日曜日に阿蘇に1人でドライブに行った帰りに寄ってみました。本当は阿蘇でたかなめしを食べようと思いましたが、あまりの行列にギブアップ。ラーメンが食べたくなり、大津の文化ラーメンに行こうと思いだしました。
大津には文化ラーメンが二つあって、有名だった方の文化ラーメンは2022年12月に40年の歴史に幕を閉じました。有名だったのですが、食べたことはなかったのです。
有名ではないけど、こちらが現在唯一となった大津の文化ラーメン。バイパス沿いにあります。店の中はカウンター、テーブル席16人で満杯になるお店。
昭和を思い出させるメニュー表。小さい頃食べたラーメン屋を思いだす。普通のラーメンが 600円。今や600円のラーメンは安い部類に入ります。
ライス餃子がついたラーメン定食が830円、ランチという名前の由来は不明ですが単にライスがついたものが700円。チャーハンセットが800円。今やアンダー1000でチャーハンセットが食べれるというのも貴重でないかい。ではチャーハンセットでいってみよう。
オウドウ(王道)の熊本ラーメンのたたずまい。海苔、チャーシュー、ネギ、きくらげ、半熟玉子ハーフまでついてくる。これで800円はコスパいいんじゃない。
ほんと、小さい頃に食べたラーメン屋のラーメンだ。なつかしすぎる。
スープも結構なコクがあって旨い。
麺は熊本ラーメン王道だ。もう少し固麺がよかったので、これは事前にいえば変更はしてくれるでしょう。王道の熊本ラーメンは旨い。濃厚だけどどろっとしすぎていないスープと麺のバランスがとてもいい。
調味料が置いてあって、なんだろうマー油片みたいなものを入れると味変で更に旨くなった。
チャーハン。少し水分が多く塩分も多めに感じるチャーハン。
これはラーメンスープと一緒に食べると旨い。しかし800円でこのコスパはいいんじゃないでしょうか。お腹いっぱいになりました。大津でラーメン食べることはあまりないかもしれないけど、リピりたくなりました。