検索結果
空港からの帰りの昼食としてラーメン。熊本益城インターの近くにある山形ラーメン八八に。ここはメニューの種類が多くて悩みます。山形県はラーメン王国ですからね、朝食でラーメンを食べるというし消費量もすごいらしい。八八ラーメンの下通店で烈火ラーメンのレベル1を食べたときは1でも相当辛かったな。
ラーメンの種類として
・八八らーめん (牛筋、ごぼうトッピング)
・米沢らーめん (醤油の風味)
・濃昆らーめん (塩スープに昆布の旨味、柚子)
・山形鳥中華 (ご当地ラーメン)
・烈火ラーメン (味噌と魚介スープ 1辛から100辛まで)
・濃昆つけめん
・烈火つけめん
・辛みそラーメン
・山形ひっぱりまぜそば (ひっぱりうどんを混ぜそばとして進化させたもの、ご飯付き)
・烈火ひっぱりまぜそば
・中華そば(醤油)
・冷たい肉そば
・特製八八油そば
多すぎ。激辛も用意されているし、色々ある。赤は既に喫食済のもの。
鳥中華も気になるが、今回はスタンダードな八八らーめん 1040円に味玉トッピング140円にします。
八八(はちや)ラーメンは
口当たりの柔らかいスープにとろとろの牛すじとシャキシャキ食感のごぼうをトッピングした人気の逸品です。
ニラ味噌をプラスするとさらに絶品です、とある。
タブレットで注文
卓上の調味料。自家製生七味、辛そう
チャーシューは沈んでいますが、ラーメン到着。丁寧に作っているようです。
口当たりは柔らかいスープ
牛スジは入っていましたが、全体的にはもっと食べたかった。
麺も美味しい。色々と種類が多いので制覇したくなりますね。
会合でこちらを訪問しました。ニューくまもと亭。鉄板焼きのお店だよと聞いておりました。2階にあります。セルフ鉄板くまもとステーキ、馬焼き・馬刺し・熊本郷土料理と書いてあります。
目の前に鉄板がありました。お好み焼きかという感じでステーキを食べるお店のようです。セルフです。煙対策はどうでしょうか、気になります。
前菜。ノミホなのでワインが期待できませんでしたので別途オーダー
スープ
別途ワインの種類も多くなく、リースリング
生ハムサラダ
これもハム
フォアグラ、タン、赤身肉が決ました。5人分です
セルフで焼き焼きするの面倒くさいです。焼肉なら薄いので焼くのも早いですが。
厚焼き牛タンは美味しかったです
この日ではないのですが、以前益城で訪問したことがある山形ラーメン八八 下通店に初めて訪問。
一度来てみたかったのです。
益城の時もそうですが、メニューが沢山あって迷います。
券売機の前にたつと慌てて注文しちゃいます。よくわからず烈火ら0麺880円を注文。
味噌と魚介のスープに辛さと旨味を足した辛麺です、1ー10まで無料、最大100までと。100ですか。どんなのでしょう。
1なら大丈夫でしょう。
1でもカレーラーメンのような見た目の辛さを感じます。
本当に1なのでしょうか。結構パンチのある辛さが来ました。飲んでいましたが目が覚めます。
複雑な味のスープです。さすがに完食は無理でしたが
麺は平麺で好みではないですが、病みつきになる味のような気もしました。
久留米にきたら、いつもだまってラーメン八でしたが、今日はラーメン八さんが休業日の水曜日ということで、あのうまい焼きめしを断念して、こちらの大龍ラーメンへ来ました。以前来たことがあるので二度目です。
久留米に点がついて、グルメ(久留米)ラーメン。
地獄ラーメンという辛いラーメンもありますね。そうじゃなくて、素ラーメンというのもあります。ネギとのりだけ。素ラーメンというとスープと麺だけと違うんですね。
ラーメン屋なのに、フライドポテトがあるのも面白いね。
