アーカイブ

過去の記事はこちら
過去の記事はこちら

menu waku

最新の記事

menu waku

カテゴリー一覧

menu waku

検索

menu waku

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー

ピックアップ

おすすめ商品紹介

ハウディニュース

ダイニングエクスプレス

社員インタビュー