日本の商業中心地といっていい東京銀座。その中心というべき銀座4丁目。そこから徒歩で2分程度で昭和レトロな雰囲気がある場所があるとは思いませんでした。ビルに変わっていてもおかしくない超一等地なのですが、一体だれが保有している土地なのでしょうか。
レトロな雰囲気を感じる建物の中には飲食店がちらほら。タイムスリップした感じが素敵です。
一番奥にあなご屋 ひらいがあります。お店の開店は11時30分からなのですが人気店らしく混むとのことなので、名前を書いておきます。一番乗りです。名前を書いて戻ってくればよいと言われましたので10分くらい前に戻りました。
うなぎ屋さんは沢山あれど、広島県じゃないんだから「あなご屋」さんは東京でも少ないでしょう。お寿司でもあなごが使われるように東京は昔はあなごが有名だったんですよね。
ランチ箱めし 1210円、季節のランチちらし寿司 1210円。銀座の一等地でこの値段安いです。
1月5日から値上げとなったようです。以前は ランチ箱めし、ちらしとも1000円だったと。安い。
めそっこ箱めし めそ・めそっことは穴子や鰻の若魚で20センチ以下の細くて小さいものを言うらしいです。ならび2本 2090円は 煮あなごと香ばし蒲焼が選べるようですが、両方食べたいのでこの2本を食べてみます。
単品メニューもいろいろ
特選ちらし ひつまぶしもある
ランチ箱めし会席 3300円 色々ついてます。
これは豪華な会席 5500円。たしか3300円のものから席の予約が可能かと
席はカウンター入れて18席ですからすぐ一杯になります
夜の食事が早めなので、ご飯少な目にしました。美味しそうな穴子ですね。
味噌汁は +300円で肝吸いに変更も可能です。
なかなか美味しいと思います。煮穴子はやわらかいし、蒲焼は香ばしい感じがします。両方美味しい。
鰻ももちろんいいけど、東京で穴子美味しいです。銀座ひらいまたリピートしたくなりました。