今日は普通に並ラーメンの小チャーハンセット。980円に半熟卵のトッピング
とんこつ、やはり半熟卵はビジュアル的に必要。具材はネギ・キクラゲ・メンマ・ノリ・チャーシュー
スープは見た目とは違いド豚骨、クリーミー系でもなく、いただきやすい味ですね。これくらいの豚骨でちょうどいいレベルだと思います。美味しいです
カタメンでシコシコいただけます。久留米ラーメンは替え玉という博多ラーメンでは当たり前のことができないんですね。最初から麺食べたければ大盛でいってください、ということですか。
チャーハンはよくある普通のラーメン屋さんの味でした。
久留米市へ来ましたのでつべこべ言わず、久留米ラーメンを食べます。ラーメンを食べる背徳感を感じつつも、八のラーメンと焼き飯を食わずして帰れません。店は11時30分オープンですが並んでいます。1巡目を獲得できそうです。ラーメン屋さんなので回転は良いのでオープンして20分経てば2巡目も入れそうです。約半年ぶり3度目の訪問。
ラーメン屋さんはこの看板みたいな札がいいですね、ラーメン580円。
大半の人は焼きめしセットを頼みます。ここはラーメンも焼き飯も旨すぎるから両方食べたくなる。
ギョーザ5ケ 250円は安いですね。
皮ももちもちして美味しい餃子。
青ネギとチャーシューのみの潔いラーメン。スープも背脂がのって食欲をそそりますね。これが八のラーメンだ。スープから、たまりません。やっぱりうまい。くどくないし綺麗な透き通ったスープでコクがある。
固ゆでの麺もコシがありシコシコ感があり最高ですね。麺食べすぎるとヤバいので同行者に半分ほど食べてもらいました。でも焼き飯があるのでそれくらいでちょうどよい分量。
いやいや、美味しそうな焼き飯。卵高騰の折にでもこれだけ入っている卵。すごい。
パラパラ感とかまぼこの食感、油との絡み具合とか本当うまい。これはほんと食べて欲しい。
福岡県久留米市へ来ましたので、うまいもの探検隊としては「うまいもの」が食べたいということで とんこつラーメン八さんへ。いやブログの記録を見ても5年ぶりですね、八さん。前とおんなじ。11:40くらいに到着したら1回転目のお客様が全部お店の中に。ラーメン店ですので2回転目もすぐです。
前回来た時もギトギトではないすっきりしたラーメンと旨いチャーハンが印象に残っています。
外で待っている時に、何にしようかと思っても、ここでは一択の焼き飯しセット 980円。チャーハンではありません。5年前は850円でした。ラーメンは500円から580円に、焼きめしが450円から500円に値上げ。セットだと100円引きってことですね。
焼きめし食べたい
前回も焼きめしを半分同行者にあげました。うまいですので喜んでもらってくれます。。
最近ラーメン食べすぎだなぁ、数年前は年1だったけど、今や月2,3も食べてます。小麦に支配されてる。
紅しょうがやニンニク、唐辛子、ラーメンのたれ、ごまなど。
くぅー青ネギとチャーシューのみの至ってシンプルな具材。ラーメンのすばらしさ。背脂少し入っていますが、スープも透明感がありとんこつのどぎつさがないです。まろやかテイストの八流のラーメン。もちろん固麺。スープがきつくないので、お腹にも優しそう。
普通だったらラーメンだけを堪能したいのですが、八は焼きめしもうまいからなぁ。
いや麺の固さもいいし、最高。
ミシュランガイドのミシュランプレートにも掲載されたお店ですよ。
そしてチャーハン、じゃなかった焼きめし。
ピンクのかまぼこ、たまごがアクセント。甘いサラサラのめし。ラーメンをとるか焼きめしを食うかではなくて「両方食う」これしかない。
火山のような割れがいいですね。焼きめしは割れてこそ